新米パパの子育てエブリデイ

元高校教師が2児のパパに!小1の娘は2026年中学受験予定。サピックスに楽しく通塾中。年少の息子はレゴデュプロ三昧。日々のあれこれを書いていきます。

MENU
チャレンジタッチ 4月号
チャレンジタッチ新1年生
こどもちゃれんじ 12月号

2歳9か月。くもんのさんかくたんぐらむができるようになったよ。

〈景品表示法に基づく表記〉この記事内には商品プロモーションを含みます。

先日、Z会幼児コースの教材ぺあぜっとで、

  • 三角形シールを貼りながら、家の屋根を直したりロケットを作ったりする
  • 直角二等辺三角形のカードを枠の中にピタッとはまるように置いてみる

という課題が登場しました。

f:id:bokipapa:20160823214741j:plain

f:id:bokipapa:20160823214748j:plain

これは、くもんのさんかくたんぐらむにソックリ。

ということで、ついでにさんかくたんぐらむでも遊んでみました。

http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bokipapa/20150920/20150920135302.jpg

▼普段はママと一緒にくもんのおもちゃで遊んでいます。

最近のプリント学習の様子を見ていると、ちぇぶちゃんは図形の問題が得意そう。七田式プリントAで登場する図形に関する問題をサクサク解いていきます。

そんな今は、まさにさんかくたんぐらむデーではないか!と思ったわけです。

▼さんかくたんぐらむ

f:id:bokipapa:20160824102402j:plain

さんかくたんぐらむには、二等辺三角形の木製のピースが8個入っています。このピースを、へこみがついたカードの上に形を合わせて乗せていきます。

ママによると、ちぇぶちゃんはこのさんかくたんぐらむに1歳の頃はあまり興味を示さなかったそうなのですが、2歳になってからで遊ぶようになったらしい。

普段はカードを1枚ずつ出して順番に挑戦しているようですが、今日はピース数ごとにカードを並べてみました。

 

まずは1ピース。

この3枚はすぐできました。

f:id:bokipapa:20160824102411j:plain

くるくる、ぴたっ!三角形をくるくる回して、形がピタッと合うところを探します。

f:id:bokipapa:20160824102415j:plain

続いて2ピース、3ピースと進みます。

1発でピタッと合わないところもありましたが、「三角形をクルクル回してみよう」といって回しながら合う方向を探します。

f:id:bokipapa:20160824102421j:plain

f:id:bokipapa:20160824102426j:plain

f:id:bokipapa:20160824102430j:plain

やぎやぶた、かたつむりなど「ちょっと難しいかな?」と思われるカードも難なくクリア。すごいぞ、ちぇぶちゃん。

f:id:bokipapa:20160824102436j:plain

f:id:bokipapa:20160824102440j:plain

次は4ピース。おうかん、スペースシャトルはすぐにできました。

f:id:bokipapa:20160824102445j:plain

以前はおうかんにも苦戦していたそうです。この日はバッチリできました!

f:id:bokipapa:20160824102449j:plain

意外にも、このチューリップで苦戦。いったんハマると、くるくる回してみようと言っても難しいみたいです。

f:id:bokipapa:20160824102453j:plain

私も参加して一緒に完成させました。

f:id:bokipapa:20160824102458j:plain

5ピースのねこ。

f:id:bokipapa:20160824102503j:plain

6ピースのかざぐるま。

f:id:bokipapa:20160824102512j:plain

これは7ピースのはくちょう。

f:id:bokipapa:20160824102518j:plain

そして、最後8ピースのうま。

f:id:bokipapa:20160824102526j:plain

いくつか難しい部分もありましたが、私も声をかけながら完成。

ピタッとハマった瞬間が気持ちいいですね。

f:id:bokipapa:20160824102528j:plain

f:id:bokipapa:20160824102536j:plain

さんかくたんぐらむはお勉強感覚ではなく、遊び感覚で楽しんでできるのがいいと思います。

ガイドブックにもいくつか作例が載っていたので、次はそちらにもチャレンジしてみようかな。

NEW さんかくたんぐらむ

▼次はこちらにもチャレンジしてみるつもりです。

NEW たんぐらむ