新米パパの子育てエブリデイ

元高校教師が2児のパパに!小1の娘は2026年中学受験予定。サピックスに楽しく通塾中。年少の息子はレゴデュプロ三昧。日々のあれこれを書いていきます。

MENU
チャレンジタッチ 4月号
チャレンジタッチ新1年生
こどもちゃれんじ 12月号

2歳の娘が七田式プリントAに取り組む様子をまとめてみたよ。

〈景品表示法に基づく表記〉この記事内には商品プロモーションを含みます。

f:id:bokipapa:20200309182419j:plain

<< 2歳の娘が七田式(しちだ)プリントAを始めたらこうなった。

七田式プリントBが届いたよ!>>

 

七田式(しちだ)プリントAは、しちだ教育研究所が出している幼児向け学習教材で、対象年齢は2歳半~4歳向けです。

わが家の娘ちぇぶちゃんは、2歳3か月から七田式(しちだ)プリントAを始め、約1年4か月かけてコンプリートしました。

 

前回の記事では、ちぇぶちゃんがプリントAをコンプリートするまでにかかった経緯をざっと振り返ってみました。

 

そして今回は、ちぇぶちゃんが七田式(しちだ)プリントAに実際に取り組んだ様子をもとに、さらに詳しく成長の様子をまとめておきたいと思います。

 

七田式(しちだ)プリントAは「ちえ」「もじ」「かず」

七田式プリントAは「ちえ」「もじ」「かず」の3分野がセットになっています。

「ちえ」は、 線のなぞり描きから始まり、簡単な設問に〇・✖で解答しながら、筆圧を強くすることを目指しています。社会の常識や、物の名前などの知識を養うことができます。

「もじ」は、簡単な設問に〇・✖で解答したり、線引き、色塗りで、日常の中で学ぶ、身近なものの名前や文字について学びます。プリントAでは文字や単語を見てわかるかどうかに重点が置かれていて、実際にひらがなを書く問題は出ていません。絵と文字(名前)を一致させることで、反対語、動詞など、言葉の使い分けを身につけます。

「かず」では、数を数えたり、イラストで示された簡単な設問に答えながら、数の認識・対応と合成分解について学び、足し算・引き算につながる力を育てます。色・形・大小・数・量・空間認識・比較・順序といった基礎概念が身につきます。

 

1枚目

記念すべき1枚目のプリント。

「ちえ」は、風船の色を塗ったり、点線をなぞって直線を引くというものでした。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bokipapa/20160215/20160215155102.jpg

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bokipapa/20160215/20160215155054.jpg

 「もじ」は、「ワンワン」と鳴く動物に〇をつけたり、好きな動物を指さしするという問題でした。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bokipapa/20160215/20160215155108.jpg

 「かず」は数唱。親が数えるのを聞くという課題でしたが、自分で1から10まで指さししながら、しっかり数えていました。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bokipapa/20160215/20160215155116.jpg

2歳3か月の娘、知育の記録1日目(2016年2月15日)~がんばる舎、七田式プリントAなど

意外に苦労した「おおいほうに〇をつけましょう。」の問題。

普段、1から20、30まですいすい数えることができるので、簡単にできるだろうと思っていましたが「おおいほうに〇をつけましょう。」の設問にちぇぶちゃんは固まってしまいました。「おおい」という言葉の意味が少しわからなかったみたい。「いっぱい」と言い直して聞いてみたり、ひとまず鉛筆や消しゴムの数を一緒に数えてみたりしてみました。

数字を順番に読み上げるのと、数を数えること(例えば3つ数えて3と認識すること)は全く別のようです。この後プリント学習を重ねるうちに数の多少がわかるようになりました。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bokipapa/20160217/20160217212130.jpg

知育の記録2日目(2016年2月16日)~がんばる舎、七田式プリントAなど

1-5枚目

ちえ5枚目。

格子状に線を引く設問は「いやだ」と拒否。仕方なく、私が手を添えて一緒に線を引いてみました。プリントの右上にも「やる気なし ムリヤリ」というメモがあります。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bokipapa/20160220/20160220072652.jpg

知育の記録5日目(2016年2月19日)、はじめて「いやだ」と言われる。~がんばる舎、七田式プリントAなど

1-7枚目

イヤイヤ絶好調で早くも「プリントいやだ。やらない」と拒否するようになってしまいました。苦肉の策でレゴの箱を下敷き代わりに、何とかプリントをやっている様子です。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bokipapa/20160222/20160222020935.jpg

知育の記録7日目(2016年2月21日) 「プリント嫌だ。やらない」と拒否する娘がやる気になった方法とは?~七田式プリントA、がんばる舎、レゴブロック、ディズニーのおけいこなど

1-9枚目

「点線をなぞって波線をかきましょう」という問題。ひとりできれいになぞっていました。直線より曲線の方が得意?

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bokipapa/20160225/20160225012207.jpg

知育の記録9日目(2016年2月24日) ~七田式プリントA、がんばる舎、レゴブロックなど

1-12枚目

「点線をなぞって折れ線をかきましょう」の問題は、ちょっと苦手なのかな?

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bokipapa/20160228/20160228212918.jpg

知育の記録12日目(2016年2月27日) ~ブロック遊びをプラス!七田式プリントA、がんばる舎、いろかたちブロックなど

1-17枚目

「赤い紙を手でちぎり、木の実を作って、のりで貼りましょう」という問題。

紙をちぎるのは難しいので、この日もはさみで切ってから貼りました。

(ちなみに、プリントには「はさみを使うことができるようならはさみで切らせるように」との指示が書いてあります。)

はさみの使い方はだいぶ上手になってきました。私が手助けすることも多いですが、上手に切っています。指にのりをつけて、赤い紙の裏に塗って貼るという動作は面白いようです。たまに「パパやってみて」と投げ出しそうになる場面もありましたが、おおむね上手に貼ることができていました。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bokipapa/20160306/20160306184800.jpg

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bokipapa/20160306/20160306184806.jpg

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bokipapa/20160306/20160306184819.jpg

知育の記録17日目(2016年3月5日) ~ 気分屋のちぇぶちゃんに振り回されるパパ。七田式プリントA、がんばる舎、LaQ かず・かたち

1-24枚目 1冊目最後です。

かずのプリントは「同じ数のものを線でつなぎましょう。」と「短い方に○をつけましょう。」の課題。

この日はここまで順調だったのですが、突然号泣し始めました。ちぇぶちゃんの様子を見ていると、もしかすると「えんぴつを使って上手く書けない」ことが理由だったのかもしれません。持ち方によって、かすれて線が引けないことがあるのです。それがどうも気に入らないみたいでした。だからといって持ち方を教えても素直に言うことを聞くわけではないし…。ママがやってきて、ちぇぶちゃんに持ち方のアドバイスしてあげたところ、ようやく泣き止んで素直に引いてくれました。(もしかして、パパがイヤってことなのか!?)やれやれです。

短い方に○を付ける課題は、よく理解しているようでしっかりできました。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bokipapa/20160319/20160319071621.jpg

知育の記録24日目(2016年3月17日) ~ レインボーアバカスを使った数唱が楽しい!七田式プリントA、がんばる舎、百玉そろばん

2-2枚目

突然、レインボーアバカスの玉を足の指で動かし始めました。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bokipapa/20160322/20160322092621.jpg

知育の記録26日目(2016年3月20日) ~ 基礎板でさらにレゴ好きになった!? 七田式プリントA、がんばる舎、百玉そろばん、レゴ

2-3枚目

「果物の色をぬりましょう。」という課題。

りんご、柿、ぶどう、レモンと果物の名前を正しく読み上げると、それぞれ適切な色を塗っていました。ところどころ色が塗れていない白い部分が残っています。ちぇぶちゃんの手の動かし方を見ていると、隙間なくきれいに塗るのはまだ難しいみたい。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bokipapa/20160322/20160322190741.jpg

「(牛の)数をかぞえましょう。」と「同じ数のものを線でつなぎましょう。」の課題。どちらもよくできました。

最近は(嫌がらない程度に)鉛筆の持ち方をそれとなく直すようにしています。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bokipapa/20160322/20160322190813.jpg

知育の記録27日目(2016年3月21日) ~ スタッキングボックスを思い出した娘。七田式プリントA、がんばる舎、百玉そろばん

2-13枚目

「1つだけ違うものを選ぶ」問題では、わからないのが悔しかったせいか泣き出してしまいました。「同じ」ということはわかるのですが、「違う」がわからないようです。もしかすると、ママが言っていたのですが、ちぇぶちゃんはもしかしたら「違う」という言葉自体が嫌いなのかもしれません。これは興味深い反応でした。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bokipapa/20160409/20160409190829.jpg

知育の記録35から37日目(2016年4月1日から4月8日) ~ 「ちがう」で大泣き。Z会幼児コース、七田式プリントA、がんばる舎、百玉そろばん、はじめてのおけいこ めいろ

2-15枚目

プリント学習を中心とした知育の記録も40日目まで来ました。

プリントというと、毎日のノルマのようになって「やらなきゃ、やらなきゃ」と追い詰められたりしないか(親のほうが)という心配が初めはありましたが、約2か月継続してみて、気楽に取り組むコツが少しつかめてきたように思います。

わが家の場合、ちぇぶちゃんはまだ2歳半にもなっていないので、プリントの課題の中には難しいものもたくさんあります。そんなときに全てをちぇぶちゃん一人にやらせようとすると、なかなか上手くできなかったり、できたとしても時間がかかり過ぎてお互いにストレスがたまってしまうことがあります。

そこで、たとえば鉛筆で線をなぞったり、クレヨンで色を塗ったりする難しい課題のときは私が手を添えて一緒にやったり、設問の意味が理解できていないなという場合は私の方で少し強引に誘導して答えを出すところまで進め、ちぇぶちゃんには確認を求めるだけにするという感じにしてみました。こうすれば適度な時間で終わらせることができ、少し気楽に取り組むことができます。

2歳児特有(?)の、上手にできないのに何でも自分でやろうとする強情なところが出ると苦労することもありますが、まずは「今日はプリントをやった!」という達成感を感じながら楽しくやっていくことが重要だと思います。

「多い」「少ない」も、まだ正確には理解できていないようです。貝殻が2つ並んでいる絵を数えさせたら「2」、3つ並んでいる絵を数えさせたら「3」ということはわかりますが、「どちらが多い?」と聞くと、「2」と答えてしまいます。「1、2、3、4…」と順番に読み上げることができても、「多い」「少ない」がわかっているわけではないのか!と気づかされちょっとした衝撃を受けました。(そりゃそうだよね…。)

「同じ」「違う」の概念と同じで、「多い」「少ない」もいろいろやっていくうちにいつの間にかわかるようになっていく内容だと思うので、食事や遊びや絵本の読み聞かせの中で意識していこうと思います。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bokipapa/20160418/20160418073320.jpg

2歳娘の知育の記録 38から40日目(2016年4月9日から4月17日) ゆっくりやろう!Z会幼児コース、七田式プリントA、がんばる舎、百玉そろばん

3-1枚目

5月2日から七田式プリントAは3冊目に入りました。

プリントに継続して取り組んでいると、1冊目、2冊目、3冊目と徐々にステップアップしていくのが実感できます。難易度もいっぺんに難しくなるのではなく、ちょっとずつちょっとずつ難しくなっていくのですが、ほんとうによくできているなあ…と感心させられます。

(3年後、プリントCが終わりそうな今でもそう思います。)

カラーのイラストを見せて、「同じもの」を選ばせる問題は得意ですが、「違うもの」を選ぶのは苦手です。次に「違うもの」を選ばせる問いが出てきたときにどんな反応を見せるのかよく見ておこうと思います。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bokipapa/20160506/20160506095011.jpg

ひらがなが登場する「もじ」や「かず」のプリントは、文字ブーム・数字ブーム続行中のちぇぶちゃんにとってはそれほど難しいものではないので、サクサク進むようになりました。

また、「多い、少ない」を問うものが少し難易度をあげて登場するはずなので、そのときにどんな成長を見せてくれるのかが楽しみです。

ちなみに「お手本にならって線を描きましょう」という課題は、なかなか上手にできません。自分の苦手な分野になると「パパやってえ!」が始まりますが、そんなときは手を添えて一緒に描くようにしています。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bokipapa/20160505/20160505095410.jpg

2歳娘の知育の記録 49から52日目(2016年5月2日から5月8日) 七田式プリントA3冊目に突入! Z会幼児コース、がんばる舎、百玉そろばん

3-6枚目

七田式プリントの「もじ」は得意です。絵を見て物の名前を言わせたり、文字を選ばせる問題は本当によく出来ます。これというのも、幼少期のころからの取り組みのおかげで、文字ブームや数字ブームが続いていて、ちぇぶちゃんはアルファベットやひらがな、数字に抵抗がないからだと思います。妻が根気強く読み聞かせやおもちゃで遊んできた成果がすでに出ているということになるのかもしれません。素晴らしいですね。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bokipapa/20160516/20160516094700.jpg

反対に、苦手な設問もあります。

例えば、点線をなぞらせる問題。

丸や波型やジグザグなどの形があらかじめ点線でプリントされているところをなぞる課題は、「上手にできない」という感覚があるせいかあまりやりたがりません。

そのようなときは決まって「パパやって!」と言ってきます。

このような場合は、無理に自分でやらせようとせず、手を添えて一緒に書くようにしています。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bokipapa/20160516/20160516094713.jpg

2歳娘の知育の記録 53日目から56日目(2016年5月9日から5月15日) あとかたづけもするの! 七田式プリントA、Z会幼児コース、がんばる舎、百玉そろばん

3-8枚目

今回は鬼門の設問の一つ「ちがう」ものを選ばせる問題が2冊目以来再登場。「1つだけ他の絵と違うものがあります。その絵に×をつけましょう。」という設問で4つのイラストから1つだけ違う物を選ばせる問題です。

以前見たことがある設問ということもあるのか、少しずつ「ちがう」ということがどういうことなのかわかってきたように感じます。約1か月前「ちがう」という言葉に過剰反応して大泣きしていたことを考えると、大変な進歩ですね。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bokipapa/20160509/20160509100435.jpg

2歳娘の知育の記録 53日目から56日目(2016年5月9日から5月15日) あとかたづけもするの! 七田式プリントA、Z会幼児コース、がんばる舎、百玉そろばん

3-15枚目

七田式プリントA「かず」では、いよいよ数字を書く練習をしましょうという課題が登場しました。自分の手でえんぴつを持っていろいろ書けるようになるといっぺんに世界が広がりそう…。これは楽しみです。

ちぇぶちゃんはまだ上手に書けず苦手意識もあるようで、「パパやって」と言われるので、今のところは手を添えて一緒に書くようにしています。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bokipapa/20160525/20160525104112.jpg

2歳娘の知育の記録 63日目から69日目(2016年5月23日から5月29日) 迷路も好きになってきた!七田式プリントA、Z会幼児コース、がんばる舎、百玉そろばん

3-22枚目

プリント学習は、妻の妊娠を機にママべったり→「パパいや!」になってしまった娘のちぇぶちゃんと私が一緒に過ごす時間を増やそうというつもりで始めたものです。最近ではかなり軌道にのってきて「パパいや」もだいぶ収まってきたような気がします。

もうすぐやって来る第2子の出産。(※2016年6月に弟のだっくんが誕生しました。)

妻が入院している間は、ちぇぶちゃんの相手をするのが私だけだと手持ち無沙汰になって楽しく過ごせるか不安でしたが、プリントをやったりレゴで遊んだりして何とかやっていけそうな気がしてきました。

上下については大体理解できているようですが、多い少ないについてはまだいい加減に答えてしまうことがあります。ただ、何度もくり返し多い少ないを問う問題に触れてきているので、正しく答えられることも増えて少しずつ理解が進んできていると感じます。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bokipapa/20160602/20160602110113.jpg

2歳娘の知育の記録 70日目から72日目(2016年5月30日から6月5日) 「パパいや」がおさまってきた!?七田式プリントA、Z会幼児コース、がんばる舎、百玉そろばん

3-24枚目

プリント学習の目標の1つに、運筆練習があります。

実際にやってみるとわかるのですが、まだ2歳の子どもにとって鉛筆を持って字を書くという作業は大変難しいもの。ただ、語彙が爆発的に増えてどんどんおしゃべりになっているこの時期に、ひらがなや数字やアルファベットをもし自分の手で書けるようになったら、アウトプットを通して身の回りの物事に対する関心が高まって読み書きの能力が飛躍的に高まるのではないか…と思ってのことです。

実際にはちぇぶちゃんは手の力も弱く、まだ鉛筆を持って何かを上手に書くということはできませんが、「文字でも数字でも何か書いてみよう」という気持ちになれたら十分だと思っています。

七田式プリントA「もじ」では、3冊目の最後にひらがなの文字を探して色を塗るという問題が出ました。

とりあえず文字を探すことができれば十分だとは思うのですが、色の塗り方がちょっと甘いような気がします。「まだ白いところが残っているからこっちも塗ろうよ」と言っても意味がよくわからないのか、なかなか隙間なく塗ることはしません。まあ、これが今の塗り方の特徴なのかな…と思うことにしています。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bokipapa/20160613/20160613200614.jpg

2歳娘の知育の記録 73日目から75日目(2016年6月6日から6月12日) 七田式プリントA 4冊目スタート!Z会幼児コース、がんばる舎、百玉そろばん

4-5枚目

手元のメモによると、妻の出産直前期には4日間プリント学習をやりましたが、妻が出産のため入院してからは家での娘のお世話や家事、産院への往復などで忙しく、全くできませんでした。

…というわけで、出産前の4日間に取り組んだプリント学習の様子をメモしておくことにします。

「かず」では、「多い少ない」を問う問題が再登場。ちぇぶちゃんは今までこの問題がちょっと苦手で、多くなっているのに「少ない」、少なくなっているのに「多い」と間違えて答えてしまうことがありました。

ただ、今回は正しく答えることができるようになってきました。

同じ問題をしつこく何度も繰り返す効果が出てきたような気がします。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bokipapa/20160627/20160627041524.jpg

七田式プリントA「もじ」では、ひらがなの「と」まで進みました。文字が得意なちぇぶちゃんは難なく正解。「もじ」のプリントは大好きなようです。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bokipapa/20160627/20160627043101.jpg

「ちえ」のプリントでは、「お手本のとおりに描きましょう」という設問で、〇や△などの形を描かせる問題が出ました。これは難しいので、私が手を添えて一緒に描くようにしています。無理に自分で描かせようとすると、プリントが嫌になってしまうかもしれないので注意が必要です。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bokipapa/20160627/20160627043321.jpg

2歳娘の知育の記録 76日目から79日目(2016年6月13日から6月26日) 「みんなおきて!」が楽しい!七田式プリントA、Z会幼児コース、百玉そろばん

4-17枚目

ちえでは、「お手本にならって、うさぎ→〇、くま→△、さる→□に置き換えましょう」という問題とお手本と同じになるように直線を追加する問題が登場。これはなかなか手応えがありました。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bokipapa/20160807/20160807060212.jpg

2歳娘の知育の記録 100日目から102日目(2016年8月1日から8月4日) ヨーヨーを作ったよ!幼児ポピーきいどり、七田式プリントA、Z会幼児コース、WKE、百玉そろばん

4-20枚目

七田式プリントA「かず」では、数字を書くという問題が出ています。読むのは好きでも、「書く」という行為にはまだ気がのらないみたい。自信がないのか、「パパできないよ~」と言われてしまったので、手を添えて一緒に書くようにしてみました。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bokipapa/20160808/20160808094717.jpg

2歳娘の知育の記録 103日目から105日目(2016年8月5日から8月7日) イヤイヤ再発でペースダウン。幼児ポピーきいどり、七田式プリントA、Z会幼児コース、WKE、百玉そろばん

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bokipapa/20160810/20160810063716.jpg

2歳娘の知育の記録 106日目から107日目(2016年8月8日から8月9日) ディズニーのめいろがすきなの!幼児ポピーきいどり、七田式プリントA、Z会幼児コース、WKE、百玉そろばん

5-1枚目

七田式プリントA「ちえ」では、お手本と同じ大きさの絵を選ばせたり、同じ色の形が横に3つ並んでいるところを見つける問題が出ました。

かなり難しい内容だと思ったのですが、ちぇぶちゃんは意外にもすんなりクリアしていきました。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bokipapa/20160818/20160818023624.jpg

毎日続けている数唱はついに50までの数に増えました。数字を読み上げるのはかなりスラスラできるようになってきたと思います。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bokipapa/20160818/20160818023630.jpg

2歳娘の知育の記録 111日目から112日目(2016年8月15日から8月17日)七田式プリントA、5冊目に突入。幼児ポピーきいどり、七田式プリントA、Z会幼児コース、WKE、百玉そろばん

5-5枚目

同じ形を選ぶ問題は、初め意味が分からなかったせいか少し難しそうにしていました。繰り返しやって慣れてくれば、すぐにできるようになりそうです。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bokipapa/20160826/20160826080047.jpg

2歳娘の知育の記録 119日目から120日目(2016年8月24日から8月25日)くもん ゆびなぞりカードをやってみた!幼児ポピーきいどり、七田式プリントA、Z会幼児コース、百玉そろばん

5-6枚目

「かず」では、正方形が並んでいる絵を見て多い方を答えさせたり、人や動物の顔が向いている方向で「前」がどちらか判断させる問題が出ました。ちぇぶちゃんは、どちらが多いかの判定は正方形の数を数えながら正しくできましたが、前にいるものに〇を付ける問題は難しかったようです。今の時点でこれができなくても全く問題ないと思いますが…。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bokipapa/20160829/20160829021231.jpg

めいろブームがやってきた!2歳娘の知育の記録 121日目から123日目(2016年8月26日から8月28日)

5-14枚目

「かず」のプリントで1から12まで数えさせる問題をやったときのことです。

突然「ちぇぶ、すうじかいてみたい!」と言い出したので、プリントの余白に書かせてみました。

ところどころ私が手助けしたものもありますが、基本的にはちぇぶちゃんが一人で書いています。最近のめいろブームでえんぴつで線を引くことに慣れ、数字も書けそうな気がしたのかもしれません。今まで「自分から書いてみたい」ということはほとんどなかったので、これをきっかけに近い将来書くブームがやってきたらいいなあ…と思っています。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bokipapa/20160906/20160906220554.jpg

数字を書いてみたい!? 2歳娘の知育の記録 130日目から131日目(2016年9月5日から9月6日)

5-16枚目

数字を書く練習をしましょうという問題が「5」「6」と続けて出ました。

以前はなぜか書きたがらなかったのですが、今回は「よーしやるぞ!」という感じで積極的に書こうとしています。このような良い変化はうれしいですね。もう少しで書くブームがやってくるのかな?

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bokipapa/20160909/20160909194716.jpg

書くブームがすぐそこに!? 2歳娘の知育の記録 132日目から133日目(2016年9月7日から9月11日)

Z会のかんがえるちからワークで出題された「おおいのはどちらかな」という問題です。

どんぐりとりすを1つずつ線で結んで考えるやり方は、とても参考になりました。ちぇぶちゃんは「多い少ない」が苦手だったのですが、これでだいぶわかるようになってきました。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bokipapa/20160909/20160909194728.jpg

5-17枚目

「かず」のプリントでたまに出題される「数字を書く練習をしましょう」という問題は、ちぇぶちゃんも敬遠気味で、これまで積極的にやりたがることはありませんでした。

ただ、最近は自分から「かいてみたい」と言い出すことが増えてきました。(130日目から131日目(2016年9月5日から9月6日)、132日目から133日目(2016年9月7日から9月11日))

今回も数字を書く欄がたくさんあって大変そう…と思いきや、何とか全部埋めることができました。この調子でどんどん書いて、書くことに対する自信をつけていって欲しいですね。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bokipapa/20160914/20160914074156.jpg

ポピっこデリバリーでお店屋さんごっこに夢中!2歳娘の知育の記録 134日目から135日目(2016年9月12日から9月13日)

6-1枚目

形が欠けているところに合う形を探すという問題。

ちょっと難しそうでしたが、問題の意味をつかむと簡単に答えを出していました。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bokipapa/20160921/20160921063047.jpg

ジグソーパズルとシルバニア。2歳娘の知育の記録 139日目から140日目(2016年9月19日から9月20日)

6-4枚目

ちぇぶちゃんは最近ではよく数字を書きたがるようになりました。まだまだそのときの気分次第でやったりやらなかったりという感じですが、書くことが嫌にならないように注意を払っていきたいと思います。

下の写真のカメさんのプリントでは余白に「1はかけるよ」といって、1だけは自分一人で書きました。あとはほとんど私が手を添えながら一緒に書いています。

今後も書きたがる場合は、極力一緒にやってみようと思っています。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bokipapa/20160923/20160923084605.jpg

プラレールで遊びたい。2歳娘の知育の記録 141日目(2016年9月21日から9月22日)

6-15枚目

ちぇぶちゃんにとっては、やり慣れたおなじみの迷路。

しっかり線が引けていますね。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bokipapa/20161011/20161011083307.jpg

文字をつなげて、ひらがなで単語を完成させる問題も得意。よく出来ていますね。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bokipapa/20161011/20161011083310.jpg

お月さまの形を調べたよ!2歳娘の知育の記録 150日目(2016年10月8日から10月9日)

6-24枚目

「もじ」の最後の問題は「わ」「を」「ん」の文字を探して好きな色で塗りましょうという問題。

ちぇぶちゃんはなぜか「1つずつ塗ったらもういいの!」と言って、それ以上塗ろうとしませんでした。しかも、ちょっと目を離した隙に、できたよスタンプを自分で押していました...。3歳児、手ごわいですね。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bokipapa/20170115/20170115231645.jpg

ポピー「きいどり」1月号終了、七田式プリントA再開!3歳娘の知育の記録167日目から171日目。(2017年1月1日から1月15日)

7-1枚目

「ちえ」では、お手本に示されている4種類の果物と同じ果物が描かれているものを選ばせる問題が出ました。

ちぇぶちゃんは問題の内容がわかりにくかったらしく「はにゃ?」という顔をしていたため

いちごが入っている箱はどれ?
いちごとバナナが入っている箱はどれ?
いちごとバナナとみかんが入っている箱はどれ?
いちごとバナナとみかんとぶどうが入っている箱はどれ?
と順を追って考えていきました。

これはなかなか骨のある問題で、印象に残りました。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bokipapa/20170115/20170115212751.jpg

ポピー「きいどり」1月号終了、七田式プリントA再開!3歳娘の知育の記録167日目から171日目。(2017年1月1日から1月15日)

7-17枚目

この日やった「ちえ A-7-17」のプリントでは、絵を見て「正しいことをしている子が誰か」を答えさせる問題が出ました。

正解は、靴を揃えている女の子と行儀よくイスに座って食べている男の子ですが、ちぇぶちゃんはりんごを立って食べている女の子を見て「いす1つしかないじゃん。だからたってたべてるんじゃない?」と鋭いツッコミを入れていました。

屁理屈とも取れますが、絵を見ると確かにその通り。なかなかの理解力ですね。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bokipapa/20170123/20170123110430.jpg

七田式プリントAが楽しい!3歳娘の知育の記録172日目から177日目。(2017年1月16日から1月22日)

8-1枚目

「お手本と同じ形を右に描きましょう」という課題が初めて登場。正方形の中に一回り小さい正方形があったり、円の中に砂時計のような形を描かせるもので、これはかなり難しそうです。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bokipapa/20170202/20170202101038.jpg

Z会幼児コース2月号スタート、終了!3歳娘の知育の記録178日目から182日目。(2017年1月23日から1月31日)

8-3枚目

おてほんとして図形が示され、これと同じ形を描かせる問題。

難しかったと思いますが、私がサポートしながらちぇぶちゃんはほぼすべて自分で描いていました。なかなか面白い問題ですね。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bokipapa/20170220/20170220235124.jpg

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bokipapa/20170220/20170220235127.jpg

今までプリントを約1年間やってきて初めてのことだと思うのですが、ちぇぶちゃんがプリントを終えた後、突然「ぷりんとたのし~い!」と叫びました。気まぐれな3歳児なので、たまたまかもしれませんが、驚きました...。

今までちぇぶちゃんがプリントについてどんな風に感じているのかよく考えたことがありませんでした。なかなかやる気を見せない時などもあって、むしろ気が進まないのかと思っていたのですが、「楽しいと思ってやっていることもあるんだなぁ」と何だか新鮮な気持ちになりました。

プリントも遊びのように取り組みたいと思っていたので、これはうれしい発見でした。

よし、これからもがんばっていこう!

「プリントたのしーい!」3歳娘の知育の記録185日目から186日目。(2017年2月6日から2月19日)

8-8枚目

最近は「書く」ことにも自信がついてきたようで、「わたしかけるよ!」と言って数字を書きたがります。以前は一人で書きたがらず、私が手を添えて一緒に書くことが多かったので、ちぇぶちゃんの成長に驚いています。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bokipapa/20170402/20170402215134.jpg

「わたし、じょうずに8をかけるようになったよ!」と嬉しそうにママに報告していました。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bokipapa/20170402/20170402215141.jpg

今度こそ、ついにプリントブームがやってきた!3歳娘の知育の記録190日目から194日目。(2017年3月20日から4月2日)

9-1枚目

「ちえ」では、お手本と同じ形と色で描いてみようという問題が出ました。ちょっとゆがんだ丸や四角ですが、本人は一生懸命描いています。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bokipapa/20170408/20170408155240.jpg

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bokipapa/20170408/20170408155246.jpg

新しい生活がスタート!3歳娘の知育の記録195日目から199日目。(2017年4月3日から4月9日)

9-3枚目

「かず」では、数字の数だけ同じ形を同じ色で描きましょうという問題が出ました。あらかじめ1個分だけプリントされているので、1引いた分だけ描くことになるのですが、これはなかなか難しかったようです。

レインボーアバカス(大きな百玉そろばん)を使って数えながらやってみました。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bokipapa/20170408/20170408155522.jpg

新しい生活がスタート!3歳娘の知育の記録195日目から199日目。(2017年4月3日から4月9日)

9-11枚目

数字を書くのもだいぶ楽しくなってきたようです。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bokipapa/20170416/20170416024233.jpg

漢字ドリルと幼児ポピーぽぴっこ「あかどり」もやってみたよ。3歳娘の知育の記録200日目から205日目まで(2017年4月10日から4月16日)

9-19枚目

形を合わせると○○になるものを探すという問題が何度か登場しました。自分の方で少しヒントは出したものの、なかなか難易度の高い問題をパーフェクトに答えていました。すごい。

f:id:bokipapa:20170430224340j:plain

似ている形を選ぶ問題も出ました。

f:id:bokipapa:20170430224342j:plain

「あといくつ…」を聞く問題も登場。幼児向けのプリントといっても、単に数を数えるだけではありません。続けていけば自然に足し算の考え方が身につくようになっています。よく出来ていますね。

f:id:bokipapa:20170430224346j:plain

「1はあといくつ増えると4になりますか」という形式の問題もたくさん出ました。この調子で行けば、小学校で習う前に足し算の考え方をかなりマスターできそう。幼児向けプリントといっても侮れません。

f:id:bokipapa:20170430224351j:plain

七田式プリントA 9冊目終了!3歳娘の知育の記録210日目から211日目まで(2017年4月24日から4月30日) - 新米パパの子育てエブリデイ

10-4枚目

自分から好んで数字が書かれた箇所に同じ数字を書きこんでいます。かなり上達してきました。 

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bokipapa/20170526/20170526050523.jpg

幼児ポピーあかどり5月号(終了)と七田式プリントA10冊目!3歳娘の知育の記録219日目から223日目(2017年5月22日から5月28日)

10-11枚目

「ちえ」のプリントで、規則を推定しながら、かたち(○、△、□)や数字を書かせる問題が難しくなってきました。

特に数字は「1、2、3、2、1」というように増えてから減るパターンや「2、4、6」と2ずつ増えるパターンが登場しています。3歳時点でこれが出来たらすごいですね。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bokipapa/20170527/20170527160701.jpg

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bokipapa/20170527/20170527160705.jpg

幼児ポピーあかどり5月号(終了)と七田式プリントA10冊目!3歳娘の知育の記録219日目から223日目(2017年5月22日から5月28日)

10-14枚目

「あ」「い」「う」の段の文字を見つけて〇をつける問題。これはなかなか難しかったようです。文字の音を長く伸ばしてヒントを出しながら、一緒に考えていきました。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bokipapa/20170531/20170531073954.jpg

「かず」では、絵を見ながら半分のものを選ぶ問題が出ました。

元の絵を半分ずつに分け、例えば「8は、4と4から出来ているね」「4と4を合わせると8になるね」と確認してから、「8の半分はどれかな」と誘導しながらやってみました。

少し難しいかな?と思いましたが、ちぇぶちゃんは何とか理解できていました。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bokipapa/20170531/20170531073958.jpg

七田式プリントA10冊目やってます!3歳娘の知育の記録224日目から227日目(2017年5月29日から6月4日)

10-18枚目

「ちえ」で出題された迷路の問題。最初のころと比べるとかなり複雑で難しいものになってきましたが、ちぇぶちゃんは楽しそうに鉛筆を滑らせています。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bokipapa/20170603/20170603053055.jpg

七田式プリントA10冊目やってます!3歳娘の知育の記録224日目から227日目(2017年5月29日から6月4日)

 

10-20枚目

内容的には特に変わったところはありませんでした。「もじ」のプリントで文字を探しながら色を塗っている様子を見て、クレヨンで色を塗る作業がかなり上手になってきたことがわかりました。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bokipapa/20170603/20170603170300.jpg

七田式プリントA10冊目やってます!3歳娘の知育の記録224日目から227日目(2017年5月29日から6月4日)

10-24枚目 プリントA最後の1枚

「かず」のプリントで1から順に数字を読ませる問題。最近書くことに自信がついてきたちぇぶちゃんは、数字を自分で書き込んでいました。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bokipapa/20170609/20170609120807.jpg

七田式プリントA 全30冊終了!続いて七田式プリントBスタート!3歳娘の知育の記録228日目から232日目(2017年6月5日から6月11日)

七田式(しちだ)プリントA

 

七田式プリントAと並行して幼児ポピーやZ会幼児コースも受講していました。

幼児ポピー

▼簡単な紙工作もできて楽しく遊べる幼児ポピー。

2歳~年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント

Z会幼児コース (年少向け)

▼資料請求はこちらです。

Z会の通信教育<幼児向け>