新米パパの子育てエブリデイ

元高校教師が2児のパパに!小1の娘は2026年中学受験予定。サピックスに楽しく通塾中。年少の息子はレゴデュプロ三昧。日々のあれこれを書いていきます。

MENU
チャレンジタッチ 4月号
チャレンジタッチ新1年生
こどもちゃれんじ 12月号

知育の記録21日目(2016年3月12日) ~ プリントが好きになってきたのかも。七田式プリントA、がんばる舎、百玉そろばん

〈景品表示法に基づく表記〉この記事内には商品プロモーションを含みます。

<< 知育の記録20日目(2016年3月11日)

知育の記録22日目(2016年3月13日)>>

知育(主にプリント学習)についての記録、21日目。

ちぇぶちゃんに「プリントやる?」と聞くと、20日目に引き続きこの日も素直に「プリントやるの!」と答えてくれました。

少なくともプリントが嫌ではなくなってきたみたい。時折見せるイヤイヤは相変わらずですが、態度が少し変化してきました。

最近出版された『親子で育む天才脳 0-7歳編』によると、「統一・一貫性の本能がまだ未熟な子どもの場合、いくら口で説得しても、一度で完璧に理解することはでき」ないのだそうです。イヤイヤ期の子どもには、小言を言ったり一方的に叱るよりも、子どもの言葉を最初に繰り返して共感して見せてから、自分の体験談を交えた具体的な話をしてあげる「子どもの脳に入る会話」が有効だとのこと。自分はちぇぶちゃんのイヤイヤにうまく対処できていなかったような気がするので、非常に参考になりました。

親子で育む天才脳 0-7歳編

○「頭のいい子を育てる5つの習慣」について,実用的・具体的な方法を示しています。
○「お母さんをする」から「お母さんになる」へ。その意味と子育ての極意を伝授します。
○「脳が生み出す4つの気持ち」「脳がもつ7つの本能」などを図解付きで解説。「脳のしくみ」がしっかり理解できます。
○文武両道の子どもに育てるために不可欠な「空間認知能」の大切さと,その鍛え方のポイントを紹介しています。
○「脳の成長」「脳の反抗期」を知ることで,子どもの脳の変化に寄り添った子育てが可能です。その年齢ごとの実践法を詳しく解説しています。

さて、この日のメニューです。プリントはいつも通り。「すうしょう」ではレインボーアバカスという大きな百玉そろばんを一緒に使いながらやっていきます。

  • 七田式プリントA ちえ A1-1-20
  • 七田式プリントA もじ A1-1-20
  • 七田式プリントA かず A1-1-20
  • 七田式プリントA かず A1すうしょう ←毎日やります。
  • がんばる舎のプリント「すてっぷ 1-2」2-15 さぎょう

七田式プリントA

七田式のプリント学習のポイントは次の3つ。

  1. ゆるやかに一歩一歩レベルが上がっていくこと
  2. 幼児の成長段階に沿った内容であること
  3. 繰り返しが多いこと

このポイントを活かすため、1日にちえ・もじ・かず各1枚、計3枚のプリントのルールを守って進めていきます。

▼21日目のプリントのセット。

f:id:bokipapa:20160313035842j:plain

 

ちえのプリント。

今回は「ぼうしをみつけて○をつけましょう。」という課題。

ちぇぶちゃんは帽子がすぐにはイメージできなかったようなので、お気に入りのくるりんこペリーをエージェントPに変身させて見せながらやってみました。

f:id:bokipapa:20160313035857j:plain

すると、簡単に帽子を見つけて○をつけることができました。

「同じ絵をつないで×を書きましょう」の課題も、えんぴつで線を引いて上手にできました。

f:id:bokipapa:20160313035901j:plain

 

もじのプリント。

絵を見て乗り物がどちらか選ぶ課題と、おとうさんを見つける課題。

新幹線や客船の絵を見つけると、「乗り物」というカテゴリーに含まれることもすぐにわかったようで正しく○をつけることができました。

 

f:id:bokipapa:20160313035915j:plain

  

かずのプリント。

かずのプリントは「同じ数のものを線でつなぎましょう。」と「長い方に○をつけましょう。」の課題。

ひまわりや太鼓を見ながらまず「1、2、3」「1」と数え、同じ数のものはどれか考えて最後に線を引くという流れ。

だいぶわかるようになってきました。

釘の絵や列車の絵を見ながら長い方に○を付ける課題もしっかりできました。

 

f:id:bokipapa:20160313035924j:plain

すうしょう

 七田式のプリントには1から10までの大きな数字が印刷された数唱用のプリントがついています。わが家には大きな百玉そろばん(レインボーアバカス)があるので、せっかくなので一緒に使いながらやることにしました。

1と言いながら玉を一つ右に動かし、2と言いながらまた玉を動かす…といった感じで10までやります。単に口で言うだけと違って手を動かしながらなので、ちぇぶちゃんも少し面白くなってきたようでした。

 

▼昼寝から目覚めた後なので、すごい寝癖ですね…。

f:id:bokipapa:20160313035956j:plain

今日もよくがんばりました! 

七田式 プリントA

今取り組んでいる七田式のプリント。

※夢そだて会員への入会(毎月会報が届く)が必要になります。

ボイラ レインボーアバカス

レインボーアバカスはなかなか良いおもちゃですよ。おすすめです。

 

※関連記事

レインボーアバカスを選んでくれたママのブログ。百玉そろばんの使い方も調べてくれました。

 

くもんのかずカードも少しやってみました。

かずカード

がんばる舎 すてっぷ 1-2

がんばる舎のプリント、すてっぷ 1-2。

今日の課題は、2-15 さぎょう。

トマト、なす、ピーマンに色を塗る塗り絵の課題。

七田式までは順調だったのですが、ここでちょっとぐずり始め、塗り終わるまでずいぶん長い時間がかかってしまいました。あまりにも長く時間がかかるようなら、早く切り上げた方がいいかもしれません。

f:id:bokipapa:20160313035935j:plain

 

よくできました!

 

▼『がんばる舎』のプリント教材についての詳細はこちら

ママが先生になる幼児家庭学習♪月々680円で1ヶ月からお試しOK!

 

▼迷路の絵本。珍しいですね。

よんだり たどったり めいろであそぼ ぐんぐん すすめ!

▼最近、「はさみとめいろはおやすみね。」が口ぐせのちぇぶちゃん。はさみは毎日のように七田式のプリントで遊んでいますが、そのうちまた迷路も再開したいですね。

はじめてのはさみ (こうさく 1)

はじめてのめいろ1集 (めいろ 1)

▼季節外れのため、いつの間にか値段が下がっていたアドベントカレンダー。パパと一緒にプリントをやるときに机のかわりになっています…。ちぇぶちゃんはプリントが終わったら全部の窓からブロックを出して、自由に並べて遊んでいます。

レゴ フレンズ アドベントカレンダー 41102

▼もう少ししたらチャレンジしたいZ会の幼児向け通信講座。

Z会の通信教育<幼児向け>

 

※関連記事

資料請求してじっくり見てみたところ、夫婦ともに教材内容がとても気に入りました。こういうの、小さい頃にやってみたかったなあ…。 

今やっていることを少し見直して、春からちょっとやってみようかと考えています。

ママのブログ。

七田式の新しい英語教材『7+BILINGUAL セブンプラスバイリンガル』について。 これ、大人も楽しく学べそうです!