新米パパの子育てエブリデイ

元高校教師が2児のパパに!小1の娘は2026年中学受験予定。サピックスに楽しく通塾中。年少の息子はレゴデュプロ三昧。日々のあれこれを書いていきます。

MENU
チャレンジタッチ 4月号
チャレンジタッチ新1年生
こどもちゃれんじ 12月号

知育の記録24日目(2016年3月17日) ~ レインボーアバカスを使った数唱が楽しい!七田式プリントA、がんばる舎、百玉そろばん

〈景品表示法に基づく表記〉この記事内には商品プロモーションを含みます。

<< 知育の記録23日目(2016年3月14日)

知育の記録25日目(2016年3月19日)>>

知育(主にプリント学習)についての記録、24日目。

2歳の娘、ちぇぶちゃん。最近では「プリントやる」と聞いたときに「プリントやる」と素直に答えることが増えてきました。

ただ、問題はプリントを始めたあと。

何が気に入らないのか、突然機嫌が悪くなり涙と鼻水で顔をぐちゃぐちゃにしながら号泣し始めることがあるので要注意です。イヤイヤ期は難しいですね。

脳神経外科医、林成之さんの『親子で育む天才脳 0-7歳編』には、イヤイヤ期の対処法が書かれています。対応は難しいですが、どのように対処すればいいのかということだけは、しっかり覚えておこうと思います。

親子で育む天才脳 0-7歳編

○「頭のいい子を育てる5つの習慣」について,実用的・具体的な方法を示しています。
○「お母さんをする」から「お母さんになる」へ。その意味と子育ての極意を伝授します。
○「脳が生み出す4つの気持ち」「脳がもつ7つの本能」などを図解付きで解説。「脳のしくみ」がしっかり理解できます。
○文武両道の子どもに育てるために不可欠な「空間認知能」の大切さと,その鍛え方のポイントを紹介しています。
○「脳の成長」「脳の反抗期」を知ることで,子どもの脳の変化に寄り添った子育てが可能です。その年齢ごとの実践法を詳しく解説しています。

この日のメニュー。プリントはいつも通りで、かずのプリント「すうしょう」ではレインボーアバカスという大きな百玉そろばんを一緒に使いながらやっていきます。

  • 七田式プリントA ちえ A1-1-24
  • 七田式プリントA もじ A1-1-24
  • 七田式プリントA かず A1-1-24
  • 七田式プリントA かず A1すうしょう ←毎日やります。
  • がんばる舎のプリント「すてっぷ 1-2」2-17 ずけい

七田式プリントA

七田式のプリント学習のポイントは次の3つ。

  1. ゆるやかに一歩一歩レベルが上がっていくこと
  2. 幼児の成長段階に沿った内容であること
  3. 繰り返しが多いこと

このポイントを活かすため、1日にちえ・もじ・かず各1枚、計3枚のプリントのルールを守って進めていきます。

▼24日目のプリントのセット。

f:id:bokipapa:20160319071540j:plain

 

ちえのプリント。

今回は「むしをみつけて○をつけましょう。」という課題。

トンボとバッタの名前はわかりませんでしたが、それが虫であることは理解していました。新米パパは虫が苦手なので、プリントでもこのような課題が出るとちょっと身構えてしまいますが、そのうち外遊びからどんなものを持ち帰ってくるかわからないので、少しは親しんだ方がいいのかな。

もう一つの「好きな色で点線をなぞって、ボールを書きましょう。」の課題では自分で好きな色を選んで時計回りに上手になぞっていました。

f:id:bokipapa:20160319071555j:plain

 

もじのプリント。

絵を見て野菜がどちらか選ぶ課題と、女の子を見つけて○をつけましょうという課題。

にんじんときゅうりは、絵本にもよく登場し、ごっこ遊びでもよく使うのですぐに理解して正しく丸をつけていました。

次の設問では「女の子」はどれかすぐにわかったものの、「じゃあ男の子は?」と聞いてみるとすぐに答えられませんでした。人間関係を表す言葉がちぇぶちゃんの弱点なのかもしれません。おじいさんやおばあさんのイメージも、絵と随分違うような気が…。普段ママやパパとばかり過ごしているからかな? 弟も生まれることだし、ちょっと考えていかないといけないかも。

f:id:bokipapa:20160319071610j:plain

 

かずのプリント。

かずのプリントは「同じ数のものを線でつなぎましょう。」と「短い方に○をつけましょう。」の課題。

この日はここまで順調だったのですが、突然号泣し始めました。ちぇぶちゃんの様子を見ていると、もしかすると「えんぴつを使って上手く書けない」ことが理由だったのかもしれません。持ち方によって、かすれて線が引けないことがあるのです。それがどうも気に入らないみたいでした。だからといって持ち方を教えても素直に言うことを聞くわけではないし…。ママがやってきて、ちぇぶちゃんに持ち方のアドバイスしてあげたところ、ようやく泣き止んで素直に引いてくれました。(もしかして、パパがイヤってことなのか!?)やれやれです。

短い方に○を付ける課題は、よく理解しているようでしっかりできました。

 

f:id:bokipapa:20160319071621j:plain

 

すうしょう

毎日、七田式プリントの最後に「数唱(すうしょう)」をやっています。レインボーアバカスはおもちゃみたいなもので、これを使いながらやるのはとても楽しいようです。

1と言いながら玉を一つ右に動かし、2と言いながらまた玉を動かす…といった感じで10ずつ、10色あるので全部で10回やります。

ついちょっと前、号泣していたちぇぶちゃんでしたが、すぐに機嫌が直り元気よく数えていました。この日はなぜか1列ごとに玉の色を言ってから数えていて、感心しました。

▼色もとても綺麗なレインボーアバカス。

f:id:bokipapa:20160319071634j:plain

 

今日もよくがんばりました! 

七田式 プリントA

今取り組んでいる七田式のプリント。

※夢そだて会員への入会(毎月会報が届く)が必要になります。

ボイラ レインボーアバカス

レインボーアバカスはなかなか良いおもちゃですよ。おすすめです。

※関連記事

レインボーアバカスを選んでくれたママのブログ。百玉そろばんの効果的な使い方も調べてくれました。パパも今後参考にしていこうと思います。

 

がんばる舎 すてっぷ 1-2

がんばる舎のプリント、すてっぷ 1-2。

今日の課題は、2-17 ずけい

白抜きの図と、白抜き部分が黒く塗られた図形を組み合わせる問題。

これはちぇぶちゃんの得意分野。すぐに理解して上手につなげていました。

2番の五角形では、一度線を右に引きかけて「あれっ!?まちがえた」とブツブツ言いながらすぐに正しくつなげていました。なかなかやりますね。

f:id:bokipapa:20160319071655j:plain

 

よくできました!

 

▼『がんばる舎』のプリント教材についての詳細はこちら

ママが先生になる幼児家庭学習♪月々680円で1ヶ月からお試しOK!

 

▼申し込みました。Z会の幼児向け通信講座。

Z会の通信教育<幼児向け>

 

※資料請求したときの様子。

 ※いよいよ申し込みした話。

ママのブログ。

七田式の新しい英語教材『7+BILINGUAL セブンプラスバイリンガル』について。 これ、大人も楽しく学べそうです!

ちぇぶちゃんが最近興味を示しはじめた時計についての話。