新米パパの子育てエブリデイ

元高校教師が2児のパパに!小1の娘は2026年中学受験予定。サピックスに楽しく通塾中。年少の息子はレゴデュプロ三昧。日々のあれこれを書いていきます。

MENU
チャレンジタッチ 4月号
チャレンジタッチ新1年生
こどもちゃれんじ 12月号

知育の記録5日目(2016年2月19日)、はじめて「いやだ」と言われる。~がんばる舎、七田式プリントAなど

〈景品表示法に基づく表記〉この記事内には商品プロモーションを含みます。

<< 知育の記録4日目(2016年2月18日)

知育の記録6日目(2016年2月20日)>>

知育(主にプリント学習)についての記録、5日目。

娘のちぇぶちゃんに、初めて「やりたくない。あそぶの。」と拒否されて心が折れそうになるものの、何とかなだめすかして無理やり終わらせました。「今日はキドキドに行く日だ」とわかっていたのでしょうか?

すっかり忘れてましたが、今はイヤイヤ期の真っ只中。何とか「朝にパパといろいろ遊ぶ」という習慣づけをしたいのですが、先が思いやられるなあ…。

 

この日のメニューは、

  • 七田式プリントA ちえ A1-1-5
  • 七田式プリントA もじ A1-1-5
  • 七田式プリントA かず A1-1-5
  • 七田式プリントA かず A1すうしょう ←毎日やります。
  • がんばる舎のプリント「すてっぷ1」1-16 ことば

おまけが、くもんの「はじめてのはさみ」と「はじめてのめいろ1集」です。

七田式プリントA

七田式のプリント学習のポイントは次の3つ。

  1. ゆるやかに一歩一歩レベルが上がっていくこと
  2. 幼児の成長段階に沿った内容であること
  3. 繰り返しが多いこと

このポイントを活かすため、1日にちえ・もじ・かず各1枚、計3枚のプリントのルールを守って進めていきます。

七田式 プリントA

※夢そだて会員への入会が必要になります。

 

▼5日目のプリントのセット。

f:id:bokipapa:20160220072639j:plain

 

ちえのプリント。

引き続き、おてほんと同じものを見つけて○をつける課題と、まっすぐな線を引く課題。同じものを見つける課題は問題ありませんでしたが、格子状に線を引くほうでは「いやだ」と拒否されてしまいました(軽い感じでしたが…)。仕方がないので、途中からちぇぶちゃんの手をとって線を引いてみました。

f:id:bokipapa:20160220072652j:plain

  

もじのプリント。

どうぶつの絵を見て犬がどちらかを問われています。こちらは正解。

絵を見て「なにをしているのでしょう。」と尋ねる問題は難しかったようです。2人でおしゃべりしながら進めてみました。

f:id:bokipapa:20160220072707j:plain

 

かずのプリント。

おおきいほうに○をつけましょう。」と「すくないほうに○をつけましょう。」の課題。

物の大きさについては、大きい小さいがしっかりわかるようです。

数が少ないほうがどちらかを問う問題は難しいですね。

「いち」「いち、に」と数えさせてから、私が数字を書き込んだうえで「1と2、どちらが少ない?」と声掛けしながらやってみました。

f:id:bokipapa:20160220072726j:plain

 

今回の七田式プリント。

今日もよくがんばりました。

f:id:bokipapa:20160220072737j:plain

 

「多い少ない」や数え方について役に立ちそうな絵本たち。いろいろ工夫して読んでみます。

f:id:bokipapa:20160217212143j:plain

おおきい ちいさい (0.1.2.えほん)

りんごはいくつ? 

かぞえてみよう(コドモエ[kodomoe]のえほん)

はじめてであうすうがくの絵本セット 全3巻

がんばる舎 すてっぷ1

がんばる舎のプリント、すてっぷ1。

今日の課題は、1-16ことば。

初めて文字(ひらがな)が登場しました。

左側の「あいうえお」と同じ文字を右の表から選びます。

普段から絵本やおもちゃなどでひらがなに慣れ親しんでいるちぇぶちゃんにとっては、やさしかったようです。

f:id:bokipapa:20160220072806j:plain

※ママのブログ

ちぇぶちゃんが1歳のころから遊んでいたひらがなのカードや絵本など、いろいろまとめてくれています。

 

▼『がんばる舎』のプリント教材についての詳細はこちら

ママが先生になる幼児家庭学習♪月々680円で1ヶ月からお試しOK!

おまけ:くもん式の市販プリント

くもんの「はじめてのはさみ」と「はじめてのめいろ1集」もやってみました。

四角く切り抜いていく課題です。

線に沿って切るためには、途中ではさみの動きを止めなければなりません。

ちぇぶちゃんはグレーの線をはみ出して最後まで切りたがり「そこでストップ!」というと泣きそうになっていました。チョキチョキしたくてしょうがない感じ。

はさみは危険を伴うので、少しだけ厳しくした方がいいかな。

ワークをやったあとに、自由に切ってもらおう。

f:id:bokipapa:20160220072820j:plain

  

※ママのブログ

楽しそうな市販のはさみのワークもまとめてくれています。

めいろのプリント。

ここまでくるとちぇぶちゃんのやる気がほとんどなかったので、「おえかきしてみよう!」と私が手を添えて一緒に線を引いていきました。

プリントといっても今の時点では遊びの延長のようなもの。ちぇぶちゃんに「なんかイヤ!」と思われないように、はさみとめいろは別の時間に取り組んだ方がいいのかもしれません。「ちぇぶちゃんと一緒にプリントを頑張ろう」と気合いが入って、ちょっとスパルタパパになっていたかなあ…。

明日からはもっと楽しく盛り上げてやっていこう!

f:id:bokipapa:20160220072835j:plain

こちらは上手にできました。

f:id:bokipapa:20160220072837j:plain

 

ママが選んだめいろの絵本も読んでいます。擬音がいっぱいでなかなか楽しい!

よんだり たどったり めいろであそぼ ぐんぐん すすめ!

はじめてのはさみ (こうさく 1)

はじめてのめいろ1集 (めいろ 1)

▼もう少ししたらチャレンジしたいZ会の幼児向け通信講座。

Z会の通信教育<幼児向け>

 

※関連記事

資料請求してじっくり見てみたところ、夫婦ともに教材内容がとても気に入りました。こういうの、小さい頃にやってみたかったなあ…。 

ママのブログ。