新米パパの子育てエブリデイ

元高校教師が2児のパパに!小1の娘は2026年中学受験予定。サピックスに楽しく通塾中。年少の息子はレゴデュプロ三昧。日々のあれこれを書いていきます。

MENU
チャレンジタッチ 4月号
チャレンジタッチ新1年生
こどもちゃれんじ 12月号

知らなきゃ大損!パパの育休に関する情報まとめ/パパが育休を取得しなきゃいけない理由

〈景品表示法に基づく表記〉この記事内には商品プロモーションを含みます。

本当に今さら何を…という感じなのですが、男でも育休を取って育児している方がたくさんいました。

特に育休を取るかどうか迷われている方に参考になりそうな記事を集めてみました。

男が育休を取ることについて

取らなきゃ大損!パパが育休を取得しなきゃいけない理由3つ

■2: 夫の当事者意識が育つ

「家事育児の全容を知るためには話を聞くだけじゃ絶対、不十分です。だからこそ、パパが育休を取ることにメリットがあります。

私の経験上、家事育児の全容を知るには、最低でも全ての家事育児を1カ月は経験してほしい。そうすれば、大変なところが見えてきます」

「育児の大変なところは、“想定外の突発業務で満たされていること”です。予定していたスケジュール通りに1日が進むことは皆無です。その大変さがわかれば、当事者意識も芽生えてきます」

妻と夫との意識のすれ違いは、このような当事者意識があるかないか、といったところから生まれるのでしょう。

■3: 我が子が“心から”かわいくなる

「育児を妻に任せて外で働いているお父さんにとって、1歳ぐらいまでの我が子は“得体のしれない存在”というのが本音。でも、主体性をもって育児に関わり、苦労を重ねたお父さんなら“子どもの笑顔”を見た時の感動がまるで違います」

「私はこれを”胸キュン効果”と呼んでいます。いちど”胸キュン”を感じたパパなら、我が子が”得体のしれない存在”に戻ることはありません。」

確かに子育ての苦労を体験したママと子どもは固い信頼関係があり、そこにパパが入っていけない、なんてことは良くあります。

 (取らなきゃ大損!パパが育休を取得しなきゃいけない理由3つ より)

夫が家事育児に対する当事者意識を持てれば、夫婦のすれ違いが減ること、夫にとっての我が子が“得体のしれない存在”ではなく、“心から”かわいい存在になること。この2つだけでも育休を取ることに大きな意味があると思います。

妻が専業主婦でも夫は育休を取ることができます。

 ■ 男性の育休の内容は?

男性の育児休業は、下記の内容となっており女性の育児休業と違いはありません。

  • 子どもが一歳になるまで取得可能
  • 子どもが3歳になるまで会社に短時間勤務制度(時短)を会社にお願いできる
  • 子どもが保育園に入園できないなどがあった場合は1歳6カ月まで取得可能
  • 育児休業中は社会保険料(厚生年金保険、健康保険)の本人と事業主負担の免除がある(ただし、1年以上雇用保険にはいっていなければならない)
  • 両親が入れ替わりで休業を取った場合は2カ月の休業期間の延長可能
  • 出産後8週間以内に休業を取得した場合は、再度の取得が可能
  • 妻が専業主婦でも取得できる


妻が専業主婦でも取得できる点は、特に知らない方が多いのではないでしょうか。

(ご存知ですか? 男性の育休取得の最新事情 より)

一番最後の「妻が専業主婦でも(夫が育休を)取得できる」というところですね。もし、ママが働いて育休を取ったパパが育児をするということだと、育児をする人間がママからパパに入れ替わることになり、一人で面倒をみる点は一緒です。もし可能であれば、専業主婦のママと育休を取ったパパ、二人で子どもの面倒を見ることにより、子どもの成長・発達を共有することができます。出産・育児で疲れているママを休ませることもできます。

妻が専業主婦で夫が休みをとると、経済的にきつくなることが予想されるところが一番のネックですね…。この時期しか見られない赤ちゃんの成長をじっくり見られる喜び、プライスレス。

職場の理解がある旦那さんが育休を取得し、奥さんが職場復帰されたパターン

幸い、我が家の旦那さまは独立行政法人の教員なので、育児休業を申請するに当たっては一般の会社にお勤めするパパよりも恵まれた環境にありました。自分が 抜けた後は、常勤の講師の方を補充してもらえる、とあって職場にもそれほど迷惑が掛からないようですね。事務手続きもすんなりだったそうです。(中略)やはり1年間もの長期にわたり休業すること を許していただけたことには素直に感謝したいと私は思います。

旦那さまが育児休業に入った理由がもう一つあります。それは、私に社会復帰をさせよう、という野望(また大げさすぎますかね・・・)があったのです。

(なぜパパが育休? | キヨパン工房 - キヨパン工房 より)

男が育休を取る理由は妻のため

旦那さん

― 男性の育休についてどう思いますか?

ちょっとの期間でもいいのでとったほうがいいです!奥様のためにも。
最初は子どものため、と思っていたんですけど、最終的には奥さんのためなんですよね。
とるなら退院後がいいですよ!家に帰ってからが一番しんどいので。そこを手助けできるかどうかで大きく違います。

(中略)

奥様

【孤独な子育てを感じない。育休パパはママにもうれしい!】

― 旦那さんが育休を1年とるといったときはどう思いましたか?

結婚前から言われていたので、そんなに驚きはしませんでした。
経済的には確かに楽ではなくなりますけど、それでもなんとかなりましたし。
とってもらえてやはり精神的に助かりました。一人ぼっちで育児をすることがなかったんです。
主人が常にそばにいてくれるから。

(中略)

育児ってママがするもの?パパがするもの?

いえいえ。二人で少しずつ少しずつやっていくものなのです。
一人で背負わないで、二人で一緒に笑って子どもを背負えたら、とても幸せな家族が作れるのではないでしょうか。

(男が育休って、おかしい?1年間育休を取得した橘さんインタビュー | コウノトリ.com より)

ママがひとりぼっちで孤独な子育てをするのではなく、夫婦で一緒に子育てできるのが理想だということですね。

ちなみに、いっぱいあって全部よみきれないくらいですが、内閣府から出ているパパの育児休業体験を読むことができます。

パパの育児休業体験記 | ワーク・ライフ・バランス| 内閣府男女共同参画局

パパが育休を取るのにいい時期はいつか?

T.F.さんのケース

Q:育休取得にオススメの時期は?
A:6ヶ月~2歳ぐらいの間。
理由:健診・予防接種や急な発熱が多いため

つけ麺・ラーメン・僕、イクメンさんのケース

Q:育休取得にオススメの時期は?
A:産後8週間。
理由:期間も長すぎず、夜泣きや、夜の授乳等、妻の負担が大きいので。

Nekoパパさんのケース

育休取得時期:5ヶ月~11ヶ月まで

今後、現在の生活では体験する事の出来ない、24時間の乳児の育児と、長男の初めての夏休みを共に過ごせたこと。

中村仁也さんのケース

民間研究所勤務(育休取得時)
育休取得時期:5ヶ月~9ヶ月まで

るーとさんのケース

医療関係
育休取得時期:産後すぐ~1ヶ月まで

男として仕事をしないで家の中にいる状況は、社会からとり残されているのではないかと不安に感じました。しかし、子供がこんなにもかわいいものなのか、命 がこんなにもすばらしいものなのか、ということをとにかく肌で感じたことです。初めてのお座り、立っち、歩きなど、いろんな初めてに遭遇でき、子供の変化 を目の当たりにできたことは、仕事をして家に帰ってくるだけだったら味わえなかったことでしょう。家事も、子育ても、慣れればなんとかなるものです。 子供との濃厚な時間を過ごせるのは非常に貴重なことです。仕事だけの人生ではありません。

(それでも価値ある、「男の育休」 - special|ニンプス特集 - 妊娠・出産・マタニティ情報サイト - ニンプス(ninps) より)

寝返りができるようになった後は成長のスピードが早くなって見ていて本当に面白いと思います。

育児休業給付金について

育児休業開始から180日目までは休業開始前の賃金の67%を支給し、181日目からは、従来通り休業開始前の賃金の50%が支給されます。

ですので、育児休業給付額の支給額の目安は、月給の50%です。

これを、通常は2カ月ごとに受け取れます。

(赤ちゃんを育てながら働くママ・パパ必見!育児休業給付金 | 子育て支援|myセカンドオピニオン | より)

具体的に金額がどうなるかなど、必ず会社の担当者の方に相談したほうがいいと思います。

こんなまとめもありました。

イクメンしたいけど…なかなか理解されない男性の育児休暇 - NAVER まとめ

 

私も過去に育休について考えることがあり、いろいろ読みました。

赤ちゃんが生まれる前に夫(プレパパ)が読んでおきたい本20冊~前編~ - 育休パパ(新米パパ)の子育てエブリデイ

赤ちゃんが生まれる前に夫(プレパパ)が読んでおきたい本20冊~後編~ - 育休パパ(新米パパ)の子育てエブリデイ

男の育休取得のために参考となる書籍 - 育休パパ(新米パパ)の子育てエブリデイ

 とりあえず「新しいパパの教科書」はおすすめです。

新しいパパの教科書

新しいパパの教科書