新米パパの子育てエブリデイ

元高校教師が2児のパパに!小1の娘は2026年中学受験予定。サピックスに楽しく通塾中。年少の息子はレゴデュプロ三昧。日々のあれこれを書いていきます。

MENU
チャレンジタッチ 4月号
チャレンジタッチ新1年生
こどもちゃれんじ 12月号

Z会幼児コース(年少向け)6月号が届いたよ。

〈景品表示法に基づく表記〉この記事内には商品プロモーションを含みます。

Z会幼児コース2016年6月号が届きました。

f:id:bokipapa:20160528142621j:plain

4月からスタートした年少向け幼児コースも今回で3回目。 

届いた中身は

  • かんがえるちからワーク 年少 6月号
  • ぺあぜっと 年少 6月号
  • ぺあぜっとi 年少 6月号
  • きいてごらん みずのおと(いっしょにおでかけブック6がつごう)
  • 成長記録シート 6月

の5点。

f:id:bokipapa:20160528142635j:plain

6月号ではどんなことを学ぶのか。教材内容を確認しておくことにします。 

 

キャンペーン

Z会幼児コースでは、資料請求でお試し教材(かんがえるちからワーク、ぺあぜっとなど)が無料でもらえます。 

この機会にぜひ資料請求してみてはいかがでしょうか?

 

Z会公式サイトはこちら。

 

ぺあぜっと 年少 6月号

▼ちぇぶちゃんは最近、キャラクターの「イーマル」という名前をおぼえたようです。

f:id:bokipapa:20160528142700j:plain

『ぺあぜっと』は、写真左側に映っている横長の冊子。親子で取り組む体験型教材で全部で18ページ。

6月号には、「しんぶんしゴルフゲーム」「みんなおきて!」「のりだいかつやく」「だれがどこでなにをする?」の4つが入っています。

「しんぶんしゴルフゲーム」は、新聞紙でクラブとボールを作って親子で遊んでみようというもの。「みんなおきて!」は、付録のどうぶつシートにはさみを入れて紙の人形を完成させ、ごっこ遊びを楽しみます。「のりだいかつやく」では、海苔でごはんを巻いたり、ちぎってお吸い物に入れたりして海苔に対する興味を育みます。「だれがどこでなにをする?」は、「だれが」カード、「どこで」カード、「なにをする」カードを一枚ずつ引いて、出たカードでできる文のとおりにするというゲーム。

今回は家族みんなで楽しめるゲーム形式の遊びがたくさん紹介されていました。これは楽しそうです。

ぺあぜっとi 年少 6月号

『ぺあぜっとi』は、『ぺあぜっと』の解説書と情報誌を兼ねた保護者向けの冊子。

『ぺあぜっと』を子どもと楽しむときのポイント、『かんがえるちからワーク』の答え、専門家による幼児教育のヒントなどが掲載されています。あらかじめこれを読んでおけば、『ぺあぜっと』をより楽しむことができます。

かんがえるちからワーク

f:id:bokipapa:20160528142712j:plain

『かんがえるちからワーク』は、親子で一緒に取り組むワークブック。わが家では七田式プリントAと一緒に毎日取り組んでいます。

内容は「ことば」「かず」「自然」「生活」などの分野から幅広く出題されていて、バランスよく学ぶことができます。

七田式プリントAは1日3枚ずつ進めていくのに対して、こちらは1日1枚です。まだ取り組み始めて2か月ほどですが、両方の教材が影響し合って相乗効果が生まれているような気がします。

きいてごらん みずのおと

ちぇぶちゃんお気に入りの絵本付録・いっしょにおでかけブック6月号は『きいてごらん みずのおと』。雨の日のお散歩やお風呂、料理など様々な場面で登場する「水の音」を聞いたり真似して口に出して言ってみたりして遊びます。擬音語・擬態語を聞いたり表現したりすることが、語彙獲得や観察力・表現力を豊かにすることにつながるそうです。

そういえば、ちぇぶちゃんも雨の日のお散歩が大好き。傘に雨粒が落ちてぽつぽついう音を聞いてすごく楽しそうにしていたので、この絵本もきっと喜ぶと思います。

f:id:bokipapa:20160528142732j:plain

 

Z会の教材は「かんがえるちからワーク」を中心に、順調に進めています。6月はいよいよ妻が出産ということで、忙しくなりそうですが、こちらもがんばってやっていくつもりです。

 

▼資料請求したときの記事はこちら

▼資料請求はこちら

Z会の通信教育<幼児向け>