2022-01-01から1年間の記事一覧
レゴ クラシックの作り方がわかる組みかえレシピ。 今わが家のちぇぶちゃんは、レゴの組みかえ遊びにハマっています。 一番人気のあるレゴ (LEGO) クラシック 黄色のアイデアボックス スペシャル 10698やレゴ アイデアパーツ<1600> 10654 のブロックと、プ…
レゴ(R)とは レゴ(R) は、4歳から組み立てやごっこ遊びを楽しめます。 【4+セット】は4才からのお子さまのために特別開発されたシリーズです。 小さな子どもでも簡単に組み立てられる小箱のセットは、1,180円から! レゴ(R) シティ、レゴ(R) フレンズ、レゴ(…
ふるさと納税とは ふるさと納税は毎年1月1日~12月31日の1年間に自治体へ寄付した金額が所得の額に応じた一定の限度額に収まっていれば自己負担2,000円で寄付ができるという制度です。 ふるさと納税を上手に活用すれば「30,000円の寄付をして28,000円の控除…
レゴ(R) はシンプルな構造で、つけたり外したり自由自在!組み合わせ次第で、小さなものから大きなものまで何でも作れます! レゴ(R)ブロックを使った、不思議な心地よさをもたらす作品たち このページでは、レゴ(R)アーキテクチャーの2022年新製品情報をま…
レゴ(R)ブロックのクリスマス Amazon Amazonのレゴ(R)セール Amazonのレゴセール Amazonのレゴクリスマスセール Amazon クリスマス直前セール クーポン イオン イオンではクリスマスのおもちゃに使える500円引きクーポン配付中!12月25日(日)まで期間中何…
レゴ(R)ブロックのクリスマス Amazon Amazonのレゴ(R)セール Amazonのレゴセール Amazonのレゴクリスマスセール Amazon クリスマス直前セール クーポン イオン イオンではクリスマスのおもちゃに使える500円引きクーポン配付中!12月25日(日)まで期間中何…
2022年10月10日、娘のちぇぶちゃんが実力診断サピックス(SAPIX)オープン(3年生)を受験してきました。 サピックスオープンとは サピックスオープンは、進学教室「SAPIX(サピックス)小学部」で実施される公開模試。思考力・論理力を中心とした幅広い学力…
幼児教育の世界では、早く教育を始めた子どもほど大きく伸びると言われているので、遅くとも6歳までには何らかの教育を始めた方がいいそうです。 0歳から6歳までの時期が、脳の「黄金期」で、この時期の学習が一生を左右するというのは、娘のちぇぶちゃんを…
Amazonのクリスマスギフト 2016年9月2日に発売開始されたベストセラー レゴ(R) ディズニーキャッスル 71040 が、まもなく廃盤商品に入りました。 ディズニーキャッスルは、レゴ公式サイト等の限定商品のため、この機会を逃すと二度と手に入らなくなります。 …
【総集編】視聴者が選ぶ傑作アニメランキング 【ショートアニメ総集編】いくとんの短い動画たち 【JR東日本在来線 高速通過②】JR東日本在来線車両の高速通過を満喫!!京葉線、中央線、常磐線、総武線編(2022年10月版) 新幹線列島日本! Vol.1 北海道・秋田…
Amazonのクリスマスギフト レゴ(R) はシンプルな構造で、つけたり外したり自由自在!組み合わせ次第で、小さなものから大きなものまで何でも作れます! レゴ(R)ブロックを使った、不思議な心地よさをもたらす作品たち このページでは、レゴ(R)ミニオンの2021…
最近、小1の娘が読んでいる&これから読む予定の理科系学習まんが、理科系読み物をまとめてみました。(2020年8月7日) 長かった休校期間中、ドラえもん科学ワールド などの理科系学習まんがを楽しそうに読みまくっていた娘のちぇぶちゃん。 小学校が始まっ…
先日は、小1の娘ちぇぶちゃんが最近読んでいる理科系学習まんがや読み物を紹介しました。 【学習まんが】小1の娘が読んでいる理科系学習まんがをまとめてみたよ。 - 新米パパの子育てエブリデイ 続いては、小1の娘が最近読んでいる&これから読む予定の社会…
2022 ブロックトーバー開催! 10月26日(水)からブロックトーバー第4弾! 第4弾 ドラゴンの冒険は10月26日(水) からトイザらスオンライストア→ 10月26日(水) 0時?スタート楽天レゴストア→10月26日(水) 10時スタート ドラゴンの冒険 キャンペーン詳細はこち…
ドラえもんの学習まんが 6歳の娘ちぇぶちゃんのお気に入り、ドラえもんの科学ワールド・社会ワールド・探求ワールドシリーズなどドラえもんの学習まんがについてまとめました。 ドラえもんの学習まんがにはいろいろなシリーズがあります。 定番のおもしろ攻…
「こどもちゃれんじ」を始めよう! この記事では、こどもちゃれんじのおすすめポイントや10月号の詳細について、各コースごとに詳しく解説しました。 こどもちゃれんじ ぷち 10月号申込受付中 こどもちゃれんじ ぽけっと 10月号申込受付中 こどもちゃれんじ …
アイスリングはどこで買える? 首元を冷やし、全身をクールダウンさせてくれるアイスリング(クールリング、アイスループ、ネッククーラー)が人気です。実店舗では、売り切れ続出でなかなか手に入りませんが、ネットではまだ購入できるところがあります。 …
「こどもちゃれんじ」をお得に始めよう! こどもちゃれんじ 夏の特大号(8月号)は入会特典がいろいろもらえる上、エデュトイやワークなどの教材も超豪華! この記事では、こどもちゃれんじのおすすめポイントや夏の特大号(8月号)の詳細について、各コース…
進研ゼミ小学講座 チャレンジタッチをお得に始めよう! ベネッセ進研ゼミ小学講座は、夏の特別号(8月号)の申込受付中! この記事では、進研ゼミ小学講座 チャレンジタッチ 夏の特別号(8月号)からの受講を検討している方のために、2021年最新のチャレンジ…
このページでは、2022年に発売されたレゴをまとめています。 レゴ(R) アドベントカレンダー レゴ(R) ハリー・ポッター レゴ(R) スーパーマリオ レゴ(R) テクニック レゴ(R) スピードチャンピオン レゴ(R) シティ レゴ(R) クリエイター、レゴ(R) アイコン レ…
このページでは、レゴ(R)とレゴデュプロのお得なセール情報をまとめています。 8月のレゴ! 2022年8月、レゴから新製品が発売予定。8月に登場する新作セットをまとめました。 新セットは、どれも素敵なデザインと色使いで魅力的! お気に入りのレゴをぜひチ…
「こどもちゃれんじ」をお得に始めよう! 「こどもちゃれんじ7月号」は入会特典がいろいろもらえる上、エデュトイやワークなどの教材も超豪華! この記事では、こどもちゃれんじのおすすめポイントや7月号の詳細について、各コースごとに詳しく解説しました…
年中さんになっただっくんがスマイルゼミを始めて439日が経ちました。 毎日絶賛継続中です! スマイルゼミは、タブレット1台で毎日の学習を進める通信講座。 子どもが自分から取り組むようになる 子ども一人でも学べる 毎日継続できる スマイルゼミから取り…
2022年4月18日(月) 0時から5月1日(日)23時59分までレゴ(R)公式オンラインストアで5,480円 (税込) 以上購入すると非売品『30344 モンキーキングの戦士メカ』がもらえる『新米パパの子育てエブリデイ』読者限定プレゼントキャンペーンを実施中です。 レゴ(R)公…
わが家の長男だっくんは、4月から年中さん。 春からの家庭学習についていろいろ検討した結果、今回新たにスマイルゼミを始めることにしました。(2021年4月のお話です。) スマイルゼミは、タブレットで学習する通信教育。 専用のタブレットを使って、学年に…
「スマイルゼミ」に申し込み、家に届いたタブレット。 学習を始めるにあたり、まず最初に初期設定を行います。 今回は、スマイルゼミタブレットのパッケージが届いてから学習に入るまでの準備についてまとめてみました。 あわせて読みたい 【継続中】スマイ…
4月特大号 進研ゼミ小学講座 チャレンジタッチをお得に始めよう! ベネッセ進研ゼミ小学講座は、4月特大号の申込受付中! この記事では、進研ゼミ小学講座 チャレンジタッチ4月号を検討している方のために、2022年最新のチャレンジタッチ4月号の内容と、全特…
進研ゼミ小学講座 チャレンジタッチをお得に始めよう! ベネッセ進研ゼミ小学講座は、冬の特別号(1月号)の申込受付中! この記事では、進研ゼミ小学講座 チャレンジタッチ 冬の特別号(1月号)からの受講を検討している方のために、2021年最新のチャレンジ…
わが家の年中の息子だっくんのスマイルゼミに取り組んだ記録です。 2021年3月から2022年1月分を掲載しました。 ▼最新の記録はこちら あわせて読みたい 【継続中】スマイルゼミ 幼児コースを実際に受講した感想!子ども一人でできるって本当? スマイルゼミの…