こどもちゃれんじ〈すてっぷ〉2018年2月号
先月末、こどもちゃれんじ〈すてっぷ〉2018年2月号が届きました。
今回届いた教材はこちら。
- 2月の絵本
- 2月のキッズワーク
- 2月のパワーアップワーク
- とけいマスター
- こどもちゃれんじ すてっぷ通信
- こどもちゃれんじじゃんぷ たいけんセット
です。
エデュトイのとけいマスターはDVDやワークとも連動して、時計の読み方を楽しく学べます。
こどもちゃれんじ すてっぷは、「ひらがな」「数・考える力」「好奇心」を、自分から楽しく学べる年中さん向けの講座です。
12月は特大号。うごく!へんしんロボキット、ぴかっと★メッセンジャーなど大人気のエデュトイがクリスマスボックス入りで届きます。
クリスマスまでに届く申込締切日は、12月17日(木)まで!
ぴかっと★メッセンジャーがおすすめです。


ぴかっと★メッセンジャーを使えば、「書くのが楽しい!」「伝えるのが楽しい!」わくわくしながら、ひらがなの書きが学べます。

▼2018年2月号の絵本と目次。教材、DVDと連動した内容になっています。
11月号から始まっている身近な不思議について考える探求シリーズ。
第4回の2月は「ばねの不思議」です。
また、12月からスタートしたカタカナの読みプログラムとすてっぷ時計プログラムは、今回が3回目。楽しみにしていたとけいマスターが届きました。
とけいマスターと、「こどもちゃれんじ すてっぷ通信 2月号」。
カタカナの読みプログラムとすてっぷ時計プログラム、身近な不思議発見シリーズについて、保護者向けに進め方のアドバイスが載っていました。
登録キャンペーンで今回先行して届いたべんきょうスタートセット!
ワークを「べんきょうどうぐボックス」に入れ、「じぶんのつくえシート」を広げれば、自分の勉強スペースが出来上がります。
ワークを置くところ、えんぴつや消しゴムを置くところ、(4月号で届く)「かきじゅんしらべるマスター」を置くところがそれぞれ示されています。
1月と2月分が収録されたDVD(1月に届いているもの)
ちぇぶちゃんお気に入りのキッズワークとパワーアップワーク。
パワーアップワークは表紙が迷路になっています。
来年4月から始まるこどもちゃれんじ じゃんぷ(年長用)では
- 総合コース(基礎)
- 総合コース(基礎・応用)
- 思考力特化コース
…と、新しく3つのコースが始まります。
わが家では、総合コース(基礎・応用)を受講予定ですが、「こどもちゃれんじじゃんぷ たいけんセット」を見ると、年長さん向けのプログラムも期待できそうです。
▼こちらは11月号に入っていたもの
▼かきじゅん しらべるマスターの見本。今ひらがなの書きが楽しくなりつつあるちぇぶちゃんにとって、これはなかなかよさそうです。
▼2018年春から新しいコースが始まる年中、年長向け講座の詳細はこちら
こどもちゃれんじ すてっぷ(年中)・じゃんぷ(年長)に選べる新コース登場!
2018年1月もこどもちゃれんじ すてっぷを親子で楽しみながら取り組んでいきたいと思います。
※関連記事
ちなみに、今進行中のあったかおてがみプログラム で使用するぴかっとメッセンジャーは本当に良く出来ています。ちぇぶちゃんも文字を書くことが楽しくなってきたようです。
▼ぴかっとメッセンジャーの詳細はこちら
こどもちゃれんじ すてっぷ(年中)コース
▼こどもちゃれんじの詳細はこちら
★お子様の成長に合わせて学べる!こどもちゃれんじ
※関連記事
これまでの知育の記録(プリントやワーク)はこちら。
娘がこれまで使っている英語教材のまとめはこちら。