2歳の娘ちぇぶちゃんが0歳6か月を過ぎた頃、初めてキドキドに連れて行って遊んだときに知ったマグフォーマー。
2016年の7月にリニューアルされ、新シリーズ全17種類が一挙に発売されました。
わが家では最近、 LEDライトセットを購入して遊んでみました。マグフォーマーの購入にあたってラインナップを調べてみると、それが本当に新シリーズなのか、マグフォーマーの正規品なのかといったことが案外わかりにくくちょっと不便でした。
そこで、今後のために新しく登場したマグフォーマーのシリーズをリストにまとめてみました。
▼2歳の娘ちぇぶちゃんがマグフォーマーで遊んでいる様子はこちら。ママが詳しく書いてくれました。
LEDライトセットを選ぶ際に参考にしたYouTube動画。ちぇぶちゃんが一番気に入ったのがこのセットでした。
基本シリーズ
ベーシックセット 30ピース
正三角形と正方形のみの遊びやすいセット。基本的な造形遊びが楽しめます。
ベーシックセット 62ピース
正三角形、正方形、五角形のセット。複雑で大きな構造物も作ることができます。
クリエイティブセット 90ピース
基本の形からカーブを描くブロックまで、全13種の形があり、バリエーション豊かに遊ぶことができます。
乗り物セット 16ピース
タイヤパーツ入りで様々な形の車を作ることができます。
発展シリーズ
ダイナソーセット 40ピース
台形なども含めた10種の形があり、恐竜を作ることができます。
ステップアップシリーズ
カーニバルセット 46ピース
アクセサリーパーツと人形パーツ入りで観覧車を作ることができます。ゆらゆら動かして遊ぶことができます。
LEDライトセット 55ピース
LEDで光るパーツが入ったセット。
パーツシリーズ
車輪パーツセット 2ピース
車輪(2輪)パーツが2つ入っています。
正方形セット 6ピース
正三角形セット 8ピース
五角形セット 12ピース
教材シリーズ
プレスクールセット 180ピース
磁石が使われているマグフォーマーはくっつけやすく、外しやすいので、何度も何度も繰り返し形を作ったり壊したりすることができます。親子で一緒に遊べるところも気に入っています。
ちぇぶちゃんやだっくんに「おっ!」と思わせるような形をサラッと作れるよう、密かに練習しておくつもりです。
▼「引き上げる」動作にチャレンジするちぇぶちゃん。
上手にできました!
ユニークセット 30ピース
カーブのあるパーツを集めたセットです。
スーパーサイズセット 30ピース
通常ピースの4倍の大きさのパーツが入っています。
パワートラックセット 47ピース
クレーン車やミキサー車などのはたらく車を作ることができます。人形がついているので、ごっこ遊びも楽しめます。