<< 5歳娘の知育の記録600日目から609日目(2019年7月1日から7月31日)
気付けばもう9月の中旬ですね。
少し遅くなりましたが、5歳の娘ちぇぶちゃんの、2019年8月1日から8月31日までの知育の記録(主にプリント学習について)です。
今ちぇぶちゃんが取り組んでいる主要な教材は
- 進研ゼミ チャレンジタッチ2年生
- シンクシンク
- そろタッチ
です。
これに
- 市販のワーク?いろいろ
- 英語(英会話、英文日記、英検受験など)
- 読書(日本語、英語)
などを適宜加えながらお勉強を進めています。
ちなみに8月は、これに加えてキッズサマーパスと、当選した無料チケットを利用してキッザニアにもたくさんお出かけしてきました。
初めてちぇぶちゃん&パパの組み合わせで出かけたこともあり、パパもドキドキしながら仕事の組み合わせに歩き回ったりちぇぶちゃんのお仕事姿をじっくり見学したり、とにかく楽しい時間を過ごすことができ、とても良い思い出になりました。
(ママがハマっている理由もよくわかりました。)
また、オープン以来大人気のゲーム会社も何回か体験することができ、ちぇぶちゃんもキッザニアの夏を満喫していました。
キッザニアでは、普段触れることができない様々なお仕事を体験して、「経験」という大きな財産を蓄えていって欲しいと思っています。
キッザニア 3つ星達成★★★(7月)
1月にデビューしたキッザニアですが、8月は5回行ってお仕事体験してきました。
- 1月は1回
- 2月は4回
- 3月は3回
- 4月は3回
- 5月は2回
- 6月は1回
- 7月は5回
- 8月は5回
キッザニアでは、体験するお仕事によってはスーパーバイザーのお兄さんお姉さんや周りの子どもたちとの受け答え、原稿の読み上げなど、文字の読み書きの能力がある程度要求されるため、これまでの知育の集大成的なところがあります。
これまでちぇぶちゃんが体験したお仕事数は70を超え、7月には3つ星の表彰を受けてキッザニアマスターの称号をいただきました。
そんなちぇぶちゃん、まだまだやる気満々!
精神的な成長も著しい今、キッザニアにはこれからもちょくちょく通い続ける予定です。
▼キッザニアデビューしたときのママのブログ。
▼2回目以降のお仕事体験についてはこちら。
キッザニア東京で3回目のお仕事体験。バレンタイン限定アクティビティにチャレンジしてきました♪
キッザニア東京で4回目のお仕事体験。English Wednesday! & チャレンジコース1つ星達成☆
ハイチュウ、弁護士、バスガイド!5歳の娘、キッザニア東京で5回目のお仕事体験。
5歳の娘、キッザニア東京で6回目のお仕事体験。人気のメガネショップを初体験♪
5歳の娘、キッザニア東京で7回目のお仕事体験。はんこ屋、DJ、動物病院 & チャレンジコース2つ星達成☆☆
救急救命士や薬剤師のお仕事にチャレンジ!5歳の娘、キッザニア東京で8回目のお仕事体験。
5歳の娘、研究者になる!? キッザニア東京で9回目のお仕事体験。
5歳の娘、銀行員に! キッザニア東京で10回目のお仕事体験。
キッザニア東京にオープンした任天堂「ゲーム会社」を体験してきました♪
そろタッチ
そろタッチは、画面上のソロバンをはじいて学ぶ iPad アプリ。
そろばんの仕組みをiPadで応用した新しい暗算学習法で、適齢期の子どもが2つのモードを毎日練習すると、計算を画像処理する「イメージ暗算」が身につきます。
傍から見ているとあまり「勉強」しているようには見えませんが(ゲームで遊んでいるみたい)、世界で主流の両手式ソロバンで玉の動かし方を学んでいます。
最初の1か月間は無料お試しができるということで、6月上旬からお試しを始め、7月からは本格的に取り組んでいます。ちぇぶちゃんは早速簡単な暗算が出来てきた模様。
楽しく続けられるか見守っているところです。
すみっコぐらしのワーク
▼最近すみっコぐらしにハマっているちぇぶちゃんにぴったり!とても喜んでくれました。
すみっコぐらし学習ドリル入学準備~小学1年のひらがなカタカナ
すみっコぐらし学習ドリル小学1年の漢字 学習指導要領対応
この知育の記録では、主にワークやプリントへの取り組みを記録していますが、実際はワーク系の学びだけではなく、これまで取り組んできた年長さん向けのぺあぜっとや大好きな絵本、図鑑などを使った経験的な学びもたくさんできるように工夫しています。
▼プリントBからプリントCへ進んだときの記録。
▼進研ゼミ チャレンジ1年生7月号。
▼Z会小学1年生コース7月号も届きました。
2018年5月から通い始めたヤマハ音楽教室 幼児科は、2年目に入っています。
そろそろ、これからの進路も考えなくてはいけません。
ちぇぶちゃんによると、エレクトーンやピアノを弾いたり歌を歌ったりすることは相変わらず楽しすぎるそうです。
この調子で頑張っていこうね。
ちぇぶちゃんが今取り組んでいることは
- インターナショナルスクール(週5日)
- ヤマハ音楽教室 幼児科(週1日)
- 進研ゼミ チャレンジタッチ 2年生
- Think!Think!(シンクシンク)
- そろタッチ
- ベネッセ チャレンジイングリッシュ
- プログラミング学習 Z-pro
- 英語日記(できるだけ毎日)
- 英検対策(日程の都合もあり、それほど進んでいません。)
- プログラミング scratch(スクラッチ)
ちぇぶちゃんが今ハマっている映画、アニメ、おもちゃは
- すみっコぐらし
- キラキラハッピー ひらけ!ここたま
- シンカリオン
- スター☆トゥインクルプリキュア(家族みんなでハマっています)
- Hugっと!プリキュア(家族みんなでハマっています)
- マイリトルポニー(英語)
- パターンブロック
- ロジカルルートパズル
- ロンポス
- カタミノ
など。最近はあやとりや折り紙もよくやっています。
この他、時間がある時に市販のワークや迷路(日本語・英語)、絵本(日本語・英語)、児童書(日本語・英語)や図鑑、英語のワードサーチなども楽しんでいます。
昨年の夏休みから復活したレゴ遊びも、引き続き楽しんでいます。ちょっとした時間で作ることができるブリックヘッズが最近のお気に入り。
▼教育アプリ Think!Think!(シンクシンク)は家族で毎日継続中。
継続記録は途切れてしまいましたが、家族みんなで楽しみながら取り組んでいます。
610日目の記録
やったこと(610日目、8月4日)
- 進研ゼミ チャレンジタッチ 2年生8月号 算数 第11回から第14回。
- 進研ゼミ チャレンジタッチ 2年生8月号 国語 第11回から第14回。
- Think!Think! シンクシンク
- そろタッチ
この日は進研ゼミ チャレンジタッチ 2年生8月号の算数と国語を4回ずつ、Think!Think! シンクシンク、そろタッチを進めました。
611日目の記録
やったこと(611日目、8月6日)
- 進研ゼミ チャレンジタッチ 2年生8月号 算数 実力アップ第1回。
- 進研ゼミ チャレンジタッチ 2年生8月号 国語 実力アップ第1回。
- Think!Think! シンクシンク
- そろタッチ
この日は進研ゼミ チャレンジタッチ 2年生8月号の算数と国語を1回ずつ、Think!Think! シンクシンク、そろタッチを進めました。
612日目の記録
やったこと(612日目、8月7日)
- 進研ゼミ チャレンジタッチ 2年生8月号 算数 実力アップ第2回。
- 進研ゼミ チャレンジタッチ 2年生8月号 国語 実力アップ第2回。
- Think!Think! シンクシンク
- そろタッチ
この日は進研ゼミ チャレンジタッチ 2年生8月号の算数と国語を1回ずつ、Think!Think! シンクシンク、そろタッチを進めました。
613日目の記録
やったこと(613日目、8月9日)
- 進研ゼミ チャレンジタッチ 2年生8月号 算数 実力アップ第3回。
- 進研ゼミ チャレンジタッチ 2年生8月号 国語 実力アップ第3回。
- Think!Think! シンクシンク
- そろタッチ
この日は進研ゼミ チャレンジタッチ 2年生8月号の算数と国語を1回ずつ、Think!Think! シンクシンク、そろタッチを進めました。
614日目の記録
やったこと(614日目、8月11日)
- 進研ゼミ チャレンジタッチ 2年生8月号 算数 実力アップ第4回から第7回。
- 進研ゼミ チャレンジタッチ 2年生8月号 国語 実力アップ第4回から第7回。
- Think!Think! シンクシンク
- そろタッチ
この日は進研ゼミ チャレンジタッチ 2年生8月号の算数と国語を4回ずつ、Think!Think! シンクシンク、そろタッチを進めました。
615日目の記録
やったこと(615日目、8月12日)
- 進研ゼミ チャレンジタッチ 2年生8月号 算数 実力アップ 発展 第1回から第4回。
- 進研ゼミ チャレンジタッチ 2年生8月号 国語 実力アップ 発展 第1回から第4回。
- Think!Think! シンクシンク
- そろタッチ
この日は進研ゼミ チャレンジタッチ 2年生8月号の算数と国語を4回ずつ、Think!Think! シンクシンク、そろタッチを進めました。
616日目の記録
やったこと(616日目、8月14日)
- 進研ゼミ チャレンジタッチ 2年生8月号 算数 実力アップ 発展 第5回から第7回。
- 進研ゼミ チャレンジタッチ 2年生8月号 国語 実力アップ 発展 第5回から第7回。
- Think!Think! シンクシンク
- そろタッチ
この日は進研ゼミ チャレンジタッチ 2年生8月号の算数と国語を3回ずつ、Think!Think! シンクシンク、そろタッチを進めました。
この日で進研ゼミ チャレンジタッチ 2年生8月号の課題は全てやり終えました。
617日目の記録
やったこと(617日目、8月16日)
- 進研ゼミ チャレンジタッチ 2年生8月号 算数 実力アップ 発展 第5回と第7回。
- 進研ゼミ チャレンジ 1年生8月号 算数 第1回。
- 進研ゼミ チャレンジ 1年生8月号 国語 第1回。
- Think!Think! シンクシンク
- そろタッチ
この日は進研ゼミ チャレンジタッチ 2年生8月号の算数を2回分と進研ゼミ チャレンジ 1年生8月号の算数と国語を1回ずつ、Think!Think! シンクシンク 、そろタッチを進めました。
618日目の記録
やったこと(618日目、8月17日)
- 進研ゼミ チャレンジ 1年生8月号 算数 第2回。
- 進研ゼミ チャレンジ 1年生8月号 国語 第2回。
- Think!Think! シンクシンク
- そろタッチ
この日は進研ゼミ チャレンジ 1年生8月号の算数と国語を1回ずつとThink!Think! シンクシンク 、そろタッチを進めました。
619日目の記録
やったこと(619日目、8月21日)
- 進研ゼミ チャレンジ 1年生8月号 算数 第3回から第12回。
- 進研ゼミ チャレンジ 1年生8月号 国語 第3回。
- Think!Think! シンクシンク
- そろタッチ
この日は進研ゼミ チャレンジ 1年生8月号の算数を10回分と国語を1回分、Think!Think! シンクシンク 、そろタッチを進めました。
ちぇぶちゃんは進研ゼミ チャレンジタッチ2年生を始めていることもあるので、進研ゼミ チャレンジ1年生8月号はこの日で終了としました。
チャレンジタッチ2年生はここから9月号スタート!
620日目の記録
やったこと(620日目、8月25日)
- 進研ゼミ チャレンジタッチ 2年生9月号 算数 第1回。
- 進研ゼミ チャレンジタッチ 2年生9月号 国語 第1回。
- Think!Think! シンクシンク
- そろタッチ
この日は進研ゼミ チャレンジタッチ 2年生9月号の算数と国語を1回ずつとThink!Think! シンクシンク 、そろタッチを進めました。
621日目の記録
やったこと(621日目、8月27日)
- 進研ゼミ チャレンジタッチ 2年生9月号 算数 第2回。
- 進研ゼミ チャレンジタッチ 2年生9月号 国語 第2回。
- Think!Think! シンクシンク
- そろタッチ
この日は進研ゼミ チャレンジタッチ 2年生9月号の算数と国語を1回ずつとThink!Think! シンクシンク 、そろタッチを進めました。
622日目の記録
やったこと(622日目、8月28日)
- 進研ゼミ チャレンジタッチ 2年生9月号 算数 第3回。
- 進研ゼミ チャレンジタッチ 2年生9月号 国語 第3回。
- Think!Think! シンクシンク
- そろタッチ
この日は進研ゼミ チャレンジタッチ 2年生9月号の算数と国語を1回ずつとThink!Think! シンクシンク 、そろタッチを進めました。
623日目の記録
やったこと(623日目、8月29日)
- 進研ゼミ チャレンジタッチ 2年生9月号 算数 第4回。
- 進研ゼミ チャレンジタッチ 2年生9月号 国語 第4回。
- Think!Think! シンクシンク
- そろタッチ
この日は進研ゼミ チャレンジタッチ 2年生9月号の算数と国語を1回ずつとThink!Think! シンクシンク 、そろタッチを進めました。
624日目の記録
やったこと(624日目、8月30日)
- 進研ゼミ チャレンジタッチ 2年生9月号 算数 第5回。
- 進研ゼミ チャレンジタッチ 2年生9月号 国語 第5回。
- Think!Think! シンクシンク
- そろタッチ
この日は進研ゼミ チャレンジタッチ 2年生9月号の算数と国語を1回ずつとThink!Think! シンクシンク 、そろタッチを進めました。
625日目の記録
やったこと(625日目、8月31日)
- 進研ゼミ チャレンジタッチ 2年生9月号 算数 第6回から第9回。
- 進研ゼミ チャレンジタッチ 2年生9月号 国語 第6回から第9回。
- Think!Think! シンクシンク
- そろタッチ
この日は進研ゼミ チャレンジタッチ 2年生9月号の算数と国語を4回ずつとThink!Think! シンクシンク 、そろタッチを進めました。
9月も引き続き、進研ゼミ チャレンジタッチ 2年生9月号を中心にがんばっていこうと思います。
娘のちぇぶちゃんが使用中の教材
進研ゼミ・小学講座
▼進研ゼミ小学講座の詳細はこちら。進研ゼミ小学講座
※10月号の締め切りは、9月30日(月)まで。
進研ゼミ小学講座のプログラミングページはこちら
Z会小学生コース
▼Z会小学生コースの詳細はこちら
Z会の通信教育 小学生コース
以前やっていた教材
こどもちゃれんじ じゃんぷ
▼こどもちゃれんじ じゃんぷの詳細はこちら。
こどもちゃれんじ じゃんぷ
★お子様の成長に合わせて学べる!こどもちゃれんじ
Z会幼児コース
▼資料請求できます。