新米パパの子育てエブリデイ

元高校教師が2児のパパに!小1の娘は2026年中学受験予定。サピックスに楽しく通塾中。年少の息子はレゴデュプロ三昧。日々のあれこれを書いていきます。

MENU
チャレンジタッチ 4月号
チャレンジタッチ新1年生
こどもちゃれんじ 12月号

知育の記録22日目(2016年3月13日) ~ パズルにもチャレンジしてみました。七田式プリントA、がんばる舎、百玉そろばん

〈景品表示法に基づく表記〉この記事内には商品プロモーションを含みます。

<< 知育の記録21日目(2016年3月12日)

知育の記録23日目(2016年3月14日)>>

知育(主にプリント学習)についての記録、22日目。

ちぇぶちゃんに「プリントやる?」と聞くと、この日も素直に「プリントやるの!」とやる気を出してくれたので、すんなりプリント学習に入ることができました。

ただ、日ごろのイヤイヤはこのプリント学習のときの態度とあまり関係がないようで、眠たいけど寝たくないときはもう手がつけられないほどになります。手ごわいですね。

林成之さんの『親子で育む天才脳 0-7歳編』には、イヤイヤ期の親の対処法以外にも、子どもの脳を育てるために親が何をすればよいのかがわかりやすくまとめられていて、具体的にどう接していけばよいのかを考えるヒントが得られます。おすすめです。

親子で育む天才脳 0-7歳編

○「頭のいい子を育てる5つの習慣」について,実用的・具体的な方法を示しています。
○「お母さんをする」から「お母さんになる」へ。その意味と子育ての極意を伝授します。
○「脳が生み出す4つの気持ち」「脳がもつ7つの本能」などを図解付きで解説。「脳のしくみ」がしっかり理解できます。
○文武両道の子どもに育てるために不可欠な「空間認知能」の大切さと,その鍛え方のポイントを紹介しています。
○「脳の成長」「脳の反抗期」を知ることで,子どもの脳の変化に寄り添った子育てが可能です。その年齢ごとの実践法を詳しく解説しています。

さて、この日のメニューです。プリントはいつも通り。かずのプリント「すうしょう」ではレインボーアバカスという大きな百玉そろばんを一緒に使いながらやってみました。

  • 七田式プリントA ちえ A1-1-22
  • 七田式プリントA もじ A1-1-22
  • 七田式プリントA かず A1-1-22
  • 七田式プリントA かず A1すうしょう ←毎日やります。
  • がんばる舎のプリント「すてっぷ 1-2」2-16 ことば

七田式プリントA

七田式のプリント学習のポイントは次の3つ。

  1. ゆるやかに一歩一歩レベルが上がっていくこと
  2. 幼児の成長段階に沿った内容であること
  3. 繰り返しが多いこと

このポイントを活かすため、1日にちえ・もじ・かず各1枚、計3枚のプリントのルールを守って進めていきます。

▼22日目のプリントのセット。

f:id:bokipapa:20160314172951j:plain

 

ちえのプリント。

今回は「花をみつけて○をつけましょう。」という課題。

「これはチューリップ。これはたんぽぽ。これはあさがお」とお花の名前を一つひとつ教えてあげると、3つの花を見つけて○をつけることができました。

「同じ絵をつないで×を書きましょう」の課題も、だいぶ慣れてきたようです。えんぴつで上手に線を引いていました。

f:id:bokipapa:20160314173031j:plain

 

もじのプリント。

絵を見て食べ物がどちらか選ぶ課題と、おばあさんを見つけて○をつけましょうという課題。

食べ物については、きゅうりといちごをすぐに見つけて正しく○をつけることができました。えんぴつの絵を見つけると、その絵の上に持っていたえんぴつを重ねて「いっしょ」と言って確認していました。

「おばあさん」については、よくわからなかったみたい。誤って、おじいさんに○をつけてしまいました。いつも呼んでいるように「ばぁば」と言ってあげればよかったかな?ここはちょっと考える必要がありそうです。

 

f:id:bokipapa:20160314173047j:plain

f:id:bokipapa:20160314173052j:plain

  

かずのプリント。

かずのプリントは「同じ数のものを線でつなぎましょう。」と「長い方に○をつけましょう。」の課題。

今回は、大きな百玉そろばん(レインボーアバカス)を導入して一工夫してみました。同じ数になる帽子とモモを、玉を動かしながら「1、2、3」と一緒に数えてみて、「これとこれは同じ?違う?」と誘導しながら考えます。ただ絵を見て数えるよりも、ずっとわかりやすいようです。

長い方に○を付ける課題もしっかりできました。

 

f:id:bokipapa:20160314173117j:plain

f:id:bokipapa:20160314173122j:plain

f:id:bokipapa:20160314173126j:plain

 

すうしょう

七田式プリントの課題の一つ、「数唱(すうしょう)」をやはりレインボーアバカスを使ってやりました。

1と言いながら玉を一つ右に動かし、2と言いながらまた玉を動かす…といった感じで10までやります。今日はのっていたちぇぶちゃん。一番下の茶色から一番上の赤まで、なんと1から10を10回も繰り返し数えていました。手を動かしながら数えるのはなかなか面白いようです。

f:id:bokipapa:20160314173142j:plain

 

今日もよくがんばりました! 

七田式 プリントA

今取り組んでいる七田式のプリント。

※夢そだて会員への入会(毎月会報が届く)が必要になります。

ボイラ レインボーアバカス

レインボーアバカスはなかなか良いおもちゃですよ。おすすめです。

 

※関連記事

レインボーアバカスを選んでくれたママのブログ。百玉そろばんの使い方も調べてくれました。

 

がんばる舎 すてっぷ 1-2

がんばる舎のプリント、すてっぷ 1-2。

今日の課題は、2-16 ことば。

左側に「かきくけこ」が書かれています。右側の表から「かきくけこ」を探すというもの。

文字ブームが到来して、ひらがなが読めるようになったちぇぶちゃんにとっては、それほど難しい課題ではなかったようです。

f:id:bokipapa:20160314173202j:plain

 

よくできました!

 

▼『がんばる舎』のプリント教材についての詳細はこちら

ママが先生になる幼児家庭学習♪月々680円で1ヶ月からお試しOK!

 

パズル

おまけにパズルをやってみました。

これは、最近ママが見つけてわが家にやってきたもの。ディズニープリンセスの絵とアルファベットが一緒にプリントされています。

f:id:bokipapa:20160314173232j:plain

パズルを見るなり、飛びついてやり始めたちぇぶちゃん。

こういうのは好きみたいですね。

f:id:bokipapa:20160314173236j:plain

最後まで完成することができました。

f:id:bokipapa:20160314173240j:plain

こんなにピース数の多いものができるなら、以前なかなかやりたがらなかったパズルも今なら出来るかもと思って、出してきたくもんのジグソーパズル。

f:id:bokipapa:20160314173244j:plain

こちらもサポートしながらやってみると…。

f:id:bokipapa:20160314173248j:plain

全部完成させることができました!

f:id:bokipapa:20160314173252j:plain

26ピース 子供向けパズル ディズニー プリンセスとABCであそぼうよ! チャイルドパズル

くもんのジグソーパズル STEP1 だいすき どうぶつ

以前できなくてイライラしていたパズルが、成長していつの間にかできるようになっていました。おもちゃはその時期ダメでも、成長に合わせて役に立つ時期がきっとくるので、よほどのことがない限りは処分せずに時期が来るまで待った方がいいということかもしれません。

ちぇぶちゃんの様子を見ながら、これからはパズルもたくさんやっていきたいです。

 

▼もう少ししたらチャレンジしたいZ会の幼児向け通信講座。

Z会の通信教育<幼児向け>

 

※関連記事

資料請求してじっくり見てみたところ、夫婦ともに教材内容がとても気に入りました。こういうの、小さい頃にやってみたかったなあ…。 

今やっていることを少し見直して、春からちょっとやってみようかと考えています。

ママのブログ。

七田式の新しい英語教材『7+BILINGUAL セブンプラスバイリンガル』について。 これ、大人も楽しく学べそうです!