私達夫婦2人で愛読させていただいているかおりんご (id:kaoringo7)さまのブログで、3歳の女の子でも遊べるスター・ウォーズのレゴがあると知り、先日「レゴ スター・ウォーズ ドロイドの脱出ポッド 75136 」というセットを購入して遊んでみました。
記録を辿ると、現在2歳8か月の娘ちぇぶちゃんが生まれてから初めてレゴ(デュプロ)を購入したのは、2015年2月5日、今から約1年半前。小さな子どもが口に入れても安心なレゴ デュプロ アイスクリームあそびセット 10574 で遊び始めました。
さらに、その約1か月後の2015年3月12日にレゴ ディズニープリンセス シンデレラの城 41055 を購入。これが私達夫婦のレゴデビュー記念日となりました。
その後も、ちぇぶちゃんが大きくなったとき用にということで、レゴ ディズニープリンセスやレゴ フレンズを中心にレゴを集めはじめましたが、ほとんど映画を見たこともなくなじみのなかったスター・ウォーズにはなかなか手が出せずにいました。
レゴ スター・ウォーズは完成サイズが大きな本格的なセットが多く、簡単に手出しできそうになく思えたということも、購入に踏み切れなかった原因のひとつかもしれません。
そして、今回「レゴ スター・ウォーズ ドロイドの脱出ポッド 75136 」というセットを購入し、ついにレゴ スター・ウォーズの世界に足を踏み入れることになりました。
レゴ スター・ウォーズ ドロイドの脱出ポッド 75136
このセットは全部で197ピース。どちらかというと小さめのセットで、丸くてかわいいミニ宇宙船のような脱出ポッドを組み立てることができます。
まだ映画さえ見たことがない自分ですが、昨年末に始めたディズニーツムツムで知った C-3POやR2-D2 というドロイド(人工知能を備え自律行動する機械)のミニフィグが一緒に入っていることも決め手になりました。
このセットは「スター・ウォーズ エピソード4 新たなる希望」の1シーンがもとになっているようです。映画の1シーンを再現できるなんてファンにはたまらない作品ですね。
▼製品パッケージ
ブロックは1と2の袋に分けて入れられています。組み立て説明書は1部でシールもついています。
小さなセットでありながら、R2-D2、C-3PO、ジャワ、ジャワと合計4体もミニフィグ入り。楽しく遊べそうです。ツムツムでお馴染みのR2-D2、C-3POのフィグに、ちぇぶちゃんも大興奮!
1番の袋からブロックを取り出してみたところ。
1番まで組み立ててみました。
R2-D2とジャワ1人目。脱出ポッド途中までを組み立てることができます。
右側のシールに見えるのは、脱出ポッドから見えるスターデストロイヤー。
続いて2番。
C-3POともう1人のジャワはここで組み立てることになります。
完成!
197ピースなので、あっさり組み立て終了しました。
なかなかかっこいいミニ宇宙船です。
この小さな脱出ポッドの中にR2-D2とC-3PO がしっかり乗り込むことができます。無理やり入れれば4体全部詰め込むことも…。
C-3PO が手にしている黒のパーツはデス・スターの設計図。この設計図をめぐって、激しい闘いが繰り広げられるわけですね。もちろんこの設計図もついています。
丸っこいブロックはちぇぶちゃんのお気に入り。
遊んでいるうちに、ごっこ遊びスタート!
脱出ポッドを開けたり閉めたりして楽しそうに遊んでいました。
女の子は何でも自分の世界に引き入れてごっこ遊びをすることができるのがすごい。
様々なモデルを作り出すことができるレゴ。やっぱりいいおもちゃですね。
ちょっと調べただけでも、レゴ スター・ウォーズの商品数の多さはけた違い。どちらかというと小さめのセット中心にして、あまり深みにはまらないよう気をつけたいと思っています。
レゴ スター・ウォーズ ドロイドの脱出ポッド 75136
とはいえ、これも欲しかったりする…。BB-8が入っています。
レゴ スター・ウォーズ ミレニアム・ファルコン
スター・ウォーズ エピソード4 新たなる希望 リミテッド・エディション [DVD]
まずはこの辺りから映画を見てみようかな…。
いつか読みたい絵本たち。
ダース・ヴェイダーとプリンセス・レイア
ダース・ヴェイダーと仲間たち
シールもかわいい。
たっぷりつかえる! STAR WARS つぶやきシールブック (ディズニーブックス) (ディズニーシール絵本)
わが家のスター・ウォーズグッズと言えば、このツムツム(ペリーはスター・ウォーズではありません)。写真にはありませんが、今ではレイア姫やBB-8も揃っています。
映画とは全然イメージが違いそうですね。