新米パパの子育てエブリデイ

元高校教師が2児のパパに!小1の娘は2026年中学受験予定。サピックスに楽しく通塾中。年少の息子はレゴデュプロ三昧。日々のあれこれを書いていきます。

MENU
チャレンジタッチ 4月号
チャレンジタッチ新1年生
こどもちゃれんじ 12月号

幼児ポピー きいどり 5月号の口コミ・体験レビュー!ポピっこバスが楽しいよ!

〈景品表示法に基づく表記〉この記事内には商品プロモーションを含みます。

f:id:bokipapa:20200506094312j:plain

先月届いた幼児ポピーきいどり 5月号をレビューします。

年少の息子だっくんが4月から受講を始めています。 

幼児ポピー きいどり 5月号の中身はこちら。

f:id:bokipapa:20200506074713j:plain

教材は

  • ポピっこ きいどり
  • ポピー まちたんけんレジャーシート
  • いろがみ
  • ほほえみお母さん&お父さん

という内容でした。

f:id:bokipapa:20200506080047j:plain

▼道路や線路、車、電車、お家、お花屋さん、パン屋さん、病院、警察署、消防署、幼稚園、コンビニ、郵便局、本屋さん、公園といった町の様子がポピーに登場するキャラクターと一緒に描かれた楽しいレジャーシート。

幼児ポピー入会特典として送られてきました。(入会プレゼントキャンペーン

f:id:bokipapa:20200506080211j:plain

 

ポピー まちたんけんレジャーシートで遊ぶだっくん。早速きいどりで作った紙工作のバスを走らせて遊んでいました。

f:id:bokipapa:20200506081244j:plain

f:id:bokipapa:20200506081250j:plain

幼児ポピーといえば、月額980円から受講できる幼児向け通信教材。

年齢別に

  1. ももちゃん(プレ年少向け)
  2. きいどり(年少向け)
  3. あかどり(年中向け)
  4. あおどり(年長向け)

というラインナップになっています。

きいどりは年少さん向けの教材です。
ももちゃん
2・3歳

きいどり
3・4歳(年少)

あかどり
4・5歳(年中)

あおどり
5・6歳(年長)

 

親子で学ぶ幼児ポピー
  • ポピーのお試し教材
  • お試しワーク(約7~10日分)
  • ポピーからのお知らせ(親向け資料)
  • 家庭教育の手引き

この3点が無料体験でもらえます。

2週間分のワークがたっぷり体験できるので
気軽に取り寄せてみてくださいね。

豪華な紙工作ふろくつき

f:id:bokipapa:20200804053555j:plain

 

資料請求は1分で完了

 

きいどり5月号の中身公開!

5月号の教材を見ていきましょう。

これはきいどり5月号の表紙。

ぽるん、りず、がっちゃ、ももちゃんといったポピーのキャラクターがみんなで動物園にお出かけする様子が描かれています。

f:id:bokipapa:20200506082702j:plain

目次です。

5月号は、「かきくけこ」で始まる言葉特集。本文や絵の中に「かきくけこ」がつく言葉がたくさん登場しています。

紙工作で黄色いバスを作ったり、クレヨンで線をなぞって描いてみたり、いろがみを切って折って貼ってみたり…手の指先を使った遊びも楽しめる内容でした。

f:id:bokipapa:20200506083436j:plain

きいどりは、ちぇぶお姉ちゃんも数年前に受講していました。

教材の内容は、その当時よりさらに進化して使いやすくなっているように感じます。

きいどりのポイントです。

  • シールたっぷりで取り組みやすい
  • 教材の紙質が厚く使いやすい
  • 絵本を自分で作って完成させられる
  • 付録が豪華!手指を使う紙工作がいっぱい
  • ほほえみお母さん&お父さんも忘れずに!

シールがたっぷりで取り組みやすい!

表紙をめくると、たくさんのシールがついています。

5月号では、おべんとうシール、すうじシール、バスシール、かずシール、アイスクリームシール、かいものシール、コップシール、ごはんシール、とぶものシール、もようシール、いえたよシール、できたよシールなどを使って楽しく学べるようになっています。  

教材の紙質が厚く使いやすい

きいどりは教材の紙質が厚く、しっかりしています。

クレヨンや鉛筆で書き込むページには、書きこみやすい紙が使われるなどよく工夫されています。

荒ぶれるだっくんが多少乱暴に扱っても壊れることなく、何度でも繰り返して使えそうです。

「きいどり」は、自分で作る仕掛け絵本になっている

幼児ポピーは、ページからミシン目で切り取ってきたパーツをのり付けして、自分で仕掛け絵本を作るようになっています。 

付録が豪華!手指を使う紙工作がいっぱい!

シンプルさが売りの幼児ポピーですが、実は付録が豪華です。

手指を使う紙工作をいろいろ経験することができます。

5月号では、黄色いバスが登場!

厚めのしっかりした紙で作るので、なかなかしっかりしています。

きいどり本誌からミシン目に沿って紙を切り離します。

f:id:bokipapa:20200506090108j:plain

切り離した紙を折ってのり付けして、最後に屋根を乗せたら黄色いポピっこバスの完成です。

f:id:bokipapa:20200506090114j:plain

 

バス本体の他にキャラクターの人形やバス停3本、木も付いています。

屋根を開けて人形を乗せたり、停留所を使ってバスの運転ごっこをしたりして遊ぶことができます。

f:id:bokipapa:20200506090303j:plain

f:id:bokipapa:20200506090256j:plain

できたよかるたミニブックもありました。

今回のできたよかるたは、「かきくけこ」から始まる内容、ミニブックは、体の模様からどの動物かをあてるクイズ絵本でした。

きいどり本誌と紙工作の付録、ミニブック、できたよかるた、いろがみの付録を並べてみるとこんな感じ。

他にもクレヨンで描いたり、シールを貼ったり、めいろ、お話のページもあって盛りだくさんの内容でした。

f:id:bokipapa:20200506082229j:plain

ポピー5月号は紙工作的な課題がたっぷり詰まって充実した内容でした。

3・4歳児には少し難しいところもありますが、子どもと一緒に取り組むと楽しく遊びながら学ぶことができると思います。

ほほえみお母さん&お父さんも忘れずに!

幼児ポピーには、保護者向けガイド「ほほえみお母さん&お父さん」が付いてきます。

「ほほえみお母さん&お父さん」には、教材の取り組みのヒントが書かれたポピっこガイドや篠原先生のコラム、やくそくカレンダーなどが掲載されています。

5月号の篠原先生のコラムは「朝食はバランスよく」というテーマ。朝食を抜くと生じる問題点や脳にとって必要な栄養は何か?について書かれていました。

ちぇぶお姉ちゃんがやっていた時は「ほほえみお母さん&お父さん」までなかなか手が回らなかったので(ママは読んでいたと思います)、今回はしっかり活用していこうと思っています。

f:id:bokipapa:20200506092211j:plain

まとめ

3歳のだっくんにはまだ難しかったので、黄色いバスは自分が組み立てました。

だっくんは乗り物が大好きですが、黄色いバスへの食いつきは予想以上!

まちたんけんレジャーシートでトミカと一緒に走らせて遊んでいる様子を見ると、うれしくなってしまいました。

5月号のお話「おむすび ころりん」を聞いてくれるようになったり、シールやクレヨンの課題にもちゃんと取り組むようになったり、まだ2か月目ですがきいどり効果を感じています。

だっくんには、お姉ちゃんと同じようにポピーが合っているのかもしれません。

ポピーなら親子で一緒に楽しく学べます。

無料の資料請求で教材を体験できるので、気軽な気持ちで試してみてはいかがでしょうか?

 

コスパ最高の幼児ポピー
  • ポピーのお試し教材
  • お試しワーク(約7~10日分)
  • ポピーからのお知らせ(親向け資料)
  • 家庭教育の手引き

この3点が無料体験でもらえます。

2週間分のワークがたっぷり体験できるので
気軽に取り寄せてみてくださいね。

豪華な紙工作ふろくつき

f:id:bokipapa:20200804053555j:plain

 

資料請求は1分で完了