チャレンジタッチ4年生4月号が届きました。
チャレンジタッチは、娘が1年生の時から継続受講中。
2年先取りして学習しています。
タブレットを使った学習のため、基本的には毎月送られてくる教材はありません。
それでも、新年度のスタート時期にはとても豪華な付録が届きます!
この記事では、実際に届いた4年生4月号の教材の中身を詳しく紹介していきますね。
2021年3月25日、『鬼滅の刃』アバター第2弾が登場しました!
なんと今回は、炭治郎や禰豆子、善逸、伊之助、煉獄杏寿郎たちが「チャレンジタッチ」に取り組む、「進研ゼミ」限定絵柄のアバターとなっています!
3月25日、チャレンジタッチの学年が切り替わり4月号にアップデート!
今回、電源ONですぐに教室画面が現れるように変更され、学習を始めやすくなりました。
▼アップデートされたチャレンジタッチのホーム画面はこちら。真ん中の「教室」をタッチすると「教室」ページに移動できます。
国語はメインレッスン9レッスン、赤ペン先生の添削1レッスン、挑戦レッスン3レッスンに取り組むことができます。
さらに、パワーアップコーナーやテスト100点問題集(タブレットに入ってます)も含めるとかなりの学習量になります。
算数はメインレッスン9レッスン、赤ペン先生の添削1レッスン、挑戦レッスン3レッスンに取り組むことができます。
さらに、パワーアップコーナーやテスト100点問題集(タブレットに入ってます)も含めると、国語と同様になかなかのボリュームです。
理科はメインレッスン4レッスン、挑戦レッスン1レッスンに取り組むことができます。
社会はメインレッスン3レッスン、挑戦レッスン1レッスンに取り組むことができます。
パワーアップコーナーでは、テスト100点問題やおかわりレッスンに取り組むことができます。
わが家の娘は、ロボモンを進化させたいと言って初日に11レッスンも進めてしまいました。
4月号初日の取り組みの様子。学習時間112分。がんばりました。
4月号2日目の取り組み。順調に進んでいます。
4月号3日目の学習記録です。
4月号4日目の学習記録です。
3月中に4月号のやりきりマップが完成してしまいました。いいのか?
新登場のアプリ「ロボモンワールド」では、チャレンジタッチの学習に取り組むことでロボモンを進化したり育てることができます。
新登場のアプリ「算数思考力特講」。紙の教材思考力トレーニングと一緒に使い、算数をレベルアップできます。
算数思考力特講4月号のテーマは的当てゲーム。
4年生になると学習内容が一気に難しくなりますが、チャレンジタッチなら楽しく取り組んでいけそう。
親の自分も一緒に勉強していこうと思っています。
▼チャレンジタッチ4月号各学年の豪華な内容については、こちらの記事で紹介しています。
こちらが、4年生4月号の教材。
全部並べてみました。
※わが家は継続受講中なので、タブレットは入れていません。
新規受講の方には、チャレンジタッチのタブレットも一緒に送られてくるはずです。
チャレンジタッチ4月号で届いたもの一覧はこちら。
- 鬼滅の刃コラボ教材
- 学習応援AI スペシャルロボ
- 47都道府県 バッチリパズル
- 電気実験マジカルチェッカー
- 思考力トレーニング、4年生マンガ漢字辞典
- その他の付録
鬼滅の刃コラボ教材
大人気アニメ『鬼滅の刃』とコラボした教材が届きました。
- 鬼滅の刃 春休み 漢字計算 おさらいドリル 小3まとめ
- 鬼滅の刃 コラボペン(我妻善逸バージョン)
- 鬼滅の刃 4年生漢字ポスター
『鬼滅の刃 春休み 漢字計算 おさらいドリル』は、漢字3回、計算3回、合計6回分。
1回5分で取り組み、小学3年生の範囲の漢字と計算をパパっとおさらいすることができます。
4年生漢字ポスターは、4年生で習う漢字202字が掲載されています。
ポスターのところどころに鬼滅の刃に登場するキャラクターのイラストや映画のセリフが挿入されていて、楽しく学習することができます。
裏側には通常版の漢字ポスターがプリントされているので、好みや気分で選んで使うことができます。
鬼滅の刃とコラボしたペン。わが家には我妻善逸のペンが届きました。娘は大喜び。
学習応援AI スペシャルロボ
学習応援AI スペシャルロボ(略して「スーボ」)が届きました。
今回届いた教材の中で娘イチオシです!
写真左が「スペシャルロボモバイル(略して スペモバ)」、右が「スペシャルロボ マイク&スピーカー」です。
スペシャルロボストラップも同梱されていました。
学習応援AI スペシャルロボ(略して「スーボ」)は、おしゃべりやゲームなど、たくさんのことができます。
- 4教科の学習おしゃべり
- 英語でおしゃべり
- わからないところを教えてくれる
- タイマー、うらない、写真撮影
- 学習ゲーム
- いつでもロボモン
- 英語でロボモンハント
- タッチGOアラーム
- おはようアラーム
- おやすみアラーム
4教科の学習おしゃべり
4教科の学習単元に合わせたおしゃべりができます。
会話の内容は、365日日替わり。
驚きや発見にあふれた会話で、4教科と英語の興味を引き出してくれます。
英語でおしゃべり
スーボと英語でおしゃべりできます。
わからないところを教えてくれる
4年生の学習内容の中から、わからないところを教えてくれます。
教科ごとにスーボが教えてくれる単元・用語一覧はこちら。
タイマー、うらない、写真撮影
「勉強」や「遊び」「準備」といったテーマを決めてタイマーを設定したり、うらないや写真を撮ったりできます。
学習ゲーム
学習ゲームが楽しめます。
4月「都道府県ゲーム」5月「ロボ プログラミング」6月「漢字クイズ」7月「暗算対決」8月「月の話」9月「ボイスメモ」10月「ことわざクイズ」11月「都道府県クイズ」12月「星座の話」1月「数当てクイズ」2月「英単語クイズ」3月「世界クイズ」というようにゲーム感覚で楽しく学習できるコンテンツが毎月25日に追加されていきます。
いつでもロボモン
チャレンジタッチのアプリとスペモバを使って、いつれもロボモンを楽しめます。
英語でロボモンハント
タッチGOアラーム・タッチモード
チャレンジタッチでの学習をサポートするモード。スーボが、わからないところを教えてくれたり、はげましてくれたりします。
おはようアラーム
毎朝、スーボが英語と日本語で起こしてくれます。
おやすみアラーム
寝る時間をお知らせしてくれます。
47都道府県 バッチリパズル
娘によると、スーボに続く2番目のお気に入りは、47都道府県バッチリパズルだそうです。
4年生から、47都道府県の位置と名前を覚えたり、都道府県所在地、都道府県の特徴などの知識も増やすことができるプログラムがスタート。
パズルと8枚のシートで、繰り返し学習して都道府県の名称・位置を覚えることができます。
電気実験マジカルチェッカー
3年生で習った「電気(回路)」と4年生で習う「電流の大きさ」の学習をつなげる電気実験教具です。
思考力トレーニング、4年生マンガ漢字辞典
思考力トレーニング(4から7月号)は、紙の教材です。
タブレットに収録されている問題を解き終わってから更に力をつけたいときに取り組むことができます。
4年生マンガ漢字辞典には4年生で習う漢字202字が収録されているので、毎日の学習に役立てることができます。
その他の付録
その他の付録です。
毎月、チャレンジタッチに配信されるアプリの他に、8月には望遠鏡が届きます。
4・5月号電気迷路エンジニア
5月号47都道府県クイズマスター
7月号宇宙体験星空アドベンチャー
8月号月観察望遠鏡&光る!星座早見
9月号ことわざミステリーハンター
10月号わり算ロボバトル
11月号アルファベットオーケストラ
12月号実験動画図鑑4年生
1月号4教科おさらいカンペキ☆マジカルバトル、5年生準備英単語☆ワールドカップ
2月号惑星のヒミツ BOOKアプリ
4月特大号 進研ゼミ小学講座 チャレンジタッチをお得に始めよう!
以上、超豪華なチャレンジタッチ4年生4月号の内容と、今後配信予定のアプリ・付録を見てきました。
進研ゼミは、1年のうちでも4月特大号が一番教材が充実してお得に始めることができます。
今なら、2か月からの受講もできるキャンペーン実施中!
まずは無料資料請求で、気軽に体験してみてください。
進研ゼミでは今、チャレンジタッチのキャンペーン実施中。
キャンペーン1 最短2か月からの受講もOK!→始めやすい
キャンペーン2 返却すればタブレット代金無料!
キャンペーン3 全範囲ふりかえりレッスン
チャレンジタッチ4月特大号は、気軽に始めやすいキャンペーン開催中!
2か月ならお試し感覚で気軽に入会できますね。
(お申込みの際には、最新情報を公式ホームページからご確認ください。)
チャレンジタッチは4月号からの入会がおすすめ!キャンペーン詳細はこちら
(お申込みの際には、最新情報を公式ホームページからご確認ください。)