新米パパの子育てエブリデイ

元高校教師が2児のパパに!小1の娘は2026年中学受験予定。サピックスに楽しく通塾中。年少の息子はレゴデュプロ三昧。日々のあれこれを書いていきます。

MENU
チャレンジタッチ 4月号
チャレンジタッチ新1年生
こどもちゃれんじ 12月号

Amazon Kindle ニコニコカドカワフェア2015開催中 50%OFFまたは50%ポイント還元の子育て・育児本

〈景品表示法に基づく表記〉この記事内には商品プロモーションを含みます。

ニコニコカドカワフェア2015がAmazonで開催中です。

期間は 2015年10月1日(木)00時00分~2015年10月7日(水)23時59分(日本時間)で、カドカワの対象Kindle本が希望小売価格から50%OFFもしくは50%ポイント還元になります。

▼詳細はこちら

【50%OFFまたは50%ポイント還元】ニコニコカドカワフェア2015

そのセール対象本の中から、育児本・子育て本をピックアップしてみました。

育児本・子育て本の50%OFFもしくは50%ポイント還元対象本

産後が始まった! 夫による、産後のリアル妻レポート

脱サラして産後家事サポート事業をする2児の父が自らの妻の産後を観察した産後日記。男が考える「イクメン」は実はまったく妻の助けになっていないことも! 産後の夫婦の溝「産後クライシス」はこれでストップ!

一流の男が「育児」から学んでいる5つのビジネススキル (角川フォレスタ)

「育児」はビジネスマンとしての自分の能力を向上させる“最高のツール”であり、育児に全力で取り組んでいる人はどんどん“デキる”男になっていく。子育てを通じて自己成長を遂げる方法とは?

ママ、だいじょうぶ。我慢しなくていいんだよ。 (中経出版)

出産する女性の10人に1人が高齢出産である一方、依然として高齢出産に関する情報はあまりにも少ない。子宮筋腫、切迫流産、高齢出産を乗り越え、現在も育児をしながら働いている著者が、自らの経験と周囲の人々の体験を織り交ぜながら、高齢出産を希望する女性たちにエールを送る一冊。したいことをガマンする必要はなく、どんどん好きなことにチャレンジして、夢を叶えながら子育てを楽しむことは可能だということを説き、自分らしく生きることがハッピー育児の原点だと語る。高齢出産を迎える方だけでなく、仕事や家事と育児の両立、夫婦関係や子供との関わり方など、出産や育児への不安を感じているすべての女性に読んでほしい、ママがハッピーになるための育児書!

新米ママとパパのための 赤ちゃんの気持ちがわかる本 (中経の文庫)

新米ママやパパにとっては、赤ちゃんの行動やしぐさは驚きがいっぱい。「げんこつをなめるのが好き?」「びっくりすると、なぜか両手が上がっちゃう」「パンって音がすると、お目目を閉じちゃうの」「あれ? 前に行きたいのに、後ろに行っちゃう」など、そんな不思議な行動やしぐさの秘密を、「ねんね期」「おすわり期」「たっち期」に分けて、赤ちゃんの成長過程とともに解説。また、赤ちゃんの便秘、暑さ・寒さ対策、抱っこひもを選ぶポイント、大勢の人が集まる場所に連れていく時の注意点など、育児の知恵や工夫などもあわせて紹介する。新米ママ&パパだけでなく、働くママが増えて頼りにされることが増えた新米ジージ&バーバの復習にも最適な、「赤ちゃんのいるハッピーな毎日」に役立つ本!

【完全版】スナックさいばら おんなのけものみち(5巻セット)

恋愛・結婚・出産・子育て。女の人生はけもの道。『生きる悪知恵』で絶大な支持を得た西原さんがガチで語る、本音のガールズトーク。女の人生、転んで転んでまた転ぶ、その繰り返しのなかから体得した、血肉化された生きる極意。老いも若きも、男も女も、リアルな共感の声続々の超実践的生き方指南本・全5巻を、電子オリジナルの描き下ろしカバーで1冊に収録。どんづまった折々に読み返したい人生必携の書、これぞ読むサプリ!

「灘→東大理III」の3兄弟を育てた母が教える秀才の育て方 (角川書店単行本)

30分でプリント3枚と具体的に、いつでも勉強できるように電気スタンドと筆記用具完備など、3人の息子を灘から東大に合格させた母親の、今日からできる具体的なやり方

「勉強ができる子」の母親の習慣 (中経の文庫)

大学で教鞭をとるかたわら、子どもの心と身体を育てる集中スクーリング「齋藤メソッド」を実施している著者。本書では、そんな豊富な経験に裏打ちされた著者ならではの方法論をもとに、学力低下が叫ばれる今時の子どもたちの能力を引き出し、確実に学力を上げるためのポイントを、子どもを持つ世のお母さんたちに向けてわかりやすく解説していきます。

0歳から6歳までの 東大に受かる子どもの育て方 (中経出版)

子育ての本は数多あれど、大切なのは「子育ての軸」がブレないこと。それを中心に置きながら、「強い心」「丈夫な体」「賢い頭」「夢を叶える」「行動力」の5つを子育ての大切な要素として具体的にまとめました。また、お母さんがどんな気持ちで子育てに臨めばいいかもアドバイス。これらを押さえれば、子どもは持てる力を開花させていくのです!

明るい子どもが育つ 0歳から6歳までの魔法の言葉 (中経出版)

子どもとじっくり向かい合いたいけど、家事、仕事、親戚付き合い、幼稚園・保育園の行事参加などに追われて子育てに時間が取れない……という悩みを抱える母親に向けて、子どもが安心し、健やかに育つ簡単なスキンシップの取り方と言葉を紹介します。

女の子の一生を決める 0歳から6歳までの育て方 (中経出版)

女の子は、素直に親の言うことを聞く反面、感情の整理など難しいところがあり、育てづらい面もあります。自身の子育て塾で数千人の女の子を見てきた著者が、優しさと自立心を育てるために、0歳~6歳までのそれぞれの年齢でどんなことができていればいいのかをわかりやすく解説します。

男の子の一生を決める 0歳から6歳までの育て方 中経出版

男の子と女の子は、それぞれ違った性質があり、お母さんがそれぞれの性質を伸ばすように育てれば、子どもも親も苦労することなく、能力をスムーズに伸ばしてあげることができます。男の子を育てるポイントは、例えば、失敗してもいいから経験させて「やる気」を養うこと。そうやって6歳までに基礎ができれば、大人になって自立するのです。4コマ漫画も多用しながらわかりやすく伝えます。

0歳から6歳までの困った子が変わる育て方 中経出版

活発すぎて、親の言うことをまったく聞かない子。繊細すぎて幼稚園に行きたくないと親を困らせる子。こうした、いわゆる「育てにくい、困った子」にどう接し、その才能を伸ばしていくかを豊富な経験をもとに解説!

0歳から6歳までの 叱るより聞くでうまくいく 子どもの心のコーチング (中経出版)

子どもの話と思いを丁寧に聞くことは、子どもを丸ごと受け入れること。それが親子の信頼関係と子どもの心の土台を作ります。5千人のママをみてきた著者が教える、「聞くが9割」でうまくいく子育てのヒント! Q&Aも充実の内容!

ママ友がこわい 子どもが同学年という小さな絶望

仲間だとおもっていたママ友から、気が付かないうちにハブられていた主人公。ママであることは楽しくて幸せなはずなのに、なんでこんなに孤独で不安でしんどいの?

おんぶにだっこでフライパン! 4人育児の奮闘記 (角川書店単行本)

『CanCam』モデルとして活躍中の19歳で現夫のzeebra氏と出会い、その後男の子二人のステップマザーに、そして女の子二人を出産。子育てに奔走する日々は壮絶!夫との離婚危機など、ありのままにつづる。

小児科医が教える 子どもが病気のときどうすればいいかがわかる本 (中経出版)

「なんか変な咳をしてるけど大丈夫…?」「熱ざましは飲ませないほうがいいの…?」。子どもがつらそうなときにどうしてあげるのが一番よいのか、小児科一本で18年戦い続けている著者がアドバイスを贈ります。

足の速い子の育て方 (中経出版)

足の速い遅いを決めるのは、生まれつきの才能でも遺伝でもありません。「足を速くする方法」を知っているかどうか。ただそれだけの差です。本書には、その「足を速くする方法」が詰まっています。ですから、この本に書いてあることを実践していただければ、どんなに運動が苦手な子でも、かならず足が速くなります。足が速くなると、子どもは変わります。いろいろな運動ができるようになったり、リレーの選手に選ばれたりしてクラスの人気者になるのはもちろん、努力が結果に結びつく「成功体験」を得ることで自信がつき、どんなことにも本気でぶつかることのできる人間に育ちます。本書の効果は、ただ足を速くすることにとどまりません。あえて「お子さんの一生を変える本」と言わせていただきます!

普通の子どもたちをできる子にする 怒らない教え方 (角川書店単行本)

かつて沖縄県の中学校に全国大会初の金賞をもたらし、赴任した4つの中学校と2つの高校で「全国金賞」に導き、「吹奏楽の神様」とも称された著者が教える、「普通の子をできる子にする」方法。

子育ては「絵メモ」で伝えればうまくいく! (中経出版) 

「子どもが思うように動いてくれない」「叱れば叱るほど、耳にふたをして効果がない」。そんなときに効果を発揮するのは、言葉ではなく「絵メモ」。子どもが自主的に動き出すかわいい絵メモの書き方、教えます!

ほめ方がうまい親の習慣<ほめ方がうまい親の習慣 (中経の文庫)

叱ってばかりで子どもに反発される……ほめることの大切さは十分理解しているつもりでも、イザとなると、つい命令口調になってしまう――。本書は、そんな悩みを抱くお父さん、お母さんに向けたもの。具体的に、どのタイミングで、どこをどうほめたらいいのか、その効果的ノウハウを授けてくれる内容で、むやみにほめることの弊害についても触れている、今どきの親必読の“ほめ方バイブル”です!

虫歯のない子に育てる親の習慣 (中経出版)

虫歯になると、楽しく食事もできないし、治療は痛いし、大人でも大変なものですが、子どもであればそのダメージはなおさらです。ちゃんと見ているつもりでも、成長期の子どもの身体はどんどん変化するので、うっかりしていたら歯がボロボロに…なんてこと、実は少なくないようです。注意するにはちょっとしたポイントがあります。大澤先生と“ハーちゃん”(歯のキャラクター)がお話ししながらお教えします。肩のこらない絵本のような本なので、親子一緒に読んでみてください。

頭のいい子の育て方 (中経出版)

「教育熱心」という言葉は、しばしば悪い意味でも使われます。でも、親が子どもの教育に熱心なのは当然だし、親が子どもの教育に「不熱心」なのは、親の責任放棄です。子どもの幸せを望むのならば、親が「教育熱心」なのは、当たり前のことで、それはすばらしいことです。  この言葉が悪い意味で使われる理由は、「ギンギラギン」な思いが、子どもにストレートに向かってしまい、親子関係がおかしくなることが多いからだと思います。また、加熱する受験戦争によって、親の見栄の競争に子どもが巻き込まれ、「人間力」の健全な成長が妨げられることが多いからでしょう。  だからこそ、この本のなかでは「さりげなく」を強調しています。子どもは親の思い通りには動かせない生き物です。でも、考え抜かれた「さりげなく」の戦略によって、子どもが育つ環境を整備し、大まかな道筋をつくってやることができます。  5つのうち4つはすぐに効果が出ないかもしれません。それでも、花が咲くのを粘り強く待って水をやりつづけましょう。何年もたってから、芽が出て花開くことだってが確実にあるのですから。

中学受験に勝つ子が育つ賢い親の習慣 (角川書店単行本)

カリスマ家庭教師が見た、受験に成功する子ども、将来しあわせに育つ子どもの育て方

子どもを億万長者にしたければプログラミングの基礎を教えなさい

企業のトップたちが当たり前にプログラミングできるという事実。ビジネスで成功する近道は「プログラミング」だった!プログラミングの根本概念を子どもと一緒に楽しく学ぶ方法、ひとり立ちさせる秘訣までわかる!

中学受験の常識・非常識 (角川oneテーマ21)

入試当日の裏ワザ、受験番号と合否の深い関係…現在首都圏模試センターの代表取締役を務める受験業界35年の‘真打ち’が明かす、驚きの裏情報とは?入試に役立つ究極のお助け本が、遂に登場。がんばれ受験生!

自分にイライラする!と思ったら読む本 (中経の文庫)

「自分なんてどうせ価値がないんだ」「人付き合いがどうも苦手で…」と、自分の性格のマイナス部分が災いして、思わずイライラしてしまったり、悩んだり、苦しんだりしている人は多いのではないでしょうか。 本書では、性格リフォームのカウンセラーである著者が「個性(=先天的なもの)は変えられないが、性格(=よく取る行動パターン)は変えられる」という立場にたって、自らを変えて、よりよい人生を送るための具体的な方法をお伝えします。 「心の壁をとり除く」「自分の感情に向き合う」「自分の未来を想像する」…等々の7つのカウンセリングも具体的に紹介していますので、本書を読み進めながら自然にセッションを行うことができます。   ぜひお試しください!

Kindle Paperwhite

おすすめの電子書籍リーダー

▼キャンペーン実施中です。

【プライム会員限定】 「Kindle」「Kindle Paperwhite」 4,000円OFF

▼最新「Fire」タブレットもキャンペーン実施中です。

【プライム会員限定】 最新「Fire」タブレットがクーポンで4,000円OFF