新米パパの子育てエブリデイ

2児のパパ。小5娘は、SAPIX α1(小1から最上位クラス、組分け連続メダル獲得中)好成績の秘密をブログで公開。楽しみながら勉強して中学受験を突破できる環境作り。元高校国語教師・塾講師。簿記に強い!

MENU
4年生 サピックスオープン
チャレンジタッチ8月号
低学年読書

2014-08-01から1ヶ月間の記事一覧

生後9カ月半のわが娘が最近ハマっているおもちゃ20

過去記事ではくまのプーさんメリーやボブルス・フォームアニマルズのゾウさんを紹介していますが、それ以外で娘がハマっているおもちゃです。 ボブルス フォームアニマルズ ゾウ rose 【ボーネルンド】 posted with カエレバ ボーネルンド Amazon 楽天市場 Y…

ザ・ギフティッドが読んでいた本・教材リスト30~大川翔さん『ザ・ギフティッド』レビュー その4

今後読ませたい本、読み聞かせに使いたい本リスト 本の読み聞かせをするのに0歳児だから早すぎるということはないというのは新鮮でした。 毎日の積み重ねにより翔さんのように1日500字の本を読めるようになるというのは、日々のトレーニングによって鍛えられ…

頼みの綱の空気清浄機からまさかの…!

今朝のちぇぶちゃん 最近つかまり立ちブームが到来していたちぇぶちゃん、今朝はなんといきなりリビングの座卓で伝い歩きを始めました。 転んで大泣きするんじゃないかと心配する親は視界に入っていないかのように上手に足を運び、半周ほどしたところで満面…

0歳児からの本の読み聞かせは脳への最高のプレゼント~大川翔さん『ザ・ギフティッド』レビュー その3

大川翔さんのお母さんによる0歳児からの本の読み聞かせ 引き続き『ザ・ギフティッド 14歳でカナダのトップ大学に合格した天才児の勉強法』から衝撃を受けた内容についてメモしておきます。 第7章は大川翔さんのお母さんによる解説となっています。 その中の…

大川翔さん『ザ・ギフティッド』レビュー その2

大川翔さんのお父さんによる「語りかけ育児」 『ザ・ギフティッド 14歳でカナダのトップ大学に合格した天才児の勉強法』は興味深い内容が随所に見られる素晴らしい本ですが、今生後9カ月から10カ月になろうとしている娘を持つ自分にとって一番役に立ったのは…

子育て日記ブログトーナメント優勝!

ブログ村のブログトーナメント せっかく書くからには、自分の拙い文章でもなるべく多くの方に見てもらいたいと思い、ブログ村に登録したりしているのですが、ブログ村では(すごく小規模ではありますが、)ブログトーナメントというコーナーがあって、それに参…

ハイハイしないと転ぶ子になる?!と私も信じてました。

ハイハイが大事と何度も聞かされていました。 赤ちゃんが生まれると、自分の親とか、自分より先に結婚して子どももいた弟とか職場の同僚から、子育てに関するいろいろアドバイスされるようになりました。 授乳するママにはモチを食べさせるといいとか、抱っ…

赤ちゃんのイライラに対処する方法

最近のちぇぶのイライラ 赤ちゃんもできることが増えてくると、もっとこうしたいと欲が出てきて、そのやりたいことがうまくいかないと怒りっぽくなったりイライラしたりかんしゃくを起こしたりするようです。 最近のわが娘もなぜか今までにないくらいすごく…

赤ちゃんのかんしゃく

かんしゃくが始まった?! つかまり立ちができるようになり、今にも歩き出しそうなちぇぶちゃん。 運動能力については、運動音痴のパパのもとに生まれた割にはもしかして高いのかも!と思っていますが、最近ちぇぶの持っているお気に入りのおもちゃを取り上…

育児休業給付金手続きについて(続報)

育児休業給付金が入金されました。 私が8月8日に書いた記事の続報です。 育児休業の際の申請手続きなどのまとめ(男の場合) - 育休パパ(新米パパ)の子育てエブリデイ 育休取得を迷っている男性の方であれば、だれでも気になると思われる育児休業給付金がいつ…

生後9カ月半の赤ちゃんの成長・発達

つかまり立ちブーム、危なっかしくて目が離せません。 最近の我が子ちぇぶの様子はというと、順調そのものでむしろ元気すぎて困るくらいになってます。 おなじみくまのプーさんメリーと座椅子がちょうどいい高さのようで、親の心配をよそに楽しそうに立って…

大川翔さん『ザ・ギフティッド』レビュー その1

またしても妻がすごい本を見つけてきました。 「またしても」といっても内輪の人間しかわからないと思いますが、妻は読書家で面白い本を見つけてくるのがものすごく上手いのです。 今まで私がエラそうに(?)紹介していた本も、そのほとんどが妻が第一発見者…

最近カゼをひかなくなった一番の理由~SHARP加湿空気清浄機 KC-B50-W レビュー・口コミ

体調が悪かった上半期 今年前半は夫婦そろって体調が悪い日が多かったのです。 妻は出産後の体力低下があったからというのはわかるのですが、自分の方は特に思い当たる理由がなく困っていました。 そもそも赤ちゃんがいるので、自分が簡単に病気になるわけに…

あかくろしろの話~赤ちゃんと絵本

白黒赤理論!?を知って 妻はちぇぶが生まれる前から、胎教っぽいことをやっていて、お腹にいるちぇぶに絵本を読んであげていました。 さらに、ちぇぶが生まれたらすぐに絵本に触れさせてあげたいと、いろいろ調べて見つけたのが白黒赤理論(参考 パパ大豆の…

娘のハートわしづかみ~育児で運動不足を痛感したアラフォー(メタボ予備軍)パパがアニソンエクササイズ挑戦

今週のお題「自由研究」 育児を始めて運動不足を痛感 赤ちゃんができ育児していると、だっこだっこだっこだっこだっこだっこだっこだっこ…の毎日。 そんな育児は、今までずーっと目を背けていた不都合な事実を私に痛感させました。 その不都合な事実とはズバ…

最近の赤ちゃん英語(9カ月)

えいごであそぼ(月~金) ちぇぶの反応は抜群によくて、オープニング曲が始まると必ず笑顔になるのがかわいいんです。 毎日10分間、英語に触れることができ、親もなるべく声に出して歌うようにして、大人の英語やり直しにもいいかも。 放送のない日はDVDを一…

【絵本】生後9カ月までに読んだ絵本とその反応

反応が良かった絵本BEST10 「あ・あ」と「あー・あー」 三浦太郎さんの絵本。 幼児語で魚を表す「と・と」、靴を表す「く・く」などが見開きで左側に絵、右側に文字が描かれています。ちぇぶちゃんはなぜか文字のほうにすごく興味を持ったようでした。 あ・…

知らなきゃ大損!パパの育休に関する情報まとめ/パパが育休を取得しなきゃいけない理由

本当に今さら何を…という感じなのですが、男でも育休を取って育児している方がたくさんいました。 特に育休を取るかどうか迷われている方に参考になりそうな記事を集めてみました。 男が育休を取ることについて 取らなきゃ大損!パパが育休を取得しなきゃい…

男が申請する場合の育児休業(育児休暇)の手続きまとめ

育休に入ってから、あっという間に2カ月経ちました。 残りは、あと1カ月。短かすぎる…。 今ちぇぶちゃんはハイハイマスターへの道を突き進み、つかまり立ちができるので、なんとか一人歩きするところまで見たいのですが、ちょっと厳しいかな…。 ここまで育休…

伊藤理佐さん「おかあさんの扉」レビュー口コミ/自分の子どもの鼻水吸えるか? 

動きがどんどん身軽になっていくちぇぶ くまのプーさんメリーでつかまり立ち絶好調のちぇぶちゃんですが、最近では太鼓まで叩けるようになってきました。 コンビから出ている光るにぎやかドラムというのがあって(光がまぶしすぎるのがイマイチですが)、 こん…

吉田戦車さん「まんが親」レビュー・口コミ/夫が産後の妻に対してできること

吉田戦車さん「まんが親」に見る「夫が産後の妻に対してできること」 育児マンガといえば女性が書いたものが圧倒的に多いなか、吉田戦車さんの「まんが親」は男性目線から育児について書かれた貴重な作品です。 まんが親 1―実録!漫画家夫婦の子育て愉快絵図 …

産後の妻への何気ない一言が招いた悲劇

「悪かったよ」の一言で大ゲンカ 0歳の赤ちゃんのいる夫婦のある日の出来事。 赤ちゃんが深夜(午前2時半ごろ)モゾモゾして起きかけていることに気付いた妻が、「おっぱいをやってる間、念のためミルクを作ってきてくれない?」と夫に頼んだときのこと。 夫「…

父と娘(0歳)のプチ電車旅

ママを追って父娘二人きりの外出 妻が久しぶりに電車で1時間ほどかかる美容室(ずーっと夫婦で世話になっている)に行くということで、ちぇぶと私はちょうど終わる頃合いを見計らって美容室にいる妻に会いに行き、そこで合流することになりました。 妻が美容室…

生後9カ月記念 ちぇぶが思わず笑顔になるもの

9カ月バースデーおめでとう ということで、記念にちぇぶが思わず笑顔になってちょっと照れくさそうにするものをあげてみました。 いないいないばあっ!オープニングのアニメーション オープニングの顔が書かれた植物のキャラクターを見ると思わず笑ってしま…

プチ密室育児を体験

久しぶりに妻一人で外出 妻は用事があり、約1カ月半ぶりに一人外出しました。 ん?夫が育休を取っているのになぜ?という疑問がわいてきますが、私もちょっとびっくりしました。 しかも外出時間は約3時間半、短か! 夫の子守が頼りないからでしょうか?用事…

なぜベストを尽くさないのか~赤ちゃん英語の前にまず親(自分)の英語

赤ちゃんが英語に触れる機会を作る 「まだ日本語も満足にしゃべれない8、9カ月の赤ちゃんに英語を教えるのは意味がない。」そういう考え方もあると思います。 ただ、「語りかけ」育児の著者サリー・ウォードさんによると、 ふたつ以上の言語を聞くこどもは、…