わが家では、もうすぐ6歳になる娘のちぇぶちゃんが1歳の時に初めてレゴデュプロを購入して遊び始めてからというもの、家族ですっかりレゴにハマりました。
それ以来、好みのレゴデュプロやレゴを買い足して遊んできた結果、ブロックのおもちゃがずいぶんと増えてきました。
レゴデュプロとレゴ以外にも、おままごとセットやパズルなどのおもちゃもあり、息子が大好きなプラレールやトミカも増え、それに加えて大量の絵本…。
「いずれは子ども部屋に」と考えていた小部屋がいつの間にかおもちゃ置き場となってしまい、悲惨な状態に…。
娘のちぇぶちゃんも、来年から小学生。
現在、勉強机やピアノの購入も検討しています。
来年春の入学前になんとかしなければ…ということで、ようやく重い腰をあげ、おもちゃ(そして家の中全体)のお片付けを始めることにしました。
新居に住むつもりになって、本気で頑張ります。
レゴ収納どうする?
おもちゃの中でも特にレゴデュプロとレゴのボリュームが多かったので、まずはその収納から取り掛かることにしました。
収納の問題をほぼクリアしたら、子ども部屋をどこにするか考え直してインテリアを考えようと思っています。
いろいろ考えた結果、今回は、スチールラックを使うことにしました。
▼先日、楽天お買い物マラソンで購入。
【ルミナス公式 お得な3台SET】メタルルミナスラック キャスター付 5段 NE25-90185
メタルルミナスラック キャスター付 5段 NE25-90185 の組み立て
楽天の「あす楽」で翌営業日に届きました。3台セットなのでずっしりきます。
正式な商品名は「システムワイヤーラック」というのかな。
- シェルフ 5枚
- ポール 8本(上部4本+下部4本)
- スリーブ 21組
- キャスター 4個(ストッパー付き2個+ストッパー無し2個)
などが入っていました。
完成後にわかりますが、キャスターは付けた方がいいと思います。移動が断然ラクになりますね。
付属のスパナでポールに締め付けます。
下段ポールにキャスターを付けたところ。
次にポールの溝に沿ってスリーブを付けていきます。
まずは下部ポール一番下に取り付けます。
シェルフの4か所の穴にポールを差し込みました。
最初はこのプラスチックケースの高さに合わせてみました。
上部ポールはねじ込んで取り付けます。
さらにシェルフを取り付けていくとこんな感じに。
あっという間に完成しました!
(だっくんの誕生祝いの飾りなど、まだ少し残っています...。)
その後、レゴやレゴデュプロの箱の高さに合わせて間隔を調整し、レゴの箱をのせてみました。ラック3つのうち、2つを公開します。
(実はレゴはこれ以外にもたくさんあって、全部は載せきれていません。デュプロの余裕のある箱をまとめるなどして、もう少し整理していきたいと思っています。)
ちなみに、このスチールラックの奥行は約46.0cm。この長さはレゴの大箱にぴったり!絶妙な長さです。
ぱっと見あまり美しくはないかもしれませんが、これまでの積みレゴの状態からラックに並べる収納に変えた途端、子どもたちがレゴ遊びをする時間が増えました。不思議です。
「あれも取って!」「これも遊ぶ!」などとなるとなかなか大変ですが、2人で好んでレゴ遊びをしてくれるのはなかなか嬉しいものですね。
例えば、レゴ (LEGO) シティ レゴ®シティ ポリスステーション 60141を置くとこんな感じになります。
一番長い辺がスチールラックの奥行約46.0cmよりもわずかに長いので、いい具合に収まっています。
▼レゴ(LEGO) クリエイター 遊園地のスペースライド 31095
レゴ(LEGO) クリエイター 遊園地のスペースライド 31095
▼だっくんのお気に入り・レゴ(LEGO)シティ ハイスピード・トレイン 60197 。箱の方が長めです。
レゴ(LEGO)シティ ハイスピード・トレイン 60197
▼レゴ(LEGO) ブースト レゴブースト クリエイティブ・ボックス 17101 もばっちり収納できます。
レゴ(LEGO) ブースト レゴブースト クリエイティブ・ボックス 17101
▼レゴ (LEGO) デュプロ 世界のどうぶつ“世界一周セット" 10805 。箱の方がかなり大きめです。
レゴ (LEGO) デュプロ 世界のどうぶつ“世界一周セット" 10805
▼横に倒せば レゴ (LEGO) キャッスル ディズニー キャッスル 71040 も収まります。
レゴ (LEGO) キャッスル ディズニー キャッスル 71040
スチールラックは箱の大きさに合わせて高さを自由に変更できるところがいいですね。
レゴとレゴデユプロの遊び方
娘のちぇぶちゃんは今5歳、弟のだっくんは3歳というところですが
レゴデユプロに関しては
- 組立説明書を見ながら組み立てる
- 組み立てたセットでごっこ遊びをする
- 遊び終わったらバラバラにして箱に戻す
という感じで遊んでいけばいいかな…と思っています。
特にだっくんは、遊びたいブロックの箱を自分で選びたがるブーム到来中。そんなわけで、今はだいたいこの流れで遊んでいます。
もちろん、2人でいろんなセットを組み合わせて自由に組み立てて遊ぶこともあるため、ブロックが混ざったりしてセットごとにきれいに分けるのはなかなか難しいところがありますが…。
レゴに関しても
- 組立説明書を見ながら組み立てる
- 組み立てたセットでごっこ遊びをする
- 遊び終わったらバラバラにして箱にしまう
という感じで、レゴデユプロと同じように遊んでいることが多いです。
ちぇぶお姉ちゃんの影響なのか、だっくんもごっこ遊びが大好き。
組立説明書なしで自由に何かを作るという場合は、ブロックの形や色で分類しておいた方がいいのかもしれませんが(そうしたいという気持ちもまだありますが)... 今の子どもたちの様子を見ていると、当面は好みのセットごとで遊ぶ感じで良さそうです。
まとめ
…というわけで、レゴとレゴデュプロをスチールラックに収納した様子をまとめてみました。
今後は写真に写っていないその他のセットも含め、より遊びやすくなるように工夫していくつもりです。
▼このスチールラックはおすすめ。レゴの収納以外にも幅広く活用できそうです。