新米パパの子育てエブリデイ

2児のパパ。小5娘は、SAPIX α1(小1から最上位クラス、組分け連続メダル獲得中)好成績の秘密をブログで公開。楽しみながら勉強して中学受験を突破できる環境作り。元高校国語教師・塾講師。簿記に強い!

MENU
4年生 サピックスオープン
チャレンジタッチ8月号
低学年読書

知育の記録31から34日目(2016年3月26日から3月31日) ~ Z会の『かんがえるちからワーク』スタート!七田式プリントA、がんばる舎、百玉そろばん、はじめてのおけいこ めいろ

〈景品表示法に基づく表記〉この記事内には商品プロモーションを含みます。

<< 知育の記録30日目(2016年3月25日)

知育の記録35から37日目(2016年4月1日から4月8日)>>

2歳5か月になろうとしているわが家の娘ちぇぶちゃん。

最近ではますますイヤイヤがひどくなってきて、イヤイヤ期のピーク到来か!?と思うほどの状況になってきました。

私と2人でお散歩に出かけたとき、たとえ疲れていても頑なに一人で歩こうとして「だっこはいや~」と大泣きしたり、ふらっと立ち寄った飲食店で店内を歩き回ってひやひやさせたり(まず言うことは聞きません。空いていたのと、親切な店員さんたちに助けられました)、最近ではオムツ替えやお着替えもママでないとダメとなってしまい、私が「オムツ替えようか」というだけで泣きわめいたり…。かなり大変になってきました。

家での食事中やブロックで遊んでいるときでも、大人しくしているかと思えば、突然こちらが聞きとれない言葉を発して興奮して泣き出すこともあります。本人は必死で何かを伝えようとしているようですが、泣きわめいているので何を言っているのか全く聞き取れません。

なぜか今のところプリント学習については嫌がって「やらない」ということがほとんどないのが不思議ですね。ちぇぶちゃんにとって、プリントは嫌な勉強ではなく遊びのようなものなのかもしれません。

ただ、いくら嫌がらないとは言っても、イヤイヤ期真っ盛りということもあり、プリント学習はペースを落として、なるべく頭を使うブロック遊びやごっこ遊びを取り入れていこうかなと考えて毎日の取り組みに変化を持たせるようにしています。

ちょっと間が開いてしまいましたが、今回は3月26日、28日、29日、31日の4日間の知育の記録をつけておくことにします。

31日目(3月26日)めいろにハマるちぇぶちゃん。

やったこと

七田式プリントA ちえ A-2-7
七田式プリントA もじ A-2-7
七田式プリントA かず A-2-7
七田式プリントA かず A2 すうしょう ← 20まで。
がんばる舎のプリント「すてっぷ 1-3」3-2 ことば
はじめてのおけいこ めいろ 10~19ページ

感想

「ちえ」は、同じ絵を見つけて線でつなぐ問題と点線をなぞって△を書く問題。

同じ絵を見つけてつなぐ方はすっかり慣れたようです。点線をなぞるときは、私が手を添えながらゆっくりやってみると上手になぞることができていました。

「もじ」は、目、口、耳の絵の中から食べる時に使うものはどれか選んで〇を付ける問題と、2つの絵のうち本を読んでいるのはどちらか選んで〇を付ける問題。

「食べる」「本を読む」いずれも問題なく答えることができました。

「かず」は、プリントされている数字(1、2、3、4)を見て1から順に指で差しながら声に出して数字を読みましょうという問題と、□と同じ形を選んで色を塗る問題。

数字を読むのは得意なので、元気に読み上げていました。これに対して、色を塗るのはかなり時間がかかります。クレヨンで□の枠内に収まるように塗るのはなかなか難しいようです。

がんばる舎は、時計、机、椅子、電話、テレビのイラストを見て、その名称を答えさせる問題。特に見慣れたものばかりなので簡単に答えることができていました。

この日は、ついでに「はじめてのおけいこ めいろ」もやってみました。ちぇぶちゃんはノリノリで「もう少しやる。まだやる」と言って止まらなくなってしまい、調子に乗って10ページ分も進んでしまいましたが、さすがに多すぎました。切り上げ方が難しいですね。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bokipapa/20160325/20160325203425.jpg

 

ママに「ゆうえんちにいったのよ!」と楽しそうに報告していました。

f:id:bokipapa:20160402193311j:plain

32日目(3月28日)Z会『かんがえるちからワーク』にチャレンジ!

やったこと

七田式プリントA ちえ A-2-8
七田式プリントA もじ A-2-8
七田式プリントA かず A-2-8
七田式プリントA かず A2 すうしょう ← 20まで。
がんばる舎のプリント「すてっぷ 1-3」3-3 かず
Z会かんがえるちからワーク1 どうぶつのおやこ ←初めての挑戦!

感想

「ちえ」は、同じ絵を見つけて線でつなぐ問題と、点線をなぞって△を書く問題。

31日目と同様、点線をなぞる方は私がサポートしながらゆっくりやってみました。

「もじ」は、口、鼻、耳の絵の中から聞く時に使うものはどれか選んで〇を付ける問題と、2つの絵のうちごはんを食べているのはどちらか選んで〇を付ける問題。

聞くときに使うのが耳というのは、ちょっとわかりにくかったようです。ごはんをたべている絵は正しく選ぶことができました。

「かず」は、プリントされている数字(1、2、3、4、5)を見て1から順に指で差しながら声に出して数字を読みましょうという問題と、〇と同じ形を選んで色を塗る問題。

31日目と同様で、〇の中に色を塗るという作業でとても時間がかかりました。今後、時間がかかりすぎるような場合は、もっと積極的に手伝っていこうかなと思っています。

がんばる舎は、枠の中に2つずつ描かれた絵のうちどちらが大きいか答えさせる問題。

大小については、理解できているようで正しく答えることができました。

この日から試しに始めたZ会の『かんがえるちからワーク』は、3組のどうぶつの親子の絵をつなぐよう点線をなぞって実際に線を引いてみるという問題。

Z会のワークはこれが初めてですが、七田式とがんばる舎のプリントをすでにやっていることもあり簡単でした。

f:id:bokipapa:20160402193703j:plain

33日目(3月29日)

やったこと

七田式プリントA ちえ A-2-9
七田式プリントA もじ A-2-9
七田式プリントA かず A-2-9
七田式プリントA かず A2 すうしょう ← 20まで。
がんばる舎のプリント「すてっぷ 1-3」3-4 かず
Z会かんがえるちからワーク2 はるのかだん

感想

「ちえ」は、同じ形を見つけて線でつなぐ問題と、お手本を見ながら雲の絵から雨が降っているように線を引いてみる問題。

同じ形を線でつなぐ問題は簡単ですが、雲の絵から線を引いて雨を表現するというのは意味がよくわかっていないかもしれません。

「もじ」は、上にアリ。下に飛行機、かぼちゃ、バッタが描かれている絵を見て、上の絵(アリ)の仲間を下の絵から選んで線でつなぐ問題と、2つの絵のうち泳いでいるのはどちらか選んで〇を付ける問題。

アリとバッタが虫というグループに属するため同じ仲間ということを答えさせる問題は難しいですね。日ごろから子ども向けの図鑑なども見て物の名前に慣れ親しんでおくといいと思いました。そろそろ図鑑を揃え始めようかな…。

「かず」は、絵を見て同じ数のものを選んで線でつなぐ問題と、枠内の絵を見比べて多い方に〇をつける問題。

同じ数を選んでつなぐのは簡単にできましたが、多い少ないの概念はまだ理解できていないようです。

がんばる舎は、枠の中に2つずつ描かれた絵のうちどちらが大きいか答えさせる問題。

簡単に答えることができました。

Z会の『かんがえるちからワーク』は、花壇の絵の中にお花のシールを自由に貼ってみるという問題。

お花の名前を読み上げながら、楽しそうにシールを貼っていました。

f:id:bokipapa:20160402194007j:plain

34日目(3月31日)

やったこと

七田式プリントA ちえ A-2-10
七田式プリントA もじ A-2-10
七田式プリントA かず A-2-10
七田式プリントA かず A2 すうしょう ← 20まで。
がんばる舎のプリント「すてっぷ 1-3」3-5 さぎょう
Z会かんがえるちからワーク3 いくつあるかな

感想

「ちえ」は、同じ形を見つけて線でつなぐ問題と、お手本を見ながら波線を書く問題。

33日目と同様、同じ形を見つけるのはすぐにできましたが、波線を書くのは難しかったようです。

「もじ」は、上にカラス。下にチューリップ、ひよこ、すべり台が描かれている絵を見て、上の絵(カラス)の仲間を下の絵から選んで線でつなぐ問題と、2つの絵のうちブランコに乗っているのはどちらか選んで〇を付ける問題。

ブランコに乗っている絵を選ぶのは簡単にできましたが、カラスの仲間を選ぶというのは難しかったです。

「かず」は、絵を見て同じ数のものを選んで線でつなぐ問題と、枠内の絵を見比べて多い方に〇をつける問題。

33日目と同様で、多い少ないについてはまだ理解できていませんでした。

がんばる舎は、横に並んでいる8組の絵を見て同じもの同士線を引いてつなぐ問題。

上手に線を引いていました。

Z会の『かんがえるちからワーク』は、3人の子どもたちがそれぞれ持っているりんごの絵を数えて何個持っているか答えさせるという問題。

りんごはお皿の上に乗っています。1個、2個、3個としっかり数えることができていました。

f:id:bokipapa:20160402194411j:plain

まとめ

いよいよZ会のかんがえるちからワークも始めました。

まだ、どのプリントもそれほど難しくないのでいいのですが、1日にやる量が多すぎて負担になっていないか様子を見ながら配分を調整していくつもりです。

イヤイヤ期ということもあり、プリントがイヤイヤの原因にならないよう注意が必要かもしれません。(本人はプリントをやりたがるのですが…。)

 

f:id:bokipapa:20160328131856j:plain

 

※関連記事 

Z会の幼児コースの中身についてはこちら。

 

今取り組んでいる教材

七田式 プリントA

※子どもの『名前・性別・生年月日』を登録すると、楽天ポイントに加えて、しちだポイント10倍の会員特典を受けることもできるそうです。

ボイラ レインボーアバカス

毎日行う「すうしょう」で使っています。おすすめです。

※関連記事

レインボーアバカスを選んでくれたママのブログ。百玉そろばんの効果的な使い方も調べてくれました。パパも今後参考にしていこうと思います。

『がんばる舎』のプリント教材

ママが先生になる幼児家庭学習♪月々680円で1ヶ月からお試しOK!

はじめてのおけいこ めいろ 3・4・5歳

▼最近家族3人で楽しんでいる迷路の絵本について、ママがいろいろ書いてくれました。

Z会幼児コース (年少向け)

▼詳細はこちら

Z会の通信教育<幼児向け>

 

※資料請求したときの様子。

 ※いよいよ申し込みした話。

ママのブログ。

七田式の新しい英語教材『7+BILINGUAL セブンプラスバイリンガル』について。 これ、大人も楽しく学べそうです!

パパより英語が好きなちぇぶちゃんの最近のお気に入りについて。(ママのブログ)