新米パパの子育てエブリデイ

元高校教師が2児のパパに!小1の娘は2026年中学受験予定。サピックスに楽しく通塾中。年少の息子はレゴデュプロ三昧。日々のあれこれを書いていきます。

MENU
チャレンジタッチ 4月号
チャレンジタッチ新1年生
こどもちゃれんじ 12月号

幼児ポピー あおどり(年長さん向け教材 )を口コミ・レビューしてみたよ。

〈景品表示法に基づく表記〉この記事内には商品プロモーションを含みます。

f:id:bokipapa:20200308230334j:plain

このページでは、幼児用教材 ポピー あおどり についてまとめます。

ポピーあおどりは、年長さん(5歳、6歳)向けの教材です。

年長といえば、1年後に迫った小学校入学を意識する時期。

ポピーあおどりでは、国語、算数につながる「文字・数・言葉」をしっかり学び、小学校入学に備えます。

4月号から段階的に小学校の入学準備ができるようプログラムされていて、ゆるやかに取り組むことができます。

わが家の娘、ちぇぶちゃんも楽しく受講していました。 

幼児ポピーは、楽しく学べる教材です。楽しさの秘密はどこにあるのか、見ていきたいと思います。
親子で学ぶ幼児ポピー
  • ポピーのお試し教材
  • お試しワーク(約7~10日分)
  • ポピーからのお知らせ(親向け資料)
  • 家庭教育の手引き

この3点が無料体験でもらえます。

2週間分のワークがたっぷり体験できるので
気軽に取り寄せてみてくださいね。

豪華な紙工作ふろくつき

f:id:bokipapa:20200804053555j:plain

 

資料請求は1分で完了

 

幼児ポピー あおどり

あおどりの教材は、わぁくんドリるん付録の3点。

シンプルな構成でわかりやすいですね。

 

わぁくん

f:id:bokipapa:20200308220702j:plain

ドリるん

f:id:bokipapa:20200308220727j:plain

付録

f:id:bokipapa:20200308220753p:plain

 

わぁくん

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bokipapa/20200308/20200308220702.jpg

 

わぁくんは、オールカラー 34ページでシール付き。

  • ちえあそび
  • 言葉あそび
  • お話
  • 運動あそび
  • 入学準備

の5分野にまたがって、読み物や問題がバランスよく収録されています。

 

f:id:bokipapa:20200316235906j:plain

 

例えば、ちえあそびでは

  • 手先をコントロールする
  • 直観的にわかる
  • 共通性を見いだす
  • 位置関係を理解して想像する
  • きまりを見つける
  • 行動や気持ちを抑える
  • 筋道を立てて考える

といったテーマが月替わりで登場します。

 

入学準備では

  • 鉛筆と箸の持ち方
  • ちょう結びのしかた
  • あそぶときのルール
  • ごはんの準備
  • 話の聞き方
  • 交通安全
  • 小学校のマナー

といったテーマを学びます。

 

お話には

  • まほうつかいの弟子
  • 王様の耳はロバの耳
  • 天狗のかくれみの
  • ブレーメンの音楽隊
  • 京のかえると大阪のかえる
  • 鶴の恩返し

などが登場します。

 

他にも、言葉あそび運動あそびのコンテンツも非常に充実した内容になっています。

 

わぁくんでは
親子あそびを通して、思考力(考える力)を伸ばします。生活面の入学準備がばっちりできます。

 

ドリるん

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bokipapa/20200308/20200308220727.jpg

 

ドリるんは、オールカラー、42ページ・シール付き。

もじ、かず、ことば 3分野の問題がドリル形式で収録されています。

 

もじ

  • ひらがなの仕上げです。
  • 濁点、半濁点のつく字、小さく書く「っ」「ゃ・ゅ・ょ」について、読み書きを練習します。
  • かたかなの書き方も練習します。

 

かず

  • 仲間分け
  • 数字の練習
  • いくつといくつ
  • 何時

 

ことば

  • あいさつの言葉
  • 様子の言葉(形容詞)
  • 動きの言葉
  • 位置の言葉
  • 様子の言葉
  • 反対言葉
  • 仲間の言葉
  • くっつきの言葉
  • 文づくり(主語と述語)

このようなカリキュラムに沿って学びます。

 

ドリるんでは
シールやさがし絵などの「あそび」要素がいっぱいで、文字・数・言葉が無理なく楽しく学べます。

 

あかどりの教材は、2冊で約80ページの大ボリューム。

1か月間存分に楽しめます。

 

付録

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bokipapa/20200308/20200308220753.png

 

あおどりには、さらに付録(特別教材)がついてきます。

これは、わぁくんやドリるんの内容に関連したもので、楽しく文字・数の学習に取り組むことができます。

特別教材には、デジタル対応のものもあり、ゲームで遊びながら学ぶこともできます。

 

1月号~3月号は、入学準備特別号!

小学校入学準備ということで、1月号から3月号は特別プログラムが組まれています。

1月号から3月号だけで、今まで学んできた文字・数・言葉のおさらいができます。

巻末には、「算数」「国語」のコーナーを設置。小学校生活を意識した内容に取り組み、小学校への興味・関心を高めます。

 

幼児ポピーの効果は科学的な実験で検証済み!

幼児ポピーでは、2006年から毎年、諏訪東京理科大学にて篠原菊紀先生(諏訪東京理科大学教授)のもと、「親子で幼児ポピーを使っているときの脳活動」を測定するという、珍しい実験が行われています。

それによると

幼児ポピーに取り組む子どもとアドバイスする親、双方の脳が活発に活動する

ということが明らかになったそうです。

篠原先生によると、幼児ポピーに取り組んでいるときの幼児の脳は、知的活動の基盤となる「ワーキングメモリ」がしっかり活動していて、科学的にもその効果が証明されているとのこと。

 

このように科学的な裏付けがあり、かつ楽しく学べる教材というのは、ほかになかなかないのではないでしょうか。

 

娘のちぇぶちゃんは、とても集中してポピーに取り組んでいました。年長用あおどりに入ると、一人でどんどん進めていつの間にか終わっているということがよくありました。集中して取り組んでいいたようです。

 

ポピーは毎月定期的に教材が送付されます。

「4月号は4月中に終わらせよう」という締め切り効果で取り組むきっかけができるので、市販の幼児教材よりも継続しやすいというのがポイント。

教材内容も全体的なカリキュラムに基づいて組まれているので、迷路ばかり、文字練習ばかり…というように分野が偏ることなく、バランスよく学習できます。

 

シール貼りで解答する問題もあり、鉛筆が苦手な子どもでも楽しく取り組むことができます。

 

幼児ポピー 市販の幼児教材
カリキュラム

一貫性がある

カリキュラムに基づいてバランスよく作られている

一貫性はない

テーマごとに偏ってしまう(何冊も必要になる)
続けやすさ

続けやすい

毎月送付され「〇〇までにやらなきゃ」という気持ちになる

なかなかやらない

特に期限がないので、きっかけがないとなかなか取り組まない

 

娘のちぇぶちゃんの場合

わが家では、娘のちぇぶちゃんが4歳5か月の時、4月号からポピーあおどりを始めました。

あおどりは年長さん向けなので、1年先取りで受講したことになります。

ちぇぶちゃんの場合、それまで年少さん向けのきいどり、年中向けあかどりも受講していたので、あおどりもスムーズに進めることができました。

 

ちぇぶちゃんが教材に楽しそうに取り組む姿を見て感じたことは

未就学児の幼児教材は、その子がスラスラ解けるものにすべき

ということでした。

 

まだ読み書きを習っていない幼児期は、鉛筆を持って何かを書いたり、台紙からシールを剥がして貼るだけでも大仕事。

そんな時期に難しい課題をやらせて、教材イヤイヤにさせてはもったいない。

だから、その子が簡単にスラスラ解けるレベルの教材から始めて、「できた!」という成功体験を積み重ねていくのがおススメ!

1つクリアできると楽しくなって、また次がやりたくなります。

続けられたらしめたもの!

幼児教材は、最初は簡単なら簡単なほど良い

と思います。

 

あおどりは、ちぇぶちゃんにとって1学年上の教材でしたが、最後まで楽しく続けることができました。

 

あおどりは年長さん向けで、中には小学生向け(?)と思えるくらいレベルの高い問題が出題されていました。4歳のちぇぶちゃんは弱音を吐くこともなく、淡々と問題に取り組んでいて感心させられました。

 

ちぇぶちゃんの場合、教材をイヤイヤやらされているということはほとんどなく、いつも「やりたい!やりたい!」という感じで、楽しそうに取り組んでいました(本当ですよ!)。

 

まとめ

…というわけで、 年長さん向けの幼児教材ポピー あおどりについて詳しく見てきました。

子どもが楽しく取り組めて成長できる、こんなにも良くできた教材が毎月たったの1,100円!?

個人的には大変お得な教材だと思うのですが、いかがでしょうか?

これから知育を始めてみたいというご家庭には是非おすすめします。

 

申込受付中!
幼児ポピー「あおどり」の詳細を公式サイトでチェック!

 

幼児ポピー あおどり各月の内容

最後に、幼児ポピー あおどりの各月ごとの教材内容をまとめておきます。

幼児ポピーあおどり2018年11月号

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bokipapa/20181027/20181027192118.jpg

幼児ポピー「あおどり2018年11月号」(年長用)が届きました。

届いた教材はこちら。

メイン教材の「ドリるん」「わあくん」、保護者向けの冊子「ほほえみお母さん」、入学準備計画、付録のいろがみなどが入っていました。 

 

 

年長用「あおどり」の教材は、絵本や読み物が収録されている「わあくん」(35ページ)と、いわゆるプリント教材・ドリル教材に相当する「ドリるん」(42ページ)の2冊です。ちぇぶちゃんはこの2冊がとても好きで、毎月楽しそうに取り組んでいます。

 

f:id:bokipapa:20181027192214j:plain

 

ポピーの教材はオールカラー。全ページ色鮮やかで、子どもの目を惹きつける内容になっています。

 

わあくん

「わあくん」11月号の表紙。

「わあくん」には、自然やお話、生活など、テーマごとに読み物が収録されています。今月号は、「さむく なると なにが かわる?」「がっこう たんけん2」「しゃがむトイレ」「ねむる」おはなし「ねむって いる あいだに」「ばく」「ゆうやけぐも」「てんとうむし」「ふゆごもり」「でかけるまでに なにを する?」「やくそく できるかな?」という内容でした。

 

f:id:bokipapa:20181027192240j:plain

f:id:bokipapa:20181027192252j:plain

 

どりるん

こちらは「どりるん」11月号の表紙。

 

f:id:bokipapa:20181027192641j:plain

 

「ドリるん」には、「かず」「ことば」「もじ」「ちえ」といったテーマごとに31問収録されています。

 

f:id:bokipapa:20181027192656j:plain

 

ほほえみお母さん

保護者向けの冊子「ほほえみお母さん」。

 

f:id:bokipapa:20181027192801j:plain

f:id:bokipapa:20181027192820j:plain

 

幼児ポピーあおどり2018年10月号

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bokipapa/20180927/20180927220304.jpg

幼児ポピー「あおどり2018年10月号」(年長用)が届きました。

今回届いた教材はこちら。

メイン教材の「ドリるん」「わあくん」、保護者向けの冊子「ほほえみお母さん」、入学準備計画、あおどりしんぶんなどが入っていました。 

 

 

年長用「あおどり」の教材は、絵本や読み物が収録されている「わあくん」(35ページ)と、いわゆるプリント教材・ドリル教材に相当する「ドリるん」(42ページ)の2冊です。ちぇぶちゃんはこの2冊がとても好きで、毎月楽しそうに取り組んでいます。

 

f:id:bokipapa:20180927220322j:plain

 

ポピーの教材はオールカラー。全ページ色鮮やかで、子どもの目を惹きつける内容になっています。

 

わあくん

「わあくん」10月号の表紙。

「わあくん」には、自然やお話、生活など、テーマごとに読み物が収録されています。今月号は、「らいねんは しょうがくせい!」「がっこう たんけん1」おはなし「もりで あった くまさん」「どんぐりが いっぱい!」柳沢運動プログラム「こうもりの ちゅうがえり」「ロケットはっしゃ!」「けんこうしんだんに いったら…」「ごみの てんごく」という内容でした。

 

f:id:bokipapa:20180927220335j:plain

f:id:bokipapa:20180927220341j:plain

 

どりるん

こちらは「どりるん」10月号の表紙。

 

f:id:bokipapa:20180927220354j:plain

 

「ドリるん」には、「かず」「ことば」「もじ」「ちえ」といったテーマごとに29問収録されています。

 

f:id:bokipapa:20180927220401j:plain

 

ほほえみお母さん

保護者向けの冊子「ほほえみお母さん」。

 

f:id:bokipapa:20180927220415j:plain

f:id:bokipapa:20180927220421j:plain

 

幼児ポピーあおどり2018年9月号

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bokipapa/20180821/20180821210445.jpg

幼児ポピー「あおどり2018年9月号」(年長用)が届きました。

今回届いた教材はこちら。

メイン教材の「ドリるん」「わあくん」、保護者向けの冊子「ほほえみお母さん」、特別教材のふしぎ ふしぎマジックブックが入っていました。 

 

 

年長用「あおどり」の教材は、絵本や読み物が収録されている「わあくん」(35ページ)と、いわゆるプリント教材・ドリル教材に相当する「ドリるん」(42ページ)の2冊です。ちぇぶちゃんはこの2冊がとても好きで、毎月楽しそうに取り組んでいます。

 

f:id:bokipapa:20180821210508j:plain

 

ポピーの教材はオールカラー。全ページ色鮮やかで、子どもの目を惹きつける内容になっています。

 

わあくん

「わあくん」9月号の表紙。すずむし、まつむし、カエルなど、秋の虫たちが音楽を奏でる様子が描かれています。

「わあくん」には、自然やお話、生活など、テーマごとに読み物が収録されています。今月号は、「そろそろ あき」「むしの おんがくかい」ミニずかん「なく むし」「ぼくの かぞく」「はがきを だそう」おはなし「かぜが とどけた おくりもの」「くつを そろえよう!」「あぶない みち」「おはし つかえるかな?」やってみよう!「おはなしで ゲーム」という内容でした。

 

f:id:bokipapa:20180821210543j:plain

f:id:bokipapa:20180821210528j:plain

 

ドリるん

こちらは「ドリるん」9月号の表紙。

 

f:id:bokipapa:20180821210612j:plain

 

「ドリるん」には、「かず」「ことば」「もじ」「ちえ」といったテーマごとに28問収録されています。

 

f:id:bokipapa:20180821210628j:plain

 

ほほえみお母さん

保護者向けの冊子「ほほえみお母さん」。

 

f:id:bokipapa:20180821210646j:plain

 

また、特別教材のマジックブックは、ちょうど今マジックにハマって毎日家で練習しているちぇぶちゃんが喜びそうです。

 

幼児ポピーあおどり2018年8月号

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bokipapa/20180721/20180721224132.jpg

幼児ポピー「あおどり2018年8月号」(年長用)が先日届きました。

今回届いた教材はこちら。

メイン教材の「ドリるん」「わあくん」、保護者向けの冊子「ほほえみお母さん」、付録のいろがみが入っていました。 

 

 

年長用「あおどり」の教材は、絵本や読み物が収録されている「わあくん」(35ページ)と、いわゆるプリント教材・ドリル教材に相当する「ドリるん」(42ページ)の2冊です。ちぇぶちゃんはこの2冊がとても好きで、毎月楽しそうに取り組んでいます。

 

f:id:bokipapa:20180721224153j:plain

 

ポピーの教材はオールカラー。全ページ色鮮やかで、子どもの目を惹きつける内容になっています。

 

わあくん

「わあくん」8月号の表紙。おなじみのキャラクター、りずとぽるん、がっちゃがジェットやプロペラ飛行機に乗って世界を飛び回る様子が描かれています。

「わあくん」には、自然やお話、生活など、テーマごとに読み物が収録されています。今月号は、おはなし「おいしい ピザを つくりましょう!」「柳沢運動プログラム かえるジャンプ」「ほうちょう つかえるかな?」「こさめちゃんの しって いるかな?『かみなりの まき』」「やしの みの たび」「せかい どうぶつすごろく」「のりものの たび」「どうぶつカード」という内容でした。

 

f:id:bokipapa:20180721224218j:plain

f:id:bokipapa:20180721224339j:plain

 

ドリるん

こちらは「ドリるん」8月号の表紙。

 

f:id:bokipapa:20180721224714j:plain

 

「ドリるん」には、「かず」「ことば」「もじ」「ちえ」といったテーマごとに29問収録されています。

 

f:id:bokipapa:20180721224727j:plain

 

ほほえみお母さん

保護者向けの冊子「ほほえみお母さん」。

 

f:id:bokipapa:20180721224802j:plain

 

幼児ポピーあおどり2018年7月号

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bokipapa/20180630/20180630111451.jpg

幼児ポピー「あおどり2018年7月号」(年長用)が先日届きました。

今回届いた教材はこちら。

メイン教材の「ドリるん」「わあくん」、保護者向けの冊子「ほほえみお母さん」、付録のいろがみが入っていました。 

 

 

年長用「あおどり」の教材は、絵本や読み物が収録されている「わあくん」(35ページ)と、いわゆるプリント教材・ドリル教材に相当する「ドリるん」(42ページ)の2冊です。ちぇぶちゃんはこの2冊がとても好きで、毎月楽しそうに取り組んでいます。

 

f:id:bokipapa:20180630111600j:plain

 

ポピーの教材はオールカラー。全ページ色鮮やかで、子どもの目を惹きつける内容になっています。

 

わあくん

「わあくん」7月号の表紙。おなじみのキャラクター、りずとぽるん、がっちゃがカブトムシやクワガタを見つめる様子が描かれています。

「わあくん」には、自然やお話、生活など、テーマごとに読み物が収録されています。今月号は、おはなし「ぼく なまこ」「うみは きれい?」「うみを きれいに しよう!」できるかな?「ぞうきんの たてしぼり」ミニブック「ひこぼしと おりひめ」「おると どうなるかな?」「そろそろかな?」「きの レストラン」という内容でした。

 

f:id:bokipapa:20180630111610j:plain

f:id:bokipapa:20180630111615j:plain

 

ドリるん

こちらは「ドリるん」7月号の表紙。

 

f:id:bokipapa:20180630111623j:plain

 

「ドリるん」には、「かず」「ことば」「もじ」「ちえ」といったテーマごとに32問収録されています。

 

f:id:bokipapa:20180630111627j:plain

 

ほほえみお母さん

保護者向けの冊子「ほほえみお母さん」。

 

f:id:bokipapa:20180630111632j:plain

 

「ポピっこ あおどり」は年長さん向けということで、これまでよりちょっと手強い問題もあったり、毎月掘り下げてくれる自然や科学などのテーマはより高度な内容になっています。

3か月分を順調にこなし、だいぶペースがつかめてきました。今月も、はりきって取り組んでいこうと思います。

 

幼児ポピーあおどり2018年6月号

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bokipapa/20180601/20180601150000.jpg

毎月娘のちぇぶちゃんと一緒に楽しみに待っている幼児ポピー「あおどり2018年6月号」(年長用)が5月下旬届きました。

今回届いた教材はこちら。

メイン教材の「ドリるん」「わあくん」、保護者向けの冊子「ほほえみお母さん」、付録のいろがみが入っていました。 「親力」チェックという冊子もちょっと気になります。

 

 

年長用「あおどり」の教材は、絵本や読み物が収録されている「わあくん」(35ページ)と、いわゆるプリント教材・ドリル教材に相当する「ドリるん」(42ページ)の2冊です。ちぇぶちゃんはこの2冊がとても好きで、毎月楽しそうに取り組んでいます。

 

f:id:bokipapa:20180601150019j:plain

 

ポピーの教材はオールカラー。全ページ色鮮やかで、子どもの目を惹きつける内容になっています。

 

わあくん

「わあくん」6月号の表紙。おなじみのキャラクター、りずとぽるん、がっちゃが登場しています。

「わあくん」には、自然やお話、生活など、テーマごとに読み物が収録されています。今月号は、「あまつぶたんけんたい」「あまつぶくんの たび すごろく」「ぐるぐる まわる みず」「みずは いっぱい あるの?」「あめが あがって」「ちぎって はって えを つくろう!」「カンガルージャンプ」「ぼく カンガルーの あかちゃん」「むしば だいさくせん」「むしばきんを やっつけろ!!」「かばさんも はみがきちゅう」という内容でした。

 

f:id:bokipapa:20180601150046j:plain

f:id:bokipapa:20180601150058j:plain

 

ドリるん

こちらは「ドリるん」6月号の表紙。

 

f:id:bokipapa:20180601150258j:plain

 

「ドリるん」には、「かず」「ことば」「もじ」「ちえ」といったテーマごとに28問収録されています。

 

f:id:bokipapa:20180601150331j:plain

 

ほほえみお母さん

保護者向けの冊子「ほほえみお母さん」。

 

f:id:bokipapa:20180601150406j:plain

 

加えて、今月は「子どもを見る目」「子どもとの関わり方」「子どもにかける言葉」の3つの視点から保護者の親力をチェックするシートが入っていました。どんな結果が出るのかちょっと怖いかも…。

 

f:id:bokipapa:20180601150442j:plain

 

親野 智可等先生ってどこかで見たことのあるお名前だなぁと思ったら、ママがこの本を持ってきてくれました。もう一度読んでみようっと。

親子で楽しむ! 頭がいい子の図鑑の読み方・使い方

▼図鑑といえば、ママの記事。4歳の娘ちぇぶちゃんの図鑑選びについて書いてくれています。

年長さん向けの「ポピっこ あおどり」はちょっと手強い問題もありますが、ちぇぶちゃんはやる気満々!今月も、はりきって取り組んでいこうと思います。

 

幼児ポピーあおどり2018年5月号

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bokipapa/20180422/20180422194733.jpg

毎月娘のちぇぶちゃんと一緒に楽しみに待っている幼児ポピー「あおどり2018年5月号」(年長用)が届きました。

今回届いた教材はこちら。

メイン教材の「ドリるん」「わあくん」、保護者向けの冊子「ほほえみお母さん」、付録のいろがみが入っていました。 

 

 

年長用「あおどり」の教材は、絵本や読み物が収録されている「わあくん」(35ページ)と、いわゆるプリント教材・ドリル教材に相当する「ドリるん」(42ページ)の2冊です。ちぇぶちゃんはこの2冊がとても好きで、毎月楽しそうに取り組んでいます。

 

f:id:bokipapa:20180422194753j:plain

 

ポピーの教材はオールカラー。全ページ色鮮やかで、子どもの目を惹きつける内容になっています。

 

わあくん

「わあくん」5月号の表紙。おなじみのキャラクター、りずとぽるん、がっちゃが登場しています。

「わあくん」には、自然やお話、生活など、テーマごとに読み物が収録されています。今月号は、「おおきく なったね!」「どうぶつ たかさくらべ」「どうぶつ うんちくらべ」「いちにちに どれくらい たべる?」「ミニブック きょうは なに たべた?」「柳沢運動プログラム オットセイレース」「あれれ? なにか へんだぞ」「おつかいめいろ」「おはなし やまの せいくらべ」「ぶなの きの こども」「ぱくぱく」という内容でした。

 

f:id:bokipapa:20180422194816j:plain

f:id:bokipapa:20180422194836j:plain

 

ドリるん

こちらは「ドリるん」5月号の表紙。

 

f:id:bokipapa:20180422194858j:plain

 

「ドリるん」には、「かず」「ことば」「もじ」「ちえ」といったテーマごとに33問収録されています。

 

f:id:bokipapa:20180422194920j:plain

 

ほほえみお母さん

保護者向けの冊子「ほほえみお母さん」。

 

f:id:bokipapa:20180422194936j:plain

 

年長さん向けの「ポピっこ あおどり」はちょっと手強い問題もありますが、ちぇぶちゃんはやる気満々!引き続き頑張っていこうと思います。

 

待ってました!幼児ポピーあおどり2018年4月号

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bokipapa/20180321/20180321101225.jpg

娘のちぇぶちゃんと一緒に楽しみに待っていた幼児ポピー「あおどり2018年4月号」(年長用)が届きました。

今回届いた教材はこちら。

メイン教材の「ドリるん」、「わあくん」、保護者向けの冊子「ほほえみお母さん」、付録のいろがみ、しりとりカードが入っていました。 

 

年長用「あおどり」の教材は、絵本や読み物が収録されている「わあくん」(35ページ)と、いわゆるプリント教材・ドリル教材に相当する「ドリるん」(42ページ)の2冊です。

 

f:id:bokipapa:20180321101935j:plain

 

ポピーの教材はオールカラー。全ページ色鮮やかで、子どもの目を惹きつける内容になっています。

年中向け「あかどり」と比較すると、「あおどり」の教材は少し縦長になっています。内容が高度になり分量も増えた分、文字を小さくするのではなく紙面を大きくすることで対応しようとしているようです。こういった工夫はありがたいですね。

 

f:id:bokipapa:20180321102019j:plain

 

わあくん

「わあくん」4月号の表紙。おなじみのキャラクター、りずとぽるん、がっちゃが登場しています。

「わあくん」には、自然やお話、生活など、テーマごとに読み物が収録されています。今月号は、「はるですね!」「あまがえるの ボートや」「いけのいきもの」「まちに ある ひょうしき」「あぶない こ」「ひこうき とばそう!」「おどかしっこ」「かたあし くまさん」「しばって むすんで」「ちょうむすび」という内容でした。

 

f:id:bokipapa:20180321102039j:plain

 

f:id:bokipapa:20180321102103j:plain

 

ドリるん

こちらは「ドリるん」4月号の表紙。

 

f:id:bokipapa:20180321102119j:plain

 

「ドリるん」には、「かず」「ことば」「もじ」「ちえ」といったテーマごとに34問収録されています。「あかどり」よりもだいぶ問題数が増えました。

 

f:id:bokipapa:20180321102139j:plain

 

ほほえみお母さん

保護者向けの冊子「ほほえみお母さん」。

 

f:id:bokipapa:20180321102215j:plain

 

年長さん向けの「ポピっこ あおどり」はちょっと手強そうですが、ちぇぶちゃんはやる気満々!引き続き頑張っていこうと思います。

 

▼月刊教材ポピー の申込みや無料お試し見本の請求はこちら。 

幼・小・中学生向けの家庭学習教材【月刊ポピー】無料おためし見本プレゼント!