いよいよ10月9日 (金) から始まったハッピーセットのプラレールとマイメロディ×リトルツインスターズ。
今日は早速マクドナルドでハッピーセットを4セット持ち帰りで買って帰ってきました。
▼2016年10月のハッピーセットプラレールはこちら
夜でしたがお店はそれほど混んでいませんでした。
スマホのマクドナルドのアプリを起動して、クーポンを使って合計4セット分注文。
店員さんに「おもちゃは男の子用と女の子用どちらにしますか?」と聞かれ、うちは女の子なので思わず「女の子用」といいそうになりましたが、ハッと気づき「男の子用」のプラレールをちゃんともらってきましたよ。
うーん。プラレールって、「男の子用」なのかな?女の子でも電車好きな子っているんじゃないかと思うんだけど…。ちぇぶちゃんもうちにある電車のおもちゃで楽しそうに遊んでますけどねぇ。
注文後ハッピーセットを受け取りレジを離れたちょうどその時、次のお客さん(おそらく子ども連れのパパだと思う)が「列車のおもちゃ選べないんだよね?」と尋ね、店員さんが「触るだけなら大丈夫です」と答えるやりとりが聞こえました。私はお店の隅っこに行って、あわてておもちゃの袋を確認。
ハッピーセットのおもちゃがトミカだったときに学んだ「袋に印字されている番号=シリアルナンバー」のことを思い出し、さっそく見てみると4個中2つが同じ番号。
2個同じものが被ってしまうのはちょっと嫌ですね。
おもちゃを触って選ばせてくれるような店員さんなので、お願いすれば別のものに交換してくれるかもと思い、再び列の一番後ろに並びなおしました。お店があまり混んでなかったのが幸いしましたね。
レジに辿りついて、「4つ注文して同じものが2つになってしまったので、交換お願いできますか」と尋ねてみると、快くOKしてくれたので無事4種類の列車を持ち帰ることができました。
ダメもとでも言ってみるものですね。 こんなことをお願いするなんて、自分でもビックリですが…。
というわけで今回はプラレールが4つです。ちぇぶちゃん、次はマイメロディにするので今日だけは許してね。
早速開けてみました。袋の番号と中身のチェック!
プラレールは一台ずつこのブルーの袋に入っています。
袋の右下の部分に小さな字で「7890-HXA」などと印字されていてここが中身を表しているようです。
「7890-HXA」はC57 1号機 SLやまぐち号でした。
本来はシールを貼るところですが省略。かっこいい蒸気機関車です。
2個目「6789-HFH」はE2系新幹線でした。
E3系2000番代新幹線つばさと連結できるようになっています。E3系2000番代新幹線つばさも欲しくなっちゃいますね。
3個目「1234-HFH」はE7系北陸新幹線かがやきでした。
これはなかなかの優れもの。レバーを引いて手を離すと走るようになっています。
4個目「7890-HXA」は近鉄観光特急しまかぜでした。
プラレール番号まとめ
7890-HXA C57 1号機 SLやまぐち号
6789-HFH E2系新幹線
1234-HFH E7系北陸新幹線かがやき
8901-HXA 近鉄観光特急 しまかぜ
2345-HXA 923ドクターイエロー
3456-HXA 寝台特急カシオペア
4567-HFH JR九州 ゆふいんの森
5678-HFH E3系新幹線つばさ
トミカの消防車と比べてみると、サイズはこんな感じ。
プラレールの方が少しだけ大きいみたいです。
ちぇぶちゃんはこの「E7系北陸新幹線かがやき」のやや丸っこいフォルムが気に入ったらしく、早速コロコロ転がして遊んでいました。小さな子どもにも優しいつくりです。
左から、C57 1号機 SLやまぐち号、E2系新幹線、E7系北陸新幹線かがやき、近鉄観光特急しまかぜの4台。
シール貼りがけっこう大変そうでした。貼った方が見映えがよくなるはずなので、そのうち貼ってみたいと思います。
袋に印字されている記号と中身はきっと全国共通だと思います。店員さんに「プラレール選べますか?」と聞いたら、手で触らせてくれるかもしれません。ご参考まで。
今回は一番欲しかったE7系がアッサリ手に入りました。こんなこともあるんですね。
プラレール E7系北陸新幹線かがやき 立体レールセット
▼「E7系っていいな」が入ってます。
「おとうさんといっしょ」 青空のゴーサイン! [DVD]
![]() トイザらス限定 プラレール いろいろ作れる!レールと情景いっぱいセット【送料無料】 |