新米パパの子育てエブリデイ

元高校教師が2児のパパに!小1の娘は2026年中学受験予定。サピックスに楽しく通塾中。年少の息子はレゴデュプロ三昧。日々のあれこれを書いていきます。

MENU
チャレンジタッチ 4月号
チャレンジタッチ新1年生
こどもちゃれんじ 12月号

2歳娘の知育の記録 38から40日目(2016年4月9日から4月17日) ゆっくりやろう!Z会幼児コース、七田式プリントA、がんばる舎、百玉そろばん

〈景品表示法に基づく表記〉この記事内には商品プロモーションを含みます。

<< 知育の記録35から37日目(2016年4月1日から4月8日)

2歳娘の知育の記録 41から43日目(2016年4月18日から4月24日)>>

プリント学習を中心とした知育の記録も40日目まで来ました。

プリントというと毎日のノルマのようになって「やらなきゃ、やらなきゃ」と追い詰められたりしないか(親のほうが)という心配が初めはありましたが、約2か月継続してみて、気楽に取り組むコツが少しつかめてきたように思います。

わが家の場合、ちぇぶちゃんはまだ2歳半にもなっていないので、プリントの課題の中には難しいものもたくさんあります。そんなときに全てをちぇぶちゃん一人にやらせようとすると、なかなか上手くできなかったり、できたとしても時間がかかり過ぎてお互いにストレスがたまってしまうことがあります。そこで、たとえば鉛筆で線をなぞったり、クレヨンで色を塗ったりする難しい課題のときは私が手を添えて一緒にやったり、設問の意味が理解できていないなという場合は私の方で少し強引に誘導して答えを出すところまで進め、ちぇぶちゃんには確認を求めるだけにするという感じにしてみました。こうすれば適度な時間で終わらせることができ、少し気楽に取り組むことができます。

2歳児特有(?)の、上手にできないのに何でも自分でやろうとする強情なところが出ると苦労することもありますが、まずは「今日はプリントをやった!」という達成感を感じながら楽しくやっていくことが重要だと思います。

38日目から40日目の感想

七田式プリントAは、内容を変化させながら同じ設問を繰り返し出すことによって理解を深めていくという工夫がされています。

最近では、「にんじん、大根、にんじん、にんじん」と4つ絵が並んでいる中から「ひとつだけ違うものに×をつけなさい」という課題が絵を変えながら繰り返し出されています。

f:id:bokipapa:20160418071558j:plain

ちぇぶちゃんは、例えばにんじんと大根はきちんと認識して答えることができます。ところが、にんじんと大根を指さして「これとこれは同じ?違う?」と聞いても、にんじんとにんじんを指さして「これとこれは同じ?違う?」と聞いても、「同じ」と答えてしまいます。まだ「同じ」と「違う」の意味が理解できていないようなので、いろいろ言葉を変えながら説明はしてみるのですが、それでもすぐに「同じ」と「違う」の概念がわかるとも思えません。プリントをやる中で「そのうちわかるだろう」というくらいのスタンスでやっていくのがいいかもしれません。

f:id:bokipapa:20160418071624j:plain

「違う」と「同じ」がわからないので、Z会のワークに登場した間違い探しも苦戦しました。ちぇぶちゃんは設問の意味がよくわからず「はにゃ?」という顔をしていました。きりんとぞうはきちんと認識できていますが、違うと同じの意味はやはりわかりにくいらしい。このようなときは親のほうで少し強引に誘導して進めていくしかないかもしれません。

f:id:bokipapa:20160418071615j:plain

「多い」「少ない」も、まだ正確には理解できていないようです。貝殻が2つ並んでいる絵を数えさせたら「2」、3つ並んでいる絵を数えさせたら「3」ということはわかりますが、「どちらが多い?」と聞くと、「2」と答えてしまいます。「1、2、3、4…」と順番に読み上げることができても、「多い」「少ない」がわかっているわけではないのか!と気づかされちょっとした衝撃を受けました。(そりゃそうだよね…。)

「同じ」「違う」の概念と同じで「多い」「少ない」もいろいろやっていくうちにいつの間にかわかるようになっていく内容だと思うので、食事や遊びや絵本の読み聞かせの中で意識していこうと思っています。

f:id:bokipapa:20160418073320j:plain

紙をはさみで切ってのりを塗って貼るという作業はだいぶ上手になってきました。ちぇぶちゃんもこのような作業は楽しんでやっています。

f:id:bokipapa:20160418071630j:plain

妻がいつの間にか購入してあった(バーゲンブックだったそうです)ものをちぇぶちゃんが目ざとく見つけて、突然やることになったミッフィーのめいろ。123歳用なので、やさしめでした(まだ最初の2ページだけですが)。難しいものよりも簡単にできるものをどんどんやらせる方が楽しくていいですね。

f:id:bokipapa:20160418071637j:plain

f:id:bokipapa:20160418071642j:plain

以上が、今回のプリント学習の感想です。


今回はいろいろ忙しかったりイヤイヤが激しかったりでちぇぶちゃんの様子を見ながらプリントではなく遊びや絵本の読み聞かせに切り替えることが多かったです。プリントは9日間中3日だけの取り組みとなり、少しペースが落ちました。取り組みの詳細をメモしておきます。

38日目(4月14日)

やったこと

七田式プリントA ちえ A-2-14
七田式プリントA もじ A-2-14
七田式プリントA かず A-2-14
七田式プリントA かず A2 すうしょう ← 20まで。
Z会かんがえるちからワーク10「け」と「と」
がんばる舎のプリント「すてっぷ 1-3」3-10 さぎょう

詳細

「ちえ」は、4つの絵の中から色や形が異なっているものを一つだけを選んで×をつける問題と、動物の体の一部分が拡大された絵と体全体を正しくつなぎましょうという問題。

「もじ」は、お母さん、お父さん、赤ちゃんのように必ず赤ちゃんが含まれている3つのイラストの中から赤ちゃんを選び出して〇をつける問題と、浮き輪、歯ブラシ、水着、楽器、本の絵の中から泳ぐ時に使うものはどれか選んで〇をつける問題。

「かず」は、数が多くなっていたら〇をつけるという問題と、少ない方を選んで〇をつける問題。

Z会の『かんがえるちからワーク』は、10「け」と「と」。

毛糸玉に書かれた文字から「け」と「と」を見つけ出す問題。

がんばる舎は、四角に枠に囲まれた馬、コアラ、りす、ゾウのイラストを切り取って、電車のイラストの窓枠の中にのりで貼りつける課題。

39日目(4月15日)

やったこと

七田式プリントA ちえ A-2-15
七田式プリントA もじ A-2-15
七田式プリントA かず A-2-15
七田式プリントA かず A2 すうしょう ← 20まで。
Z会かんがえるちからワーク11 さくらのはなのあるところ
がんばる舎のプリント「すてっぷ 1-3」3-11 ことば

詳細

「ちえ」は、4つの絵の中から形が異なっているものを一つだけを選んで×をつける問題と、お手本の絵とヒントの点線をなぞって雪だるまの絵を完成させましょうという問題。

「もじ」は、お母さん、おばあさん、おじいさんのように必ずお母さんが含まれている3つのイラストの中からお母さんを選び出して〇をつける問題と、足、鉛筆、犬、あひる、りんご、アリの絵の中から名前の最初に「あ」がつくものを選んで〇をつける問題。

「かず」は、数が多くなっていたら〇をつけるという問題と、少ない方を選んで〇をつける問題。

Z会の『かんがえるちからワーク』は、11 さくらのはなのあるところ。簡単な迷路です。 

がんばる舎は、タオル、せっけん、歯ブラシ、ふとん、枕のイラストを見て、その名前を答える課題。

40日目(4月17日)

やったこと

七田式プリントA ちえ A-2-16
七田式プリントA もじ A-2-16
七田式プリントA かず A-2-16
七田式プリントA かず A2 すうしょう ← 20まで。
Z会かんがえるちからワーク12 はなをつもう
がんばる舎のプリント「すてっぷ 1-3」3-12 ずけい
ミッフィーはじめてのめいろ 4~5ページ

詳細

「ちえ」は、4つの絵の中から形が異なっているものを一つだけを選んで×をつける問題と、お手本の絵とヒントの点線をなぞって木の絵を完成させる問題。

「もじ」は、お父さん、女の子、男の子のように必ずお父さんが含まれている3つのイラストの中からお父さんを選び出して〇をつける問題と、カバ、きりん、カメ、靴、傘、コマの絵の中から名前の最初に「か」がつくものを選んで〇をつける問題。

「かず」は、数が多くなっていたら〇をつけるという問題と、少ない方を選んで〇をつける問題。

Z会の『かんがえるちからワーク』は、12 はなをつもう。動物たちが花を摘んでいる2つの絵を比べて間違えさがしをする問題。

がんばる舎は、4つ並んだイラストから一番左の絵と同じもの見つけて〇をつける問題。

 

最後に、ミッフィーはじめてのめいろの最初の問題をやってみました。ミッフィーやくまのキャラクターのまわりに書かれた点線をゆびでなぞる課題。

 

プリントに取り組むことで、親の側もいろいろな発見がありハッとさせられることが多いです。少し難しいですが七田式プリントAはやっぱりいいですね。

今取り組んでいる教材

七田式 プリントA

※子どもの『名前・性別・生年月日』を登録すると、楽天ポイントに加えて、しちだポイント10倍の会員特典を受けることもできるそうです。

ボイラ レインボーアバカス

毎日行う「すうしょう」で使っています。おすすめです。

※関連記事

レインボーアバカスを選んでくれたママのブログ。百玉そろばんの効果的な使い方も調べてくれました。パパも今後参考にしていこうと思います。

『がんばる舎』のプリント教材

ママが先生になる幼児家庭学習♪月々680円で1ヶ月からお試しOK!

はじめてのおけいこ めいろ 3・4・5歳

1・2・3歳 ミッフィーはじめてのめいろ

▼最近家族3人で楽しんでいる迷路の絵本について、ママがいろいろ書いてくれました。

Z会幼児コース (年少向け)

▼詳細はこちら

Z会の通信教育<幼児向け>

 

※資料請求したときの様子。

 ※いよいよ申し込みした話。

ママのブログ。

七田式の新しい英語教材『7+BILINGUAL セブンプラスバイリンガル』について。 これ、大人も楽しく学べそうです!

パパより英語が好きなちぇぶちゃんの最近のお気に入りについて。(ママのブログ)