新米パパの子育てエブリデイ

元高校教師が2児のパパに!小1の娘は2026年中学受験予定。サピックスに楽しく通塾中。年少の息子はレゴデュプロ三昧。日々のあれこれを書いていきます。

MENU
チャレンジタッチ 4月号
チャレンジタッチ新1年生
こどもちゃれんじ 12月号

Z会幼児コース(年少向け)8月号が届いたよ。

〈景品表示法に基づく表記〉この記事内には商品プロモーションを含みます。

Z会幼児コース 2016年8月号が届きました。

届いた中身は

  • かんがえるちからワーク 年少 8月号
  • ぺあぜっと 年少 8月号
  • ぺあぜっとi 年少 8月号
  • おにぎりのたび(いっしょにおでかけブック8がつごう)
  • 成長記録シート 8月

の5点です。

f:id:bokipapa:20160728064156j:plain

8月号の教材内容を確認しておくことにします。 

 

キャンペーン

Z会幼児コースでは、資料請求でお試し教材(かんがえるちからワーク、ぺあぜっとなど)が無料でもらえます。 

この機会にぜひ資料請求してみてはいかがでしょうか?

 

Z会公式サイトはこちら。

 

ぺあぜっと 年少 8月号

『ぺあぜっと』は、横長の冊子で、親子で取り組む体験型教材。全部で18ページです。

8月号の内容は「なつのもみもみジュース」「みんなでみずあそび」「さんかくのくにのだいくさん」「おさらをじゃぶじゃぶ」の4つ。

「なつのもみもみジュース」では、ももやスイカ、メロンなどのくだものを袋に入れてもみもみしてジュースにする方法が紹介されています。ジュースになるほどの量を揃えるとなるとなかなか大変だと思いますが、一度は体験させたい遊びですね。

「みんなでみずあそび」は、スーパーマーケットのレジ袋などある程度厚みのあるビニール袋を使ってシャワーを作る簡単な方法が紹介されています。夏にぴったりの遊びで大勢でやると楽しそう。

「さんかくのくにのだいくさん」では、ぺあぜっとに収録されている絵本を読みながら、三角形のシールを貼り、家やお城、ロケットを完成させていきます。三角形を組み合わせることによって様々な形が作れることを学べるので、かたちが大好きなちぇぶちゃんにぴったりかも。

「おさらをじゃぶじゃぶ」は、お話を読み、スプーンで水はねの実験を行った後、食器洗いの手伝いに取り組みます。お風呂場では、シャワーや蛇口から水や温水が流れ出る様子に興味津々なのちぇぶちゃん。こちらも楽しくあそべそうです。

今回は、暑い今の季節にぴったりな楽しくてかんたんな遊びがたくさん入っていました。すぐにやってみよう。

f:id:bokipapa:20160728064513j:plain

f:id:bokipapa:20160728064419j:plain

ぺあぜっとi 年少 8月号

『ぺあぜっとi』は、『ぺあぜっと』の解説書と情報誌を兼ねた、保護者向けの冊子。

『ぺあぜっと』を子どもと楽しむときのポイント、『かんがえるちからワーク』の答え、専門家による幼児教育のヒントなどが掲載されています。あらかじめこれを読んでおくことで、『ぺあぜっと』の取り組みをスムーズに進めることができます。

かんがえるちからワーク 8月

f:id:bokipapa:20160728064438j:plain

『かんがえるちからワーク』は、親子で一緒に取り組むワークブック。「ことば」「かず」「自然」「生活」などの分野から幅広く出題されていて、バランスよく学ぶことができます。わが家では七田式プリントAと一緒に毎日取り組んでいます。

7月分はすでに終わらせていたので、「早く次が来ないかな~」と待っていたものです。早めに終わらせておくと、ちょっとだけ余裕ができていいですね。

ワークには普段は24日分が収録されていますが、夏休みだからなのか、8月号には30日分も入っていました。巻末に「やったね!」とがんばった子どもを称えるお手紙がついていました。

f:id:bokipapa:20160728064331j:plain

おにぎりのたび

ちぇぶちゃんお気に入りの絵本付録・いっしょにおでかけブック8月号は『おにぎりのたび』。絵本の中には、あいうえお、かきくけこ…で始まる言葉が隠れていて、絵探し絵本として楽しむことが出来ます。 

f:id:bokipapa:20160728064527j:plain

毎日取り組んでいる「かんがえるちからワーク」は順調に進んでいます。少しやり残しがある「ぺあぜっと」この機会にどんどん進めていきたいです。

 

▼資料請求したときの記事はこちら

▼資料請求はこちら

Z会の通信教育<幼児向け>