幼児ポピー年少用「きいどり」。
娘のちぇぶちゃんは2歳なので、ちょっとフライング気味ですが、年少用「きいどり」3か月のお試し購読中です。
▼月刊教材ポピー の申込みや無料お試し見本の請求はこちら。
2歳~年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント
「きいどり」 8月号
先日、Z会の幼児コースと同時に、幼児ポピー年少用「きいどり」2016年8月号が届きました。お試し購読は7月分から始めていました。予想を上回る教材の出来に少し驚きながらも、ちぇぶちゃんと楽しく進めています。
今回届いた8月号の教材はこちら。メイン教材の「きいどり」と付録のいろがみ、保護者向けの冊子「ほほえみお母さん」が含まれています。
「きいどり」8月号。
全部で66ページの大ボリューム。カラーできれいにプリントされた厚手の紙で、バッチリきまっています。
「もくじ」を確認すると、7月に引き続き夏にちなんだテーマが満載。
その中には「柳沢運動プログラム たかいぞ たかいぞ」も含まれていました。楽しそうです。
「きいどり」には、シールがたくさんついてきます。シールを貼りながら課題をこなしたり、課題をクリアするたびに「できたよシール」を貼って進めていきます。えんぴつやクレヨンで書き込む課題が少ないので、いつでも気楽に始められるため、長ーく続けることができそうです。
付録のいろがみ「きって・おって・はって!」と「めくってあそぼう!おかたづけぶくろ」。
紙を切ったり、折ったり、貼ったりという経験がたくさんできるところは、狙い通りでした。親子で会話しながら、指先を使って簡単な工作をするのは非常に楽しいです。
最近では、Z会のかんがえるちからワークや七田式のプリントAをやらない日でも、ポピーだけはやるという日が増えているほど。ポピーはちぇぶちゃんも気に入っていて、「きいどりやるの!」とよく言うようになりました。こちらの想像以上に役に立っています。
この調子でちぇぶちゃんが楽しそうに取り組んでくれるようなら、お試し期間後も続ける方向で考えようと思っています。
▼月刊教材ポピー の申込みや無料お試し見本の請求はこちら。