「こどもちゃれんじ」をお得に始めよう!
こどもちゃれんじ 夏の特大号(8月号)は入会特典がいろいろもらえる上、エデュトイやワークなどの教材も超豪華!
この記事では、こどもちゃれんじのおすすめポイントや夏の特大号(8月号)の詳細について、各コースごとに詳しく解説しました。
- こどもちゃれんじ ぷち
8月号申込受付中
- こどもちゃれんじ ぽけっと
8月号申込受付中
- こどもちゃれんじ ほっぷ
(年少さん) 8月号申込受付中
- こどもちゃれんじ すてっぷ
(年中さん) 8月号申込受付中
- こどもちゃれんじ じゃんぷ
(年長さん) 8月号申込受付中
2歳半から通信教育を始めたわが家の娘は
- サピックス 1年生3月組み分けテスト 190点(200点満点) 偏差値 75.4 総合1位
サピックス 1年生3月組分けテスト<新2年生> - サピックス 1年生1月復習テスト 181点(200点満点) 偏差値 68.8 総合6位
サピックス 1年生1月復習テスト - 四谷大塚 全国統一小学生テスト(小1・6月)280点(300点満点)偏差値 67.5 全国順位 30番台
全国統一小学生テスト(小1・6月) - サピックス新1年生入室テスト 200点満点
サピックス新1年生入室テスト - 四谷大塚 全国統一小学生テスト(年長) 95点(100点満点)偏差値 63.9
全国統一小学生テスト(年長)
このように成績優秀で、学びが大好きな子に育ちました。こどもちゃれんじは、娘が0歳のときから受講している唯一の通信講座です。
各コースの教材内容と魅力について、詳しく解説していきますね!
こどもちゃれんじ『ぷち』8月号
こどもちゃれんじ『ぷち』は、2019年4月2日~2020年4月1日生まれのお子様が対象のコースです。
こどもちゃれんじ ぷち 8月号で届く教材
ぷち 8月号では、こんな教材が届きます。
こどもちゃれんじ ぷち 8月号で届く教材は…
- おしゃべりトイレちゃん
- しまじろうパペット
- ひかる!リズムリトミックドラム
- 絵本(8月号)
- 映像教材(DVD/アプリ/Web配信)(8月号)
- ぷち通信(8月号)
- 【早期入会特典】おうちで成長応援セット(7/26まで)
- 1・2歳夏のシールブック
- うみのいきものおふろポスター
- オムツはずれスタートDVD
- イヤイヤ2歳のオムツはずれブック
- 新登場! しまじろうクラブアプリ(アプリ)
と非常に豪華な内容となっています。
おしゃべりトイレちゃん
おしゃべりトイレちゃんは毎年大好評。めくりしかけや音声が流れる絵本で、トイレが楽しい場所になります。
ひかる!リズムリトミックドラム
ひかる!リズムリトミックドラムが登場します。
【早期入会特典】おうちで成長応援セット
7月26日までの入会で早期入会特典おうちで成長応援セットが届きます。
セット内容は、1・2歳夏のシールブック、うみのいきものおふろポスター、オムツはずれスタートDVD、イヤイヤ2歳のオムツはずれブックの4点。
おむつはずれスタートDVDでは、おしゃべりトイレちゃんから流れる音声を映像でも楽しめます。
しまじろうパペット
ぷちえほんとDVD
こどもちゃれんじ ぷちの絵本はコンパクトサイズ。DVD・アプリなどの映像と一緒に楽しく学べます。
「ぷち通信」は、保護者向けの情報誌です。(画像は7月号のものです。)
しまじろうクラブアプリ(アプリ内配信)
しまじろうクラブアプリが2021年度から新登場!
追加受講費 0円で学べます。
アプリでは、おねえさんと遊べる動画(週1回配信)、絵本の読み聞かせ動画、習い事動画(3か月ごと)が楽しめます。
- こどもちゃれんじ ぷち 8月号のポイント!
- 楽しく無理なくオムツはずれを進めます
- お風呂時間で楽しく考える力を育みます
- 音楽に合わせて体を動かし、音感やリズム感を育みます
こどもちゃれんじは最短2か月から受講可能。「実際の教材をためしてみたい」「子どもが気に入ったら継続したい」と受講を迷っている方も、この機会にぜひ入会してみてはいかがでしょうか?
最短2か月から始められます
こどもちゃれんじ『ぽけっと』8月号 ♪
こどもちゃれんじ『ぽけっと』は、2018年4月2日~2019年4月1日生まれのお子様が対象のコースです。
こどもちゃれんじ ぽけっと 8月号で届く教材
ぽけっと 8月号では、こんな教材が届きます。
こどもちゃれんじ ぽけっと 8月号で届く教材は…
- 【8月号で新登場!】はなちゃんおせわセット
- 【8月号で新登場!】はなちゃん おせわシート
- 音声タッチペン「はてなくん」
- きいて はっけん!おとえほん 8月号
- しまじろう みみりんと いっしょにトイレ♪
- オムツはずれ応援えほん
- トイレでできたよ!ポスター&シール
- はてなくんおかたづけばこ
- 【入会特典】オムツはずれDVD(8/7まで)
- 【入会特典】なかよし おとえほん(7/26まで)
- 教材動画(DVD/WEB/アプリ)(8月号)
- 絵本(8月号)
- おうちの方向け情報誌(8月号)
と非常に豪華な内容となっています。
音声タッチペン「はてなくん」
音声タッチペン「はてなくん」は、大人気のエデュトイ。おとえほんなど他の教材と一緒に、年間を通して使います。
例えば「動物」がテーマのおとえほん(4月号)では
「どのどうぶつにえさをやる?」
「りすはきのみをたべるよ」
「パンダはささがだいこうぶつなんだ」
「フサフサのたてがみだーれだ?」
はてなくんのおしゃべりや問いかけを聞いて、絵本の動物をタッチ!
はてなくんが出すクイズに答えたり、はてなくんとのやり取りを通して、楽しみながら言葉を増やしていくことができます。
なかよし おとえほん。
▼「はてなくん」の音声や遊び方を確認することができます。
しまじろう みみりんと いっしょにトイレ♪
4月からスタートしているオムツはずれ応援プログラムです。
しまじろうの応援メッセージが聞けるエデュトイや特別絵本が、トイレトレーニングをサポート。
夏のオムツ卒業を目指します。
【入会特典】オムツはずれDVD
トイレでできたよ!ポスター&シール
はてなくんおかたづけばこ
ぽけっとえほんとDVD
映像がえほんやエデュトイと連動しており、教材をより楽しめるように工夫されています。
しまじろうクラブアプリが新登場!(アプリ内配信)
こどもちゃれんじ ぽけっとに、しまじろうクラブアプリが新登場!
アプリでは、教材の遊び方がわかる動画が毎週配信されたり、リトミックや英語などおうちでできる習い事動画が配信されます。
▼しまじろうクラブアプリの体験動画はこちら。
- こどもちゃれんじ ぽけっと8月号のポイント!
- 音声タッチペン「はてなくん」で「言葉」や「知識」を増やします。
- 無理なく楽しくオムツ卒業が目指せます。
最短2か月から始められます
こどもちゃれんじ『ほっぷ』8月号 ♪
こどもちゃれんじ『ほっぷ』は、2017年4月2日~2018年4月1日生まれのお子様(新年少さん)が対象のコースです。
こどもちゃれんじ ほっぷ 8月号で届く教材
ほっぷ 8月号では、こんな教材が届きます。
こどもちゃれんじ ほっぷ 8月号で届く教材は…
- ひらがなパソコン
- かずのドーナツやさん
- キッズワーク(8月号)
- 新登場! デジタルワーク(アプリ内配信)
- 絵本(8月号)
- DVD/アプリ/Web配信(8月号)
- おうちのかた向け情報誌
- 【早期入会特典】いきものかんさつずかん(7/26まで)
- 【早期入会特典】ひらがなかずスタートDVD(7/26まで)
- 【早期入会特典】ペンギンポスター(7/26まで)
と、非常に豪華な内容となっています。
ひらがなパソコン
ひらがなパソコンは、ひらがなのボタンが配置されたタブレット型のエデュトイ。
- ひらがなボタンを押して、いろいろな言葉を作って遊ぶ
- しまじろうからの質問に答えるおはなしゲーム
- 文字や言葉を伝えると、しまじろうが歌ってくれるうたゲーム
- しまじろうと一緒にひらがなを探すもじさがしゲーム
- ひらがなカードを差し込んで遊ぶカード遊び
というように、ゲームやカードを使いながらひらがなに親しみ、少しずつ読めるようになっていきます。
ひらがなパソコンで使用するカードは9月から12月まで追加されていくので、できる遊びがどんどん増えていきます。
かずのドーナツやさん
遊びながら数を学べるかずのドーナツやさんセットです。
セットには、トングとトレイ、チョコドーナツ5個といちごドーナツ5個がついています。
ドーナツを揚げて
⇒ 油をきって
⇒ チョコドーナツといちごドーナツにする
という感じでごっこ遊びが楽しめます。
かずのドーナツやさんに食いついたお姉ちゃん(小学生)と一緒にごっこ遊びを楽しんでいました。
キッズワーク(8月号)
「ほっぷ」からスタートしたキッズワーク。園に入ったばかりの小さなお子さんでも楽しく取り組めるような魔法がたくさん詰まっている教材です。(画像は7月号のものです。)
(追加受講費0円!)NEW! デジタルワーク(アプリ内配信)
2021年度からデジタルワークが新登場!
迷路・形合わせ・同じもの探しなどの課題にチャレンジ!
アプリなので、何度も繰り返し楽しめます。
ほっぷえほんとDVD
映像がほっぷえほんやエデュトイと連動しており、教材をより楽しめるような作りになっています。(画像は7月号のものです。)
【早期入会特典】夏の学び 応援セット
7月26日までの入会で、いきものかんさつずかん、ひらがなかずスタートDVD、ペンギンポスターが入った夏の学び 応援セットがもらえます。
- こどもちゃれんじ ほっぷ 8月号のポイント!
- ひらがなが遊びながら楽しく読めるようになる
- ごっこ遊びで「算数の土台」を作ります
- デジタルワークは一人でどんどん学べます
こどもちゃれんじは最短2か月から受講できます。「実際の教材をためしてみたい」「子どもが気に入ったら継続したい」と受講を迷っている方も、この機会に入会してみてはいかがでしょうか?
最短2か月から始められます
こどもちゃれんじ『すてっぷ』8月号 ♪
こどもちゃれんじ『すてっぷ』は、2016年4月2日~2017年4月1日生まれのお子様(新年中さん)が対象のコースです。
こどもちゃれんじ すてっぷ 8月号で届く教材
すてっぷ 8月号では、こんな教材が届きます。
こどもちゃれんじ すてっぷ 8月号で届く教材は…
- 新登場! ひらがななぞりんパッド
- 【夏限定】生き物観察ゴー/いきものカード(カード15枚・9月追加5枚)
- お手伝い隊セット(お手伝い隊ユニフォーム、お手伝い隊隊員証、ふりふりおにぎりキット)
- キッズワーク(8月号)
- 絵本(8月号)
- DVD/アプリ/Web配信(8月号)
- 新登場! デジタルワーク(アプリ内配信)
- ふしぎ!かんさつBOOK(7/26まで)
- 夏のひらがな・かずスタートワーク(7/26まで)
- 夏のまなびスタートDVD(8/8まで)
と、非常に豪華な内容となっています。
ひらがななぞりんパッド
ひらがななぞりんパッドは、2021年から新登場したエデュトイ!
タッチペンでひらがなが書けます。
文字の書き始めが点滅してわかりやすい「書き始めサポート」や「はみだし判定機能」のおかげで、ひらがなが上手に書けるようになります。
実は、ひらがなだけでなく、カタカナも学べます。
自分の名前を書いたり、ケーキやさん、しりとり、運筆ゲーム、数字ゲーム、メモリーゲーム、メール遊び、おせわ遊びなど楽しく運筆力を伸ばす遊びが約30種類も!
ひらがなの「書き」が楽しく学べそうです。
ひらがななぞりんパッドは、ブルーライトが出ない目にやさしい設計なので、年中さんでも安心して学べます。
ひらがななぞりんパッド付属のタッチペンは三角軸ペン。
えんぴつの持ち始めにぴったり。上手に書くことができます。
ひらがななぞりんパッドで使用するカードは、カバーに全て収納できます。
ひらがななぞりんパッドでくり返し書いて遊んだら、紙のキッズワークで実践。
このサイクルで、ひらがながどんどん書けるようになりそうです。
ひらがななぞりんパッド
▼「ひらがななぞりんパッド」の使い方や遊び方を確認することができます。
【夏限定】生き物観察ゴー/いきものカード(20枚)
お手伝い隊セット(お手伝い隊ユニフォーム、お手伝い隊隊員証)
こどもちゃれんじ すてっぷのワーク教材
すてっぷのワーク教材は、絵本とキッズワークの2冊。
約40ページ、オールカラーの絵本と一緒にたっぷり学べます。(画像は7月号のものです。)
映像教材(DVD/アプリ/Web配信)(8月号)
NEW! デジタルワーク(アプリ内配信)
2021年度から追加受講料なしで、デジタルワークが加わりました。
デジタルワークで取り組める問題は毎月90問!
自動丸つけ機能つきで楽しく取り組めます。
毎月32ページのキッズワークと合わせるとなかなかのボリュームになりますね!
楽しみです。
- こどもちゃれんじ じゃんぷ夏の特大号のポイント
- 紙のワークとエデュトイでひらがなの書きをマスター
- 学習の習慣化
- 知的好奇心を伸ばそう!
こどもちゃれんじ すてっぷは年中さんから始めたい学びが揃っています。最短2か月からできるので、お試し感覚で気軽に入会してみてはいかがでしょうか?
最短2か月から始められます
こどもちゃれんじ『じゃんぷ』
こどもちゃれんじ『じゃんぷ』は、2015年4月2日~2016年4月1日生まれのお子様(新年長さん)が対象のコースです。
こどもちゃれんじ じゃんぷ 8月号で届く教材
じゃんぷ 8月号では、こんな教材が届きます。
こどもちゃれんじ じゃんぷ 8月号で届く教材は…
- かきじゅんナビ・パワーアップ!カタカナシート
- 3WAYべんきょうマシン
- キッズワーク8月号
- パワーアップワーク8月号
- 絵本8月号
- 映像教材(DVD/アプリ/Web配信)(8月号)
- 新登場! デジタルワーク(アプリ内配信)
- こどもちゃれんじじゃんぷ通信8月号
- 理解度チェックアドバイス8月号
と、非常に豪華な内容となっています。
かきじゅんナビ・パワーアップ!カタカナシート
カタカナシートは、かきじゅんナビと一緒に使います。かきじゅんナビはタブレット風のエデュトイで、調べたい文字のボタンを押すと、楽しい歌と動画と一緒に書き順が流れます。3回取り組むと宝箱が開くしかけがあり、一人でも楽しく取り組むことができます。(画像は7月号のものです。)
3WAYべんきょうマシン
3WAYべんきょうマシンは、プログラミングの基礎が学べるエデュトイです。
【メインゲーム】プログラミングたからさがしゲーム、【ミニゲーム1】コインゲットゲーム、【ミニゲーム2】おさかなキャッチゲーム、【ミニゲーム3】おとかくれんぼうゲームの4つのゲームで遊びながら、楽しくプログラミングを学ぶことができます。
こどもちゃれんじ じゃんぷのワーク教材
じゃんぷのワーク教材は、キッズワークとパワーアップワークの2冊。
約40ページ、オールカラーの絵本と一緒にたっぷり学べます。(画像は7月号のものです。)
NEW! デジタルワーク(アプリ内配信)
2021年度から新たに加わったデジタルワーク!
追加受講料なしで、毎月90問の問題に追加で取り組むことができます。
自動丸つけ機能つき。
ゲーム感覚で楽しく学べます。
- こどもちゃれんじ じゃんぷ 8月号のポイント
- カタカナの正しい書き順と字形を覚えられます
- 年長さん専用ワークで国語・算数の基礎を定着させます。
- 自分で考える力を育みます
- 自然・科学への興味を引き出します
こどもちゃれんじ じゃんぷは小学校入学を控えた年長さんにぴったりの内容です。最短2か月からできるので、お試し感覚で気軽に入会してみてはいかがでしょうか?
最短2か月から始められます
進研ゼミ 小学講座「チャレンジ」「チャレンジタッチ」も受付中!