2021年10月18日(月)18時(日本時間10月19日1時)にスタートする 第18回ショパン国際ピアノコンクール本選10月18日のプログラムをまとめました。
反田恭平さんが日本時間10月19日2時50分から登場します。
コンクールの演奏は YouTube でライブ配信されます。
第18回ショパン国際ピアノコンクール本選 10月18日 ワルシャワ・フィルハーモニーホール
ショパン国際ピアノコンクール 本選 10月18日
KAMIL PACHOLEC (Poland) 18.00 – 18.40
ピアノ協奏曲第1番 ホ短調 Op.11 / Concerto in E minor, Op. 11
Allegro maestoso
Romance. Larghetto
Rondo. Vivace
[ショパン・コンクール2021・本選]
— Yuko Kawai 河合優子 (@YukoKawai) 2021年10月18日
Kamil Pacholec
Steinway 479
e-moll op.11
やはりソプラノの“音程”が低めに感じる。
オーケストラとピアノがひとつになった全体の響きや
理想の音像が掴みきれていない感じ。
協奏曲の時の
耳の(あるべき)はたらかせかたに
これから慣れると思う。
HAO RAO (China) 18.40 – 19.20
ピアノ協奏曲第1番 ホ短調 Op.11 / Concerto in E minor, Op. 11
Allegro maestoso
Romance. Larghetto
Rondo. Vivace
[ショパン・コンクール2021・本選]
— Yuko Kawai 河合優子 (@YukoKawai) 2021年10月18日
Hao Rao
Steinway 479
e-moll op.11
左手が強かったり、まだ練れてはいないが
伸びやかで自由で、
ステージ全体の響きを捉えている。
反田恭平 (日本) 19.50 – 20.30
ピアノ協奏曲第1番 ホ短調 Op.11 / Concerto in E minor, Op. 11
Allegro maestoso
Romance. Larghetto
Rondo. Vivace
[ショパン・コンクール2021・本選]
— Yuko Kawai 河合優子 (@YukoKawai) 2021年10月18日
Kyohei Sorita 反田恭平
e-moll op.11
Steinway 479
経験。熟練。
第2楽章
静止しているあたたかい水。
第3楽章
クラコヴィアクの出だしが絶品。
スタンディング・オヴェイション。
反田恭平さんの本選のコンチェルト演奏後のインタビューが到着しました!
— ピティナ特級【公式】@ショパンコンクールレポート中 (@ptna_tokkyu) 2021年10月18日
「最後は、自分的には大満足の演奏ができたので、本当にほっとしています!」https://t.co/8EVvKTVRNh
縁深きお二人と🐕✨😘🇵🇱 pic.twitter.com/zjchagBMoA
— 下田幸二🐕 (@kojiego) 2021年10月19日
反田恭平さんのメッセージです。
First of all, I would like to say really really thanks everyone who has supported me so far.
I am more than happy that I was able to play all the pieces which I prepared, and I am very happy that I participated in the 18th Chopin International Piano Competition. You know ? I waited this moment 6 years.
During the competition period, I felt painful and sometimes felt happy, and sometimes I didn't feel like I was alive, however now I am full of happiness.
I've been too embarrassed to say much about it, but I'm proud that I was able to play my favorite piece in the world on this final stage, which has been my dream since I was 12 years old, and I want to continue loving music and working in the world.
During the competition, I received messages from my favorite wonderful pianists such as Mr.S.Bunin, Mr.K.Zimerman, Mr.I.Levit and other artists from all over the world, which I will be proud of for the rest of my life.
Finally…
Done it !!!
I am supremely happy.
Thank you, My dear Chopin, for making my life so wonderful.
I want to say again
“Thank you all for your support” !!!!From Japanese Samurai xD
!!!!!ーーーーーーーーーーーーーーーー
まず初めに、ここまで応援して下さった皆さま、ありがとうございました。
用意した全ての作品を弾けたことが何よりも嬉しいですし、そして第18回ショパン国際ピアノコンクールに出場して、本当に良かったと思っています。コンクール期間中は本当に苦しかったり、だけども時には仲間と励まし合って幸せな気持ちになったりと、生きた心地は1ヶ月間あまりしませんでしたが、今はとても幸せでいっぱいです。
恥ずかしくて今まで言えなかったけれど、実は12歳からの夢だったこのファイナルのステージ。そして世界で1番好きな作品を弾けたことに胸を張って、これからも音楽を愛し、世界中で活動をしたいと思います。
そしてコンクール期間中には、尊敬してやまない大好きなピアニスト、ブーニン、ツィメルマン、レヴィットなどといったピアニストを初め、世界各国から大好きな芸術家からメッセージを頂いた事は大きな心の財産となりました。
達成感に満ち溢れています。
最高に幸せです。
6年間かけて、この瞬間を待っていたのですから。ショパンさん、こんなに素敵な人生にしてくれてありがとう。
皆さん、御声援、本当にありがとうございました。
結果が出る前に、この言葉をちゃんと改めてお伝えしたかったのです。「ありがとうございました!!」
#chopin #chopincompetition
#warsaw #poland #pianist
#warsawphilharmonic #2021
#japanese #pianist #kyoheisorita
#ショパン #ショパン国際ピアノコンクール #ワルシャワ #ポーランド
#ピアニスト #反田恭平
まず初めに、皆さん、沢山の御声援、本当にありがとうございました。
— 反田恭平 Kyohei Sorita (@kyohei0901) 2021年10月20日
結果が出る前に、この言葉をちゃんと改めてお伝えしたかったのです。
「ありがとうございました!!」
ショパンさん、こんなに素敵な人生にしてくれてありがとう。https://t.co/bf7Bg7haZT pic.twitter.com/Z6GRO3Nza1
この投稿をInstagramで見る
LEONORA ARMELLINI (Italy) 20.30 – 21.10
ピアノ協奏曲第1番 ホ短調 Op.11 / Concerto in E minor, Op. 11
Allegro maestoso
Romance. Larghetto
Rondo. Vivace
[ショパン・コンクール2021・本選]
— Yuko Kawai 河合優子 (@YukoKawai) 2021年10月18日
Leonora Armellini
e-moll op.11
Fazioli
長いフレーズ。
オーケストラと一体化する自然な流れ。
共鳴する響き。
オーケストラのハーモニーの中から
ピアノの声が浮き上がってくる。
スタンディング・オヴェイション。
カーテンコール。
本選1日目、最後の演奏者だったレオノーラ・アルメリーニさんのコメントが届きました。
— ピティナ特級【公式】@ショパンコンクールレポート中 (@ptna_tokkyu) 2021年10月18日
「100%楽しんだわ。今までに経験したことがないような感情!」
いつもチャーミング! pic.twitter.com/mFRdghcbpX
ショパンの名曲 ピアノの名曲 聴きどころ 弾きどころ2 (講談社現代新書)