<< こどもちゃれんじ ぷちの「いろっち」が1歳児のハートをつかんだ話
こどもちゃれんじ ぷち 10月号が届きました。
先月届いた9月号は紹介していなかったので、一緒に紹介します。
こどもちゃれんじ ぷちは、言葉の爆発期 1・2歳向けの講座。毎日の遊びの中で、自然と言葉を増やしていくことができます。
12月は特大号。音と光のキッチンセット、いろりんのおしゃべりマトリョーシカ、しまじろうパペット、早期入会特典などが12月限定クリスマスボックスに入って届きます。
早期入会特典つき12月号の申込締切日は、11月16日(月)!
キッチンセット おすすめですよ!



こどもちゃれんじ ぷち 9月号
▼9月号 の中身 特別えほん「なかよくはんぶんこ」、はんぶんこドーナツ、9月号の絵本、9月号と10月号のDVDなどが届きました。
左がはんぶんこドーナツ。マジックテープでくっついています。簡単にはんぶんこに分けることが出来ます。特別えほん「なかよくはんぶんこ」では、いろいろなものを半分こに分ける場面が登場!お気に入りのあかっちとあおっちが出てくるのも良かったみたい。ちぇぶちゃんも「はんぶんこ」をだいぶ理解してきたような気がします。「あか~」「あお~」と言いながら、あかっちとあおっちの前にはんぶんこしたドーナツを並べています。
よく自分にもドーナツを分けてくれるのですが、その度に成長を感じてじーんとしてしまいます。
このドーナツ、おままごとの素材としても大活躍しているようです。
9月号の絵本。お祭り特集でした。
こどもちゃれんじ ぷち 10月号
引き続いて、つい最近届いた10月号の中身です。
▼10月号の絵本、付録のリズムドラム、親用の冊子などが入っています。
今月号の目玉、リズムドラム。電池がすでにセットされていて、電源をONにするだけですぐに遊ぶことができます。思ったより大きくてびっくり!
ドラムの音色は「くるま」「ねこ」「ドラム」の3つあり、ボタンを押すと音色が変わります。上についているボタンは、電話ボタンと言って1月号で使うそうです。音符が描かれている黒い音楽ボタンを押すと「あたまかたひざぽん」「いとまきのうた」が交互に流れます。音楽を聴きながらドラムをたたいて遊ぶことができます。
歌を途中で止めることができないのでちょっとうるさいなあ… と思ってしまったのですが、ちぇぶちゃんは何だか楽しそうに聴いています。
10月号の絵本。ハロウィンの特集でした。
こどもちゃれんじ ぽけっと English の広告が入っていました。
2歳は、聞き取りの天才、まねっこの天才、言葉の天才なので、英語を始めるのにふさわしい時期だそうです。
リズムドラムは面白いようで、ちぇぶちゃんは早速一人で叩いて遊んでいました。
最初ちぇぶちゃんには何も教えずにドラムを渡しましたが、自分でいろいろいじっているうちに何ができるのか理解してきたようです。だんだん面白くなってきたのか、妻と一緒に大笑いしながら手遊びをしたりドラムを叩いて遊んでいました。
ベネッセのおもちゃは届いたとき毎回食いつきがよく、ほとんどハズレがないのがスゴイですね。長いこと遊んでくれるといいな。