新米パパの子育てエブリデイ

元高校教師が2児のパパに!小1の娘は2026年中学受験予定。サピックスに楽しく通塾中。年少の息子はレゴデュプロ三昧。日々のあれこれを書いていきます。

MENU
チャレンジタッチ8月号
低学年読書

幼児ポピー きいどり 6月号の口コミ・体験レビュー!

〈景品表示法に基づく表記〉この記事内には商品プロモーションを含みます。

f:id:bokipapa:20200522074949j:plain

 

先日幼児ポピーきいどり 6月号が届きました。

早速レビューします!

年少の息子だっくんが、4月から受講を始めています。 

 

そして、幼児ポピー きいどり 6月号の中身はこちら。

f:id:bokipapa:20200521214451j:plain

 

今回は

  • ポピっこ きいどり
  • 特別教材 レストランごっこ
  • いろがみ
  • ほほえみお母さん&お父さん

という内容でした。

 

f:id:bokipapa:20200522071744j:plain

 

特別教材レストランごっこを広げてみると、こんな感じです。 

f:id:bokipapa:20200521224913j:plain

 

幼児ポピーといえば、月額980円から受講できる幼児向け通信教材。

年齢別に

  1. ももちゃん(プレ年少向け)
  2. きいどり(年少向け)
  3. あかどり(年中向け)
  4. あおどり(年長向け)

というラインナップになっています。

 

きいどりは年少さん向けの教材です。

 

ももちゃん
2・3歳

きいどり
3・4歳(年少)

あかどり
4・5歳(年中)

あおどり
5・6歳(年長)

 

親子で学ぶ幼児ポピー
  • ポピーのお試し教材
  • お試しワーク(約7~10日分)
  • ポピーからのお知らせ(親向け資料)
  • 家庭教育の手引き

この3点が無料体験でもらえます。

2週間分のワークがたっぷり体験できるので
気軽に取り寄せてみてくださいね。

豪華な紙工作ふろくつき

f:id:bokipapa:20200804053555j:plain

 

資料請求は1分で完了

 

きいどり6月号の中身公開!

6月号の教材を見ていきましょう。

 

これはきいどり6月号の表紙。

ぽるん、りず、がっちゃ、ももちゃんが雨の日にカサを差してお出かけしている様子が描かれています。

 

f:id:bokipapa:20200522141717j:plain

 

目次です。

6月号の文字は「さしすせそ」。「さしすせそ」がつく言葉を読んだり、声に出して言ってみたりします。

6月は梅雨の季節ということで、雨にちなんだお話やかたつむり、カエルが登場します。

絵本を読みながらシールを貼ったり、クレヨンでなぞってみたり、はさみを使ってゾウさんを作ってみたり、いろがみを折ってぴょんぴょん跳ぶカエルさんにしてみたり…手の指先を使った遊びも楽しめる、充実した内容でした。

 

f:id:bokipapa:20200522142232j:plain

 

▼いろがみで作るぴょんぴょんかえる

f:id:bokipapa:20200522210024j:plain

 

きいどりは、現在小学1年生になったちぇぶお姉ちゃんも数年前に受講していました。

当時より、教材の内容がさらに進化して使いやすくなっているように感じます。

 

 

きいどりのポイントです。

  • シールたっぷりで取り組みやすい
  • 教材の紙質が厚く使いやすい
  • 絵本を自分で作って完成させられる
  • 付録が豪華!手指を使う紙工作がいっぱい
  • ほほえみお母さん&お父さんも忘れずに!

 

シールがたっぷりで取り組みやすい!

表紙をめくると、たくさんのシールがついています。

6月号では、てるてるぼうずシール、ぽっとんシール、ぴっちゃんシール、あめふりシール、あまやどりシール、かたつむりシール、はブラシシール、かずシール、きれいなはシール、いえたよシール、はしるシール、のせのせシール、できたよシール、できるもんシールなどを使って楽しく学べるようになっています。  

 

最近シールが大好きなだっくん。大喜びで取り組んでくれそう! 

f:id:bokipapa:20200522162901j:plain

教材の紙質が厚く使いやすい

きいどりは教材の紙質が厚く、しっかりしています。

クレヨンや鉛筆で書き込むページには、書きこみやすい紙が使われるなど、よく工夫されています。

荒ぶれるだっくんが多少乱暴に扱っても壊れることなく、何度でも繰り返して使えそうです。

 

「きいどり」は、自分で作る仕掛け絵本になっている

幼児ポピーは、ページからパーツを切り取り、それを使って仕掛け絵本にできるようになっています。

 

付録が豪華!手指を使う紙工作がいっぱい!

シンプルさが売りの幼児ポピーですが、実は付録が豪華です。

手指を使う紙工作をいろいろ経験することができます。

 

6月号の付録は、特別教材レストランごっこ

厚めのしっかりした紙からミシン目で抜き取り、ところどころのり付けしながら、フライパン、フライがえし、おさら、フォーク、ナイフ、スプーン、めだまやき、ハンバーグ、スパゲッティ、ぎょうざ、ウインナソーセージ、にんじん、チャーハン、えび、ブロッコリー、パセリ、フルーツパフェ、ショートケーキ、オレンジジュース、アイスクリームを作ることができます。 

f:id:bokipapa:20200522190057j:plain

 

ショートケーキやパフェなどのデザートも一緒に並べてみると、こんな感じ。

f:id:bokipapa:20200522210250j:plain

 

これだけでも楽しくごっこ遊びができるのですが、お料理のカードにはさらに仕掛けがあります。

なんとカードは両面プリントされていて、調理前(表)⇒調理後(裏)とひっくり返して遊ぶことができます。

料理の写真もリアルで美味しそうですね。

f:id:bokipapa:20200522210610j:plain

 

材料を揃えて、フライパンでじゅうじゅう。

「できました!」「おまちどうさま」「いただきま~す」…

という感じで、ごっこ遊びが盛り上がりそうです。

 

付録のレストランごっこやぴょんぴょんかえる、できたよかるたを並べてみると、こんな感じ。

実はきいどり本誌にもまだ紙工作的なアイテムがあるので、全部作って並べると、もっとにぎやかな感じになります。

f:id:bokipapa:20200522210906j:plain

 

ポピー6月号も、ボリュームたっぷりの充実した内容でした。

子どもと一緒に取り組むと楽しみながら学ぶことができると思います。

 

ほほえみお母さん&お父さんも忘れずに!

幼児ポピーには、保護者向けガイド「ほほえみお母さん&お父さん」が付いてきます。

「ほほえみお母さん&お父さん」には、教材の取り組みのヒントが書かれたポピっこガイドや篠原先生のコラム、やくそくカレンダーなどが掲載されています。

 

ちぇぶお姉ちゃんがやっていた時は「ほほえみお母さん&お父さん」までなかなか手が回らなかった新米パパ。(もちろんママは読んでいましたよ。)

今回は、しっかり活用していきたいです。

 

f:id:bokipapa:20200522202455j:plain

 

まとめ

6月号のだっくんのお気に入りは... ズバリ、レストランごっこ!

ごっこ遊びが好きなところは、ちぇぶお姉ちゃんによく似ています。

休校期間に入ってからというもの、きょうだい一緒に過ごせる時間が増えたので、2人は本当によく遊ぶようになりました。

お姉ちゃんのことをよく真似たり、積極的に絡みにいくだっくん。

その成長ぶりに、驚くばかりの日々です。

ポピー6月号も、親子で遊びつくしていきたいと思います!

 

ポピーなら親子で一緒に楽しく学べます。

無料の資料請求で教材を体験できるので、気軽な気持ちで試してみてはいかがでしょうか?

 

コスパ最高の幼児ポピー
  • ポピーのお試し教材
  • お試しワーク(約7~10日分)
  • ポピーからのお知らせ(親向け資料)
  • 家庭教育の手引き

この3点が無料体験でもらえます。

2週間分のワークがたっぷり体験できるので
気軽に取り寄せてみてくださいね。

豪華な紙工作ふろくつき

f:id:bokipapa:20200804053555j:plain

 

資料請求は1分で完了